フィリピンの語学学校比較・徹底取材記!

フィリピン留学と恋愛

留学カウンセラー 羽野昌江 2015-06-05 10,093
フィリピン留学と恋愛 - 0

留学すると外国人の友達が出来る→もしかしたら彼氏・彼女が出来るかも!?

そんなことを妄想してはいませんか?今回はフィリピン留学における恋愛事情、違う国籍の生徒同士がカップルになったケースをご紹介したいと思います。

どんな人と出会えるの?

columnsimg2201506052.jpg

皆さんご存知のとおり、フィリピン留学では韓国人・日本人があわせて8割、残りの2割を台湾・中国・ベトナム・一部中東諸国・ロシアの学生などが占めます。国籍の比率からみるように、日本人以外は韓国人との出会いがほとんどを占めると思ってもよいでしょう。

知り合うタイミングとしては、バッチメイト(同期)、クラスメイト、ルームメイトを通じて土日に一緒に出かけたり、紹介される等して仲良くなって・・こここまでは日本国内にいるときと変わりませんよね。でも全然まだ英語が話せないのにどうやって恋に落ちるのでしょうか。まわりのカップルを見て不思議に思っていました。

ある日本人の大学生A君に聞いたところ、「言葉じゃないんですよ!!フィーリングなんですよ!」と、、英語が話せるようになるためにここに来ているのに、言葉じゃないってどういうこと!?と衝撃を受けました。残念ながら、私には経験がないのでここは未だに理解出来ていません。(笑)

LOVE LIFE in Campus

columnsimg2201506053.jpg

同じ敷地内で生活しているのになかなか会えない!?

学校やコースにもよりますが、生徒のほとんどが朝8時~18時まで授業、その後日々の宿題や自習で毎日があっという間に過ぎていきます。学校で見かけた程度でぜんぜん話が出来なかった、なんてことも。大抵、1日の終わりにLINE・FBでメッセージのやり取りをしたり、キャンパス内で待ち合わせをして話をしたり・・こんな感じで愛を育んでいるようです。

フィリピン人は噂が大好き

columnsimg2201506056.jpg

キャンパス内だと人目が気になったり、時には噂になることもあります。特にフィリピン人は噂好きなので「さっき、韓国人生徒のピーターと日本人のエリカが手をつないでたよ~」と授業開始早々、先生からそんな話をされたことも。

長期滞在していると誰々がまた彼女を変えたらしい、振られたらしい、○○にデートに行ったらしい、など先生からタイムリーな情報を得られます。(先生によります)先生からから生徒へ、生徒から生徒へ話が伝わり、最終的にはみんなが知っていた。そんな状況になることもあるので、鬱陶しい半面、いつ何処で誰が見ているか分からないので、浮気防止には良い環境かもしれません。

人気デートスポット

噂になることはさておき、思いっきり羽根を伸ばせる週末のデートはやっぱり楽しみですよね。ショッピングモールで買い物や食事はもちろん、セブ島ならリゾートホテルのデイユースやダイビングなどのマリンアクティビティ、アイランドホッピングなどが人気です。

columnsimg2201506054.jpg
中でもセブ市を一望できる「TOPS」はお勧め。夜行けばセブ市内のロマンティックな夜景を見ることが出来ます。上記以外でも留学中に友達や先生から最新のお出かけスポットも教えてもらえるのでそれを参考にするのも良いですね。

帰国後の二人

出会いがあれば、別れもある。フィリピン留学の場合は1週間単位で留学可能なので、数週間~数か月と人によって留学期間は様々です。よってどちらかが先に帰国、その後は韓国とフィリピン、韓国と日本など遠距離恋愛へ・・・。日本国内でも遠距離恋愛を続けるのはなかなか難しいですよね。

その後どうなったのか聞いてみると、ほとんどのカップルが別れてしまったという話を多く聞きます。残念ですが、これは仕方ないですね。友人曰く、別れは悲しいけど留学+恋愛を通して言葉以上のことを多く学べたから後悔はしていないし、充実した留学生活だった。コミュニケーションがうまくいかないからこそ、相手の気持ちをより考えたりするようになった。

自分自身が成長したしちょっと大人になれたと思う。自信がついた。と話していました。

columnsimg2201506055.jpg

番外編

フィリピン留学中に知り合って結婚に至ったカップルの話はまだ聞いたことがないのですが、ここで番外編を一つ。実は弊社の社員のうち約半数は留学中に知り合った人と結婚しているのです!(日本人同士が1組・韓国人男性×日本人女性が2組)全員に共通する点は「長期間の留学」だったこと。

フィリピン留学も短期から長期行かれる方が増えていますし、可能性としては無くはないかも・・・!? 





hano-card.png


カウンセラー紹介 カウンセリング予約する


フィリピン留学と恋愛:ページトップに戻る

カウンセラー 藤澤 いよいよ初めてのフィリピン留学!何があればいいの?現地で手に入らないものって何? ここでは私が初めて留学したときに日本から持っていって役立ったもの、意外と現地調達できたものを紹介します。 ...
2023-04-27
CEBU21編集部
1,553
CEBU21の新入社員「AD佐藤」が初めてのフィリピン・セブ留学にチャレンジ!前回は留学中の1日(午前中)をお伝えしましたが、引き続き今回は、お昼から放課後についてお伝えします!※編集の関係上、前回から非常に時間が空いての更新となります。 目次・11:50~13:00 お昼ご飯 (という名の昼寝タイム)・13:00~14:50 午後のクラス (マンツーマン授業④⑤)・15:00〜...
2019-11-15
CEBU21 佐藤
4,497
日韓関係の悪化、対立。昨今メディアでは連日のように日本と韓国の対立が報道されています。それが原因で旅行や留学の計画を見直されている方もいらっしゃるのではないでしょうか? ...
2019-08-22
CEBU21 中居
5,448
留学会社CEBU21で人事担当として勤務している羽野(ハノ)です。 皆さんは留学経験や英語を活かした仕事をしたいと考えたとき、「留学の経験を活かして~」や「英語を使った仕事がしたい~」と自己PRしていませんか? 意外と知られていないNGな自己PRや、英語を使った仕事に就きたい、留学後の転職に役立つといった情報を、留学会社の人事の目線から見たコラム「人事のハノ」...
2019-07-05
CEBU21 羽野
4,927
CEBU21の新入社員「AD佐藤」が初めてのフィリピン・セブ留学にチャレンジ!連載第二回目の今回は実際にはじまった留学生活について赤裸々にお伝えします! こんにちは、フィリピン留学CEBU21新入社員の佐藤です。第一回目のコラムへの反響がすごく、友だちから「コラム読んだよ!」と聞かせてもらうたびニマニマしています。さて、そんな私ですがTARGETに留学して、はや2週...
2019-01-21
CEBU21 佐藤
4,243
皆さんはじめまして。CEBU21カウンセラーの漆間(うるま)です。いきなりですがワーキングホリデー(以下ワーホリ)という制度をご存知でしょうか?海外生活に興味のある方、二か国留学を考えている方の中にはワーホリを考えていらっしゃる方も多くいるかと思います。 私はバリバリ仕事をしていた24歳の時、オーストラリアで1年間海外生活を実現させました。そんな私が経験したワーホリの良かった...
2018-12-25
CEBU21 漆間
4,559
久保光博 久保’s EYEフィリピン留学の黎明期より活躍する、業界関係者なら知らぬものはいないCEBU21の久保光博(クボ ミツヒロ)。彼独自の切り口が鋭い視点でフィリピン留学の裏側を語る【久保’s EYE】。シリーズ第2回目となる今回はお部屋タイプの選び方、ポイントについて語ってもらいます。 目次 1 学生が多い/少ない学校を見抜くポイントは...
2018-12-20
CEBU21 久保
4,353
留学会社CEBU21で人事担当として勤務している羽野(ハノ)です。 皆さんは留学経験や英語を活かした仕事をしたいと考えたとき、「留学の経験を活かして~」や「英語を使った仕事がしたい~」と自己PRしていませんか? 意外と知られていないNGな自己PRや、英語を使った仕事に就きたい、留学後の転職に役立つといった情報を、留学会社の人事の目線か...
2018-09-14
CEBU21 羽野
6,138
CEBU21の新入社員「AD佐藤」が初めてのフィリピン・セブ留学にチャレンジ! 連載第一回目の今回は彼女の生い立ちから、留学に至るまでの話をおもしろおかしく聞かせてもらいました。これから留学にチャレンジする同年代の女性の方に是非読んでもらいたい! と体当たり取材を続ける【AD佐藤のセブ留学】シリーズ、いよいよスタートです! ...
2018-09-03
CEBU21 佐藤
6,539
こんにちは。CEBU21の留学カウンセラー日名子です。突然ですが、フィリピンで人気の格闘技といったら何をイメージしますか? 実は今、ボクシングやフィリピン独自の格闘技体験が留学生を中心に人気を呼んでいます。そんなフィリピンの格闘技事情を、現地でボクシングジムに通った女性の留学生の体験レポートを交えてご紹介したいと思います。 「体を動か...
2018-08-15
CEBU21 日名子
7,081
久保光博 久保’s EYEフィリピン留学の黎明期より活躍する、業界関係者なら知らぬものはいないCEBU21の久保光博(クボ ミツヒロ)。彼独自の切り口が鋭い視点でフィリピン留学の裏側を語る【久保’s EYE】。シリーズ第1回目となる今回は学校選びの重要な要素である「留学生の国籍比率」について語ってもらいます。 目次 1 『フィリピン留学は韓国人...
2018-07-20
CEBU21 久保
5,340
留学カウンセラーの中居です。連日多くの留学相談をCEBU21へお寄せいただき誠にありがとうございます。そこで毎度のように「空きが少なくなってきております…」とお伝えしなければいけない状況が続いています。 私自身、旅行サイトで 残り1名分! と表示されると、「ホントかな~?」と穿った見方をする(そして空きが無くなってから後悔する)タイプなので、実際のところはどうなのか、正しい情報をきちんと説明...
2018-05-11
CEBU21 中居
5,003
皆さん お元気でしょうか? 6月も中旬になり、だいぶ暖かくなってきましたね。 先日、Yさんがオフィスに来てくれました。 関西出身のYさんは、以前関西ローカルの番組にタレントさんと出演していたようです。 そのため外見もさることながら、頭の回転が早く、コミュニケーション力があり、もちろん関西出身などで、笑いもありとても楽しいカウンセリングでした。 (どちらか...
2017-06-15
留学カウンセラー 日名子陽介
6,134
○年ぶり!?CEBU21オフィスリニューアル大作戦オフィス移転と模様替え 当社が2005年5月にフィリピン留学エージェントとして創業してから丸12年。 その間渋谷→池袋へのオフィス移転をはじめ、池袋に移転してきてからは1-2年に一度は大掃除も兼ねた模様替えを行っていました(^^) しかし、忙しさにかまけ(!?)ここ2年くらいは全く手につかず。。(´ェ`;)三(;´ェ`...
2017-06-06
留学カウンセラー 羽野
4,563
皆さん、GWは楽しましたか? 連休明けの本日、今年3月に大学を卒業したAさんがオフィスに来てくれました。 Aさんは大学時代 1年間 休学をしてオーストラリアに留学をされました。 そしてそこで英語教授資格 (J Shine)を取得されました。 教員免許もお持ちで、来年には中高で英語を教えることになります。 今回は セブでTESOL 取得のために、1ヶ月間セブで留学...
2017-05-10
CEBU21 編集部
5,963
皆さん こんにちは! 先日は、Sさんがオフィスに来てくれました。 Sさんは、大学を卒業後に、長年福祉施設で勤務されていましたが 今年退職をして、5月からフィリピンに留学することになりました。 Sさんほど明るく話しやすい生徒さんは珍しいです… 韓流好きで、1人で韓国に旅行したり韓国語を独学で勉強されており、とても向上心の高い女性です。 (私にも、今人気の韓流ア...
2017-04-10
留学カウンセラー 日名子陽介
4,761
皆さん こんにちは! だいぶ春らしい季節になってきましたね。 本日は、T大学3年生のHくんがオフィスに来てくれました。 昨年、カンボジアとフィリピンに旅行した時に、自分の英語力のなさを痛感して大学の休学制度を利用して、留学を決めたようです。 最初は、クラークの学校を検討していましたが、カウンセリングでは各エリアのメリットとデメリットをお伝えして2人でじっくりと考えて、最...
2017-03-23
留学カウンセラー 日名子陽介
4,576
日本では、多国籍の料理を扱うレストランが数多くあり、日本国内にいながら世界各国の味を気軽に楽しむことが出来ます。しかし、フィリピン料理のレストラン、というとあまり日本では馴染みがありません。 同じ東南アジアの、タイやベトナム料理などは日本でも人気が高く、日本人でもファンが多いでしょう。フィリピン留学を考えている、フィリピンが初めての学生さんにとってはイメージすることが幾分難しいことと思います。 ...
2016-06-27
CEBU21 CEO 趙文授
6,327
こんにちは、フィリピン留学CEBU21カウンセラーの中居です。 日本人の方が英語を勉強するにあたってぶつかる大きな壁といえば『発音』ではないでしょうか。 RやL、THの発音など、普段日本語では使用しない発音は口の動きも慣れていないせいか、なかなかマスターするのが難しいですよね。今回はそんな発音の上達テクニックや、そもそも発音をよくする必要があるのか?といったお話をお送りします。 発音...
2016-03-01
留学カウンセラー 中居良輔
8,518
皆様新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、昨年末のことですが中国のとある地方都市大学にフィリピン留学のプレゼンテーションをしに私、中居が行ってきました。中国を訪れたのは子供時代、北京に観光に行った以来ですから実質初めてのようなものです。そこでは、色々私を驚かせてくれる体験をすることができ、留学生の皆さんにもヒントになることがあるのでは?と思...
2016-01-07
留学カウンセラー 中居良輔
6,389
書き込み検索

お問い合わせ

ありのままをお伝えするCEBU21の留学相談

CEBU21の留学相談
CEBU21の留学相談とは?

学校選び・お見積り相談・お申し込み・航空券の取り方
相談から留学中、帰国後までサポートしております

  • 留学相談LINE
  • メール相談
  • 個別面談の予約
  • SNSで相談する
営業時間 月-土10:00-18:30(日祝:休業日)
LINEやメールは24時間365日受け付けています
カウンセリング Back to top