| 
 
   
 
 みなさん、こんにちは、夫婦で留学をしている40代のヒロと申します。滞在が3ヶ月を過ぎ、TOEICの点数が150点UPしました。
 
 3ヶ月で帰国予定でしたが、もっと英語が上達したいと欲がでてきてしまい
 妻とともに2ヶ月滞在を延長しました。
 
 
 
 勉強編
 
 ・授業スタイル
 私の日課は午前8時から4クラス、午後3クラス、OPクラス1クラス、セミスパルタのような授業設定にしています。
 
 追加の授業料を支払って、意義ある毎日を送っています。
 自主的に勉強するよりも、先生と勉強することが自分には合っています。
 
 ・マンツーマン授業について
 どの先生も私より年齢が若いので、戸惑うこともしばしば・・・
 したがって私の場合、家庭のある比較的落ち着いた先生を選んでいます。
 授業は自分のレベルやペースに合わせて学習したり、また私の学習したいところを
ピンポイントで習ったりと、授業内容のアレンジが可能なのも魅力のひとつです。
 
 ・グループ授業について
 ネイティブスピーカーの先生のクラスを2つ、英語の文章力をUPするクラスなどをとっています。
 ネイティブ独特の英語の発音を耳で覚え、文章を書いて単語レベルをあげ、会話のレベルも同時にあがるというクラス構成になっています。
 
 クラスメイトとの会話もあり、たまに韓国語も飛び交いますが、異文化交流もまた楽しみのひとつです。
 
 
 また日本人が少ないため、グループクラスもほとんど日本人はひとりの場合が多いです。
 ・学習の成果
 3ヶ月が過ぎて、マンツーマンの先生と会話がはずむようになりました。
 
 またリスニングですが、相手が何を話しているのか80%は分かるようになりました。
 
 最近は会話の中に関係代名詞を使い、より具体的な表現ができるようになりました。
 
 生活編
 
 ・滞在期間について
 滞在期間は現在3ヶ月が過ぎ、残りあと2ヶ月
 
 スクールは大変人気があるので、延長できるかどうか、早めに相談することをおすすめします。
 ・環境、安全面
 
 学校のまわりには、徒歩圏内に大型スーパーやタイマッサージ、またレストランも多いため、生活に不自由することはありません。
 
 高級住宅街があり、ここは住民または外国人しか入れないエリアとなっているため
 比較的安全で、夜は散歩コースとして多くの学生が立ち寄っています。
 
 (警備員もいます)
 
 
 ・ドミトリー
 高級感はありません、簡素ですがシャワーヘッドも固定ではなく温水もきちんとでますので不便はありません。
 
 各フロアーにウォーターサーバーがあり、熱湯もでますのでカップラーメンなど食べることができます。
 また3階には電子レンジもあります。
 
 部屋には冷蔵庫もあるので、冷凍室で氷も作れます。
 テレビはブラウン管なので、うつりは悪いですがケーブルTVが見れるのでかなりたくさんの番組を見ることができます。
 
 ・放課後の過ごし方宿題と復習を中心に2時間程度、見直したりしています。
 
 また少々の仮眠もしています、頭をリセットするにはこれが一番です。
 
 
 ・週末の過ごし方カフェで勉強したり、たまにビールを飲みながらカフェで勉強ということもしばしば。
 来た当初は島へ行ったり、ガイドブックに載っているところへ行きましたが外は暑いので映画をみたり、タイマッサージ(1時間300円)へよく行きます。
 
 会話の勉強をかねて先生と食事ということもあります。
 
 <必須アイテム>
 
 電子辞書
 文法の参考書(英文法が苦手な人は日本の参考書は必須です)
 
 
 <カルチャーショック> 
 先生達がすごく若い
 
 子供のスリが多い
 
 車の運転がひどい
 
 フィリピン留学先駆者としての誇り!@ www.cebu21.jp
 |