フィリピンの語学学校比較・徹底取材記! 留学生のREAL #1|ボクシングジムで彼氏ができました(笑) |
||
![]() |
![]() |
![]() |

こんにちは。CEBU21の留学カウンセラー日名子です。突然ですが、フィリピンで人気の格闘技といったら何をイメージしますか?
実は今、ボクシングやフィリピン独自の格闘技体験が留学生を中心に人気を呼んでいます。そんなフィリピンの格闘技事情を、現地でボクシングジムに通った女性の留学生の体験レポートを交えてご紹介したいと思います。
「体を動かすのが好きなのですが、週末どこかで体を動かすことはできますか?」という方や、ジムやプールだけでない環境で運動不足を解消したい方必見の内容となっています!
インタビューを受けていただいたのはこの方!
大和田ひとみ さん
留学期間:12週間
留学した学校:TARGET
留学前の英語力:かんたんな挨拶ができる程度
インタビュアー
日名子陽介 CEBU21カウンセラー
CEBU21人気No.1のカウンセラー。
毎日2~3人名の留学カウンセリングを担当しており、英語圏への2ヶ国留学、学部留学、インターンシップなどの相談にも対応しています。
英語もボクシングも初心者だけど大丈夫!?

ひとみさん本日はよろしくお願いします。セブ島での語学留学中にボクシングジムに通っていたんですよね?どうしてまたジムに通おうと思ったんですか?

身体を動かすことが好きなのと、気分転換を兼ねてセブでもトレーニングをしたいなと考えていました。ボクシングは初めての挑戦だったんですけど、お試しもできるみたいだったのでチャレンジしてみました!


英語も留学開始したばかりだったので初心者でしたが、ボディランゲージでなんとかなりました(笑)
それに英語学習の他に”キレイになって帰る”という目標も密かにありました。(セブ留学で”遊んで、食べて太ってきた”と思われたくなかったので...)セブに着いて次の日にジムに行きました。

ひとみさんが通っていたセブ市内中心部にある“ALAジム”

思い立ったが吉日、ですね!ジムにはどのくらいの頻度で通っていたのですか?

週に2〜3回通っていました。料金は都度払い、月会費、回数券があり自分の通うペースに合わせることができました。私はお試しで最初の1回だけ500円で体験し、とても気に入ったので次からは1回あたり400円ちょっとで通える回数券を購入しました。
同じジムに通っている留学生は他に5〜6人程いて、私のような初心者からボクシング経験者の方など様々でした。みんな平日は授業後に行っていましたよ。

毎週2~3回って結構ガチですね!ジムではどういうことをやるんですか?

この軌道…ガゼルパンチ!?

ウォーミングアップ → サーキットトレーニング → ミット打ちの流れを2時間弱かけてやっていました。私は1つ1つのトレーニングを丁寧にかつ入念にやっていたので、人によってはもっと早くこなせるかもしれないですね。
この流れでやらなきゃだめ!という決まりはないので、自分の体力や調子に合わせてトレーニング強度・内容を調整できるのが良かったです。トレーニングの詳細もせっかくなので紹介しますね。
①ウォーミングアップ
ランニング、縄跳び、ストレッチ、簡単な基本トレーニング(上半身、下半身、腹筋)
②サーキットトレーニング 日替わりになっていて、その都度トレーナーが内容を教えてくれます。1セット3種目のトレーニングを5〜7セット行います。
このサーキットトレーニングは全身をバランスよく鍛えることができるのでおススメです。
(通い始めた頃は強度が低く、少しずつ強度を上げていって貰いました)
③ミット打ち
![]()
トレーナーと1対1でのミット打ちです。初心者でもパンチの仕方や基本的な事を丁寧に教えてくれるので安心です。1ラウンド2〜3分で3〜4ラウンドやります。
ボクシングのおかげでTOEIC300点アップ…!?

思った以上に基礎からしっかりやっていくんですね。体力をつけたい方にも良さそうですね!実際にチャレンジしてみてどうでしたか?

効果、料金、設備、トレーニング内容、本当に良かったです。充実したトレーニング、英語を使う良い機会、トレーナー達との交流など、ジムに通ったおかげで留学が120%充実しました。


なによりも学校以外ではなかなかローカルの方との交流は取れないので貴重な機会でした。お互いに言葉を教え合ったり、地元の人でないと行かないようなお店に連れていって貰ったりしました。トレーニングをしない日でも、話に行く為にふらっと寄ったりもしました。
学校でのレッスンも重要ですが、学外でボクシングをしながら、英語を話す機会が多かったので、最終的に3ヶ月のセブ島留学で300点もスコアが上がったんですよ。

TOEIC300点アップはすごいですね!英語を自然と使える環境が大きかったのでしょうね。ところで、ダイエット、フィットネスの効果はいかがでしたか?

体重に大きな変化はありませんでしたが、身体は引き締まりました。また良い気分転換になり、かつ定期的に運動を続けたおかげで、セブでも一切体調を崩すことなく毎日健康的に過ごすことができました!
トレーナーさんとの燃え上がるような恋愛…

なんかあまりにもレッスンに気合が入りすぎて、トレーナーさんと恋に落ちてしまったようですね…

そうなんです(笑)サーキットトレーニング、ミット打ちはトレーナーとのマンツーマンなのでかなり密なコミュニケーションが取れます。そこから会話が生まれて仲良くなることができました。


トレーニング後に一緒にご飯を食べに行ったり、ナイトプールに誘ってくれたりと学校以外でもとても良い思い出ができました。

そして、ある日トレーナーの彼から告白をされ…。

付き合うことになりました(笑)
日本では3年間彼氏がいなかった、できなかった私としては奇跡です!!!
正直、最初はそこまで好きという感情はなかったのですが、一緒にいる時間が増えるに連れ、どんどん優しくてロマンチックな彼の魅力に惹かれていました…。


おおーーー それはすごい経験ですね。フィリピン人の男性はとてもジェントルマンでマメっていいますよね。日本の男性諸君も頑張らないといけませんね…。
それで、その後彼とはどうなったのですか?

残念ながら日本とセブでの遠距離恋愛は難しいので、帰国日に泣きながらお別れをしました...。ただ、帰国した今でも彼とはたまにビデオ電話をしていますよ。

そうだったんですね。また再会できる日が来ると良いですね!ひとみさん本日は貴重な話ありがとうございました!
編集後記
いかがでしたか?
ひとみさんのように、留学中新しいことにチャレンジすることで、思わぬところでの英語力向上や貴重な出会いに恵まれることもあります。
留学の魅力は語学の習得だけではありません。異なる文化の中で適応力、判断力、問題解決能力やコミュニケーション能力などを含む総合的な「人間力」を養うものだと考えています。そして英語力は、それらを獲得する過程でついてくる副産物とも言えます。語学を用いてどのような人と関わるか、何を学ぶかが重要です。
フィリピンでの格闘技体験もその1つですね。フィリピン留学にこれから行かれる方は、是非現地で格闘技体験にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?語学習得の先にある様々な可能性に挑戦することで、皆さんの留学がより意義のあるものになるでしょう。
今後とも、この『留学のREAL』で留学生の生の体験談をピックアップしていきたいと思います。Stay tuned!

Written by CEBU21留学カウンセラー
日名子 陽介
米国にテニス留学をしていた時もあったので、テニスのことならなんでも話せます (笑) 戦国歴史小説を良く読みます。好きな武将は上杉謙信と直江兼続です。
フィリピンに限らず、海外留学することは、語学力だけでなく、国際感覚、視野や見分を広げるのに役立ちます。
悩んでいるより、まずは行動を起こしてください。 必ず海外へのパスポートをお渡しします。