フィリピンの語学学校比較・徹底取材記!

元現地学校日本人マネージャーの「フィリピン留学これだけは持っていきたい」~お風呂・トイレ・洗濯編~

CEBU21編集部 2023-04-27 1,548

元現地学校日本人マネージャーの「フィリピン留学これだけは持っていきたい」~お風呂・トイレ・洗濯編~ - 0








カウンセラー 藤澤


カウンセラー 藤澤



いよいよ初めてのフィリピン留学!何があればいいの?現地で手に入らないものって何?

ここでは私が初めて留学したときに日本から持っていって役立ったもの、意外と現地調達できたものを紹介します。








女子って荷物多くなりがちじゃないですか?


私自身何度か留学するようになって今でこそ減らし気味ですが、勉強に集中したい留学の時なんて特にそう。あれこれ無いと不安だったり、初海外の場合だと少しでも安心できるように身の回り固めたいと思ったり。留学をどこの地域で何の学校にするにしても、変わらないのが日常生活のお風呂、トイレ、洗濯だと思います。


どうせ持っていくならちゃんとしたものを…いやいや逆でしょう!帰国時に身軽になるために捨ててもいい(サステナブル調で言うとルームメイトに譲れる)くらいの気持ちでとりあえず百均に行きます。







お風呂編








正直シャンプーとか液体系は重いしかさばる!ので現地調達決定。持っていくとすれば買い物に行けるまでの到着時の1日分のみで十分です。


元現地学校日本人マネージャーの「フィリピン留学これだけは持っていきたい」~お風呂・トイレ・洗濯編~|お風呂編

check.svg タオル 日本製はふかふかで毛羽も落ちない

check.svg ボディタオル ナイロンタオルでもなんでも使い慣れたやつ

check.svg (留学中スペシャルケアしたい女子は)スクラブとか フィリピンに日本製はほぼないです


滞在中旅行を計画してる人は携帯用のボトルも持ってくるといいですね!








トイレ編








フィリピン留学で多いのはユニットバス。コンフォートルーム(CR)と呼び、シャワーエリア、トイレ、洗面台が一部屋に収まっている感じ。そこで、お風呂、トイレ、歯磨きと完結します。相部屋でもコンフォートルームは一つだったりしますので、シャワーグッズ&歯磨きセットをルームメイトと相談しながら置いておくことがあります。もちろんウォシュレットはついてません。


元現地学校日本人マネージャーの「フィリピン留学これだけは持っていきたい」~お風呂・トイレ・洗濯編~|トイレ編

check.svg 液体消臭力orハッカ油 この手の日本製は見たことないです

check.svg 期間分の歯ブラシ フィリピンは大きいヘッドが多いです

check.svg 水に流せるポケットティッシュ これは手に入らないです


最後の“水に流せるポケットティッシュ”は外出時活躍します。フィリピンではトイレにトイレットペーパーが備わってないことがほとんどです。トイレの入り口にみんなが取れるトイレットペーパーがあり、そこで必要分取って、使用後はゴミ箱に捨てます。そのため万が一そのティッシュがなかったらと思うと…私は外出用にこのティッシュを持ち歩きます。

ウェットティッシュは気持ち割高ですが現地で購入できますので、かさばるものは優先順位をつけて持っていくといいでしょう。








洗濯編








フィリピン留学の洗濯は便利なものです。週に2~3回洗濯業者が来て洗濯してくれます。(洗濯―乾燥―畳み)計量制の学校が多く、何kg以上で何ペソ等あります。そして残念なことにまれに、紛失、破損が起きてしまいます。日本と同じクオリティーは求めてはいけません。なので、繊細な服、下着や乾きやすいものなどは節約も含めて自分で洗いたいものです。中にはあらかじめ下着だけ預かってくれない学校や自己洗濯の為の脱水機がついてる学校もあります。


元現地学校日本人マネージャーの「フィリピン留学これだけは持っていきたい」~お風呂・トイレ・洗濯編~|洗濯編

check.svg 小さめのピンチ付き干し機 小さいのは意外とない

check.svg タオル 脱水機がない学校で絞るのが難しい服のために


フィリピン人はきれい好きな人が多く、柔軟剤などいい香りがするものが多く販売されてます。選ぶのが結構楽しかったです。日本にはあまりない個包装状態で売られてるので使い切りに便利です。




いかがでしたか?アラサー女子の留学持ち物ですが、今回は日常生活にスポットを当ててみました。フィリピンにも他国籍の文化がかなり充実していてDAISO、MINISOなどお手頃ショップもたくさんあります。その中でも手に入りづらい物を中心にご紹介しました。留学を安心して、勉強に集中しやすい環境にできるよう少しでもお役に立てればうれしいです。





ico.jpg

Written by CEBU21 留学カウンセラー

藤澤 奈緒

2週間、4週間、12週間と、フィリピン留学を経験。その後語学学校で学生マネージャー、日本人マネージャーを経て、留学代理店CEBU21へ。現地でのサバイバル経験とスパルタ校卒業ということも有、どうせ行くならスパルタ学校をお勧めしたいですが、皆さんのニーズに合わせてマッチする学校をご紹介出来たらなと思います。








カウンセラー 藤澤 いよいよ初めてのフィリピン留学!何があればいいの?現地で手に入らないものって何? ここでは私が初めて留学したときに日本から持っていって役立ったもの、意外と現地調達できたものを紹介します。 ...
2023-04-27
CEBU21編集部
1,549
CEBU21の新入社員「AD佐藤」が初めてのフィリピン・セブ留学にチャレンジ!前回は留学中の1日(午前中)をお伝えしましたが、引き続き今回は、お昼から放課後についてお伝えします!※編集の関係上、前回から非常に時間が空いての更新となります。 目次・11:50~13:00 お昼ご飯 (という名の昼寝タイム)・13:00~14:50 午後のクラス (マンツーマン授業④⑤)・15:00〜...
2019-11-15
CEBU21 佐藤
4,493
日韓関係の悪化、対立。昨今メディアでは連日のように日本と韓国の対立が報道されています。それが原因で旅行や留学の計画を見直されている方もいらっしゃるのではないでしょうか? ...
2019-08-22
CEBU21 中居
5,444
留学会社CEBU21で人事担当として勤務している羽野(ハノ)です。 皆さんは留学経験や英語を活かした仕事をしたいと考えたとき、「留学の経験を活かして~」や「英語を使った仕事がしたい~」と自己PRしていませんか? 意外と知られていないNGな自己PRや、英語を使った仕事に就きたい、留学後の転職に役立つといった情報を、留学会社の人事の目線から見たコラム「人事のハノ」...
2019-07-05
CEBU21 羽野
4,921
CEBU21の新入社員「AD佐藤」が初めてのフィリピン・セブ留学にチャレンジ!連載第二回目の今回は実際にはじまった留学生活について赤裸々にお伝えします! こんにちは、フィリピン留学CEBU21新入社員の佐藤です。第一回目のコラムへの反響がすごく、友だちから「コラム読んだよ!」と聞かせてもらうたびニマニマしています。さて、そんな私ですがTARGETに留学して、はや2週...
2019-01-21
CEBU21 佐藤
4,238
皆さんはじめまして。CEBU21カウンセラーの漆間(うるま)です。いきなりですがワーキングホリデー(以下ワーホリ)という制度をご存知でしょうか?海外生活に興味のある方、二か国留学を考えている方の中にはワーホリを考えていらっしゃる方も多くいるかと思います。 私はバリバリ仕事をしていた24歳の時、オーストラリアで1年間海外生活を実現させました。そんな私が経験したワーホリの良かった...
2018-12-25
CEBU21 漆間
4,556
久保光博 久保’s EYEフィリピン留学の黎明期より活躍する、業界関係者なら知らぬものはいないCEBU21の久保光博(クボ ミツヒロ)。彼独自の切り口が鋭い視点でフィリピン留学の裏側を語る【久保’s EYE】。シリーズ第2回目となる今回はお部屋タイプの選び方、ポイントについて語ってもらいます。 目次 1 学生が多い/少ない学校を見抜くポイントは...
2018-12-20
CEBU21 久保
4,345
留学会社CEBU21で人事担当として勤務している羽野(ハノ)です。 皆さんは留学経験や英語を活かした仕事をしたいと考えたとき、「留学の経験を活かして~」や「英語を使った仕事がしたい~」と自己PRしていませんか? 意外と知られていないNGな自己PRや、英語を使った仕事に就きたい、留学後の転職に役立つといった情報を、留学会社の人事の目線か...
2018-09-14
CEBU21 羽野
6,129
CEBU21の新入社員「AD佐藤」が初めてのフィリピン・セブ留学にチャレンジ! 連載第一回目の今回は彼女の生い立ちから、留学に至るまでの話をおもしろおかしく聞かせてもらいました。これから留学にチャレンジする同年代の女性の方に是非読んでもらいたい! と体当たり取材を続ける【AD佐藤のセブ留学】シリーズ、いよいよスタートです! ...
2018-09-03
CEBU21 佐藤
6,531
こんにちは。CEBU21の留学カウンセラー日名子です。突然ですが、フィリピンで人気の格闘技といったら何をイメージしますか? 実は今、ボクシングやフィリピン独自の格闘技体験が留学生を中心に人気を呼んでいます。そんなフィリピンの格闘技事情を、現地でボクシングジムに通った女性の留学生の体験レポートを交えてご紹介したいと思います。 「体を動か...
2018-08-15
CEBU21 日名子
7,072
久保光博 久保’s EYEフィリピン留学の黎明期より活躍する、業界関係者なら知らぬものはいないCEBU21の久保光博(クボ ミツヒロ)。彼独自の切り口が鋭い視点でフィリピン留学の裏側を語る【久保’s EYE】。シリーズ第1回目となる今回は学校選びの重要な要素である「留学生の国籍比率」について語ってもらいます。 目次 1 『フィリピン留学は韓国人...
2018-07-20
CEBU21 久保
5,334
留学カウンセラーの中居です。連日多くの留学相談をCEBU21へお寄せいただき誠にありがとうございます。そこで毎度のように「空きが少なくなってきております…」とお伝えしなければいけない状況が続いています。 私自身、旅行サイトで 残り1名分! と表示されると、「ホントかな~?」と穿った見方をする(そして空きが無くなってから後悔する)タイプなので、実際のところはどうなのか、正しい情報をきちんと説明...
2018-05-11
CEBU21 中居
4,999
皆さん お元気でしょうか? 6月も中旬になり、だいぶ暖かくなってきましたね。 先日、Yさんがオフィスに来てくれました。 関西出身のYさんは、以前関西ローカルの番組にタレントさんと出演していたようです。 そのため外見もさることながら、頭の回転が早く、コミュニケーション力があり、もちろん関西出身などで、笑いもありとても楽しいカウンセリングでした。 (どちらか...
2017-06-15
留学カウンセラー 日名子陽介
6,130
○年ぶり!?CEBU21オフィスリニューアル大作戦オフィス移転と模様替え 当社が2005年5月にフィリピン留学エージェントとして創業してから丸12年。 その間渋谷→池袋へのオフィス移転をはじめ、池袋に移転してきてからは1-2年に一度は大掃除も兼ねた模様替えを行っていました(^^) しかし、忙しさにかまけ(!?)ここ2年くらいは全く手につかず。。(´ェ`;)三(;´ェ`...
2017-06-06
留学カウンセラー 羽野
4,559
皆さん、GWは楽しましたか? 連休明けの本日、今年3月に大学を卒業したAさんがオフィスに来てくれました。 Aさんは大学時代 1年間 休学をしてオーストラリアに留学をされました。 そしてそこで英語教授資格 (J Shine)を取得されました。 教員免許もお持ちで、来年には中高で英語を教えることになります。 今回は セブでTESOL 取得のために、1ヶ月間セブで留学...
2017-05-10
CEBU21 編集部
5,959
皆さん こんにちは! 先日は、Sさんがオフィスに来てくれました。 Sさんは、大学を卒業後に、長年福祉施設で勤務されていましたが 今年退職をして、5月からフィリピンに留学することになりました。 Sさんほど明るく話しやすい生徒さんは珍しいです… 韓流好きで、1人で韓国に旅行したり韓国語を独学で勉強されており、とても向上心の高い女性です。 (私にも、今人気の韓流ア...
2017-04-10
留学カウンセラー 日名子陽介
4,756
皆さん こんにちは! だいぶ春らしい季節になってきましたね。 本日は、T大学3年生のHくんがオフィスに来てくれました。 昨年、カンボジアとフィリピンに旅行した時に、自分の英語力のなさを痛感して大学の休学制度を利用して、留学を決めたようです。 最初は、クラークの学校を検討していましたが、カウンセリングでは各エリアのメリットとデメリットをお伝えして2人でじっくりと考えて、最...
2017-03-23
留学カウンセラー 日名子陽介
4,567
日本では、多国籍の料理を扱うレストランが数多くあり、日本国内にいながら世界各国の味を気軽に楽しむことが出来ます。しかし、フィリピン料理のレストラン、というとあまり日本では馴染みがありません。 同じ東南アジアの、タイやベトナム料理などは日本でも人気が高く、日本人でもファンが多いでしょう。フィリピン留学を考えている、フィリピンが初めての学生さんにとってはイメージすることが幾分難しいことと思います。 ...
2016-06-27
CEBU21 CEO 趙文授
6,320
こんにちは、フィリピン留学CEBU21カウンセラーの中居です。 日本人の方が英語を勉強するにあたってぶつかる大きな壁といえば『発音』ではないでしょうか。 RやL、THの発音など、普段日本語では使用しない発音は口の動きも慣れていないせいか、なかなかマスターするのが難しいですよね。今回はそんな発音の上達テクニックや、そもそも発音をよくする必要があるのか?といったお話をお送りします。 発音...
2016-03-01
留学カウンセラー 中居良輔
8,513
皆様新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、昨年末のことですが中国のとある地方都市大学にフィリピン留学のプレゼンテーションをしに私、中居が行ってきました。中国を訪れたのは子供時代、北京に観光に行った以来ですから実質初めてのようなものです。そこでは、色々私を驚かせてくれる体験をすることができ、留学生の皆さんにもヒントになることがあるのでは?と思...
2016-01-07
留学カウンセラー 中居良輔
6,385
書き込み検索

お問い合わせ

ありのままをお伝えするCEBU21の留学相談

CEBU21の留学相談
CEBU21の留学相談とは?

学校選び・お見積り相談・お申し込み・航空券の取り方
相談から留学中、帰国後までサポートしております

  • 留学相談LINE
  • メール相談
  • 個別面談の予約
  • SNSで相談する
営業時間 月-土10:00-18:30(日祝:休業日)
LINEやメールは24時間365日受け付けています
カウンセリング Back to top