フィリピン留学体験談

#404|千葉県YAさん(50代男性) EG Academy 5週間

CEBU21 2014-03-22 15,491
若い人には、是非海外を経験してほしいと思います。若いうちにアジアを見てもらいたいです。アンテナを高く持って、いろいろなことに興味を持って吸収してください。英語はツールですので、それをどう活かしていくかはその人次第です。

プロフィール

お名前・イニシャル Yukio
職業 -
渡航時の年齢 50代
語学学校名 EG Academy
受講コース ESL General
留学期間 5週間


英語レベル

項目 留学前 留学後
TOEIC - -
英語レベル(自己評価) - -
仕事の内容 - -
仕事で英語を使うことがあるか - -


フィリピン生活と留学
Q1 なぜフィリピン留学に行こうと思いましたか?
  もともと英語は嫌いではなく、個人的には英語の勉強は続けていました。会社を退職した際に先輩に、安価で行けるフィリピン留学について聞きました。フィリピンに観光がてら来てみたら、思ったより治安も大丈夫そうだ・・と感じ、時間もあるし、即決してしまいました。
Q2 なぜEGアカデミーに行こうと決めましたか?
  ロングステイ財団の主催する集まりに、参加した際、いつもはタイの話を聞いていたのですが、今回はフィリピンの話をたくさん聞きました。その際、クラークエリアでリタイアメントハウスを運営している方から、EGアカデミーという学校が近辺にあるよ、ということで紹介されました。他の小さい日系の学校も調べていたのですが、そちらは既に満室で。そのまま問い合わせて申し込みました。いろいろあり、リタイアメントビザも一緒にとってしまいました。
Q3 EGアカデミーの良かった点を教えてください。(カリキュラム、施設、スタッフ、食事、その他)
  建物自体が新しく、思ったより虫も少なかったので、快適に過ごすことができました。蚊や蠅、やもりは多少は見ましたが、少なかったです。環境はとても良かったです。カリキュラムは自分自身はよくわからないのですが、環境の中でやはり英語には慣れたように思います。日本人学生は、ちょうど1人の時期だったので・・。昔習った、本当に基本的な文法がいろいろな授業の中で繰り返し出てきたので、思い出してきたように思います。会話の中では抜けがちな3単元のsや複数形、あとは発音もいろいろ指摘されました。自分では意識して発音しているつもりでも、通じない、違う、ということを指摘され、そういったものを身につまされたというか、感じることができたのが良かったです。普通に会話している中では、お互い理解し合おうとする関係か何となく通じちゃったりするものですが、それじゃいけないな、というのを実感できました。やはり基礎力は大事だな、と思いました。
食事は、本当に口にあったので、美味しかったです。韓国料理、日本料理、その他のものも、違和感なく食べられました。
大学生が多い時期だったので、少し賑やかすぎるというか、うるさかった時はありました。自分も若い時は、うるさかったかな、と思いますが・・(笑)
シニア層には門限を緩くしてもらえたら、嬉しかったです。ダブルスタンダードは無理でしょうがね・・
Q4どのくらい英語は伸びましたか?
  ヒアリングの力というか、聞こうとする気持ちはあがったように思います。試しにNHKの放送とかを部屋で聞いてみたら、以前より聞き取れるように感じました。同じ先生で長い時期だとなれ合いになってきちゃうので、先生を変えてもらえば良かったかな、と思います。
Q5 週末はどう過ごされましたか?
  前半は、スービックに行ったり、ジプニーでモールに行ってみたり、と現地の人ともしゃべってみようかといろいろ出かけてみましたが、後半は疲れてしまって、近くにしか出かけなかったです。学校にゴルフ場が併設していて、学生さんに誘われて、一回練習しにいってしまったのが、失敗でした・・はまってしまいました(笑)やっぱり楽しくて、よく練習しに行ってました。最後の週末はラウンディングも行ってくる予定です。
Q6 今後フィリピン留学へ行く方へ向けてアドバイスをお願いします。
  若い人には、是非海外を経験してほしいと思います。若いうちにアジアを見てもらいたいです。アンテナを高く持って、いろいろなことに興味を持って吸収してください。英語はツールですので、それをどう活かしていくかはその人次第です。新しいことにチャレンジするというのは、何歳になっても大事なことなので、シニアの人も今はみんな元気ですから、興味ある方はみなさんもっと来てみればいいんじゃないかな、と思います。
フィリピン留学先駆者としての誇り!@ www.cebu21.jp




pc_top.png

体験談投稿数625件以上!フィリピン留学を知るなら、先輩たちの体験談をチェックするのが一番。学校の辛口評価からタメになるアドバイスまで完全網羅!自分の気になる学校やエリアに絞って検索も可能です。

学校別検索:
地域別検索:
マンツーマン授業が多いので、丁寧にわかりやすく説明してくれること。他人の目を気にすることなく英語を話すことにトライできるので、これ以上の好環境は他にないと思います。
英語に対して壁を感じなくなった。現地スタッフや講師とも友達になれたし、視野が広がった。この留学を経て英語の見方が変わった
短期間で英語力を上げるためスパルタのコースが必要で選びました。またスパルタだと学校の雰囲気も自分にはあっていると思った
マンツーマンはだれにもペースを合わせずに言いたい事を考えて言えるので、英会話力をあげるのにはとてもいいとおもった
教えてくれている先生はみんな個性豊かですし、教え方も上手です。なにより生徒の英語力を上げてあげたいという情熱を感じています。
JICに来て、私だけでなく多くの日本人生徒さんが語彙が足りないと指摘されています。語彙力は量をこなすことで得られるものだと思うので、日本でも少しずつ勉強しておくほうがいいと感じました。
とても良い経験になったと思います。現地の人達、学校の日本人、韓国人の生徒さん達とも仲良くなる事もできましたし、フィリピンの良さについて知ることが出来ました。
一日に9コマの授業があったので、平日はかなりきつかったですが、4週間はあっという間でした。正直なところ、英語の能力が自分が望んでいるレベルまで到達はしていないので、もっと勉強したい気持ちが強いです。日本に戻ってからも勉強を継続しつつ、仕事を見つけようと思っています。
最初の1ヶ月はネイティブコースで勉強をし、残り1ヶ月はTOEICコースを受講しました。 その中でフィリピンに来る前は、『フィリピン人講師の授業よりもネイティブ講師のほうが英語力が伸びるという』イメージがありましたが、実際はそのようなことはありませんでした。 速い英語に慣れたい方には、ネイティブ講師をお勧めしますが、特に文法面の指導はフィリピン人講師のほうが優れています。また科目ごとに講師を分けたほうがいいと思います。授業内容の相談も気軽にできる学校なので、自分の英語力・目的にあった先生と勉強を進めるこ
勉強面だけではなく、ある程度心構えが必要です。本気で勉強をしたい人だったら、頑張れると思いますが、遊びが半分の人には耐えるのがしんどい時もあります。
くる前に勉強してくると、だいぶ留学の結果がかわってくると思います。生活面では、国際キャッシュカードを用意してくると良いと思います。僕はたりなくなって困ったので・・。
思ったより、治安も良く危なくなかったので、必要以上に怖がる必要もないと思います。危険な部分は日本にいても同じだと思います。英語を話せるようになりたいのなら、欧米よりはかなり手軽だし、悩む前にさっさとくればいいと思います。4月にアメリカに行く前に、もう1ヶ月くらい勉強に来たいと思います。
留学前までは、ネイティブの先生よりもフィリピンの先生の英語はレベルが低い、という感じがしてたのですが、全然、フィリピンの先生達は話せていて、ネイティブの先生達も、フィリピン人の先生達の英語はとても上手だ、と言い切っていました。
若い人には、是非海外を経験してほしいと思います。若いうちにアジアを見てもらいたいです。アンテナを高く持って、いろいろなことに興味を持って吸収してください。英語はツールですので、それをどう活かしていくかはその人次第です。
JICbaguioを選んで良かった。いい講師と生徒に出会えた。自分の英語のスキルの足らないところが分かり、実力をつけたいところについて講師がしっかりサポートしてくれて楽しく勉強出来た。
今回の留学で、英語力の向上(少しですが)はもちろんですが、何よりいい意味での「ふてこさ」を身につけられたかなと感じています。実際英語を話すしかない環境に飛び込む事で、グラマーが無茶苦茶でも、ボキャブラリーがなくても、とりあえず何とか伝える、
今回フィリピン留学を終えて、全体的にとても満足しています。私は期間が長かった分ストレスもたくさんありましたが、それ以上に楽しい経験や有益な時間を過ごせたと思っています。是非周りの人にもフィリピン留学を勧めたいです。
正直4週間はあっという間だった。もっともっといて勉強して英語を自分のものにしたかった、せっかく出会った仲間ともっと一緒にいたかったという気持ちで今は一杯。ただ終わってしまったことは仕方ないので
マンツーマン授業があるので、絶対おすすめです。最初っからネイティブの国に行くより、こちらで勉強して、慣れてから行けば、よりいいスタイルで勉強できて楽しめるのではないかと思います。年齢に関係なくどんどんチャレンジしていい人生を過ごしてください。
フィリピンって聞くと、危険なイメージを持っている方が多いと思いますが、ちょっとでもフィリピン留学に興味がある方は思いきって来てみるといいかと思います。自分の目で見てみてください。僕自身は、もっと基礎を固めてからくれば良かったな、というのは強く感じますので、初心者の方は特に日本にいる間に少しでもいいので文法や単語を勉強してくるといいと思います。
現在前述したとおり、セブの企業で働きながら、さらに語学力を磨いています。 もっと流暢に話せ、プライベートでも仕事でも滞り無くコミュニケーションが取れるようになったら、 さらに違う国で働いたり、今度はまったく日本語を使わない環境などで暮らしてみたいです。
今回フィリピン留学をして、次は違う国に行きもっと英語に触れ英語を伸ばそうと思った。他の国の友人もでき、今もメール交換をしたりskypeをしたりして英語のスキルアップだけではなく交友関係も広がった。これから、たくさんの国に行き今回の経験を土台にいろいろチャレンジしていこうと思えた。
今回は初めて一人で行く海外でした。不安な点も多かったのですが周りの方々のサポートのおかげで無事終える事が出来ました。この経験を今後の人生の中で生かしていきたいと思っております。
旅行ではなく、一ヶ月間生活したことは私の中で大きく価値観が変わりました。文化や人種の違いから多くのことを学び、年齢も職業も違う人たちと一ヶ月間暮らしたことは、英語を学ぶ以上ににいい経験になりました。英語を学びつつ、多くの人達にであえたこの留学は最高の思い出になりました。
英語学習のはじめの一歩としてフィリピン留学に踏み切ったことは本当に価値あるものだったと言うことができます。さらに英語を学び、自分には無い考え方を持った人と知り合うことで自分の思考の幅を広げていけたらいいなと思っています。
異文化との交流、高い目標を持っている人々に刺激を受け、これからも頑張ろうという気持ちになりました。
自分の拙い英語でも積極的に話しかけてみようというような意識が変わった。そのため帰国後も周りの外国人に気軽に英語で話しかけられるようになった。
人との出会いは素晴らしいものだと再確認することができました。
英語がまったくといっていいほど出来ない人はぜひフィリピンに行ってください!基礎的なことから教えてくれます。1対1で英語をしゃべれる環境をつくってくれます!
生友達でいたいと思える奴らと会えたのも本当に今後財産になると思う。もう言い出したらきりがないくらい色んな経験をたかが数ヶ月でできたと思うと本当に行かなかったら全く違う人生歩んでくことになってかもしれない
改めて長期の留学に魅力を感じ、またここの語学学校で周りの人たちからも大きな刺激を受けたので来年再び長期のフィリピン留学を経験し、それから他国へ留学、あるいはワーキングホリデーといった自分の中で大きな目標を立てることができた。
とにかく基本の単語と文法は日本でみっちり準備してくるべきです。これによってフィリピンでの学習効率に大きな違いができます。
留学の前までは、英語に対する意識がとても低かったのですが、他の国の人達と話せる喜びをまた知ることができたので、今回の留学はとてもいいものになりました。
TOEICを受けた時に数字としてでたので、目に見える形で役に立ちました。またこれは見えにくいものですが、苦手を克服できたという自信にもつながりました。また飲み会ですべらない話ができるようになりました。
とても楽しかったです。英語を通して外国人とコミュニケーションをとる楽しさを肌で感じることができ、モチベーションは全く下がりませんでした。
いままで英語を話すことが恥ずかしかったのですが、自分から積極的にトライすることによって次第にそれもなくなりました。また性格もオープンになりましたし、何より英語を学ぶのが楽しくなりました。
本当にフィリピン留学をしてよかったと感じています。一生の友達、先生など絶対に忘れることのできない仲間とも出会えることができました。時間ができたら、次は観光をしにフィリピンに訪れたいです。
英語で話すということに対するアレルギーは消え去りました。多少の間違いなど気にせずに、とにかく話す事が一番大事です。
今回留学したことで、今後どのように勉強を進めて行くべきなのかの指針がおぼろげに見えてきたように思っている。
勉強環境や費用の面でもフィリピン留学はおすすめです!短期間でみっちり自分のペースで勉強できるので、特に英語に自信がない人や時間が限られている人にとって、特にいいかもしれません。
月末のレベルチェックテストは毎日苦手ながらもモチベーション維持にかなり役立ちました。UVにしてよかったと思います。
学校の中はかなり厳しくEOP(母国語禁止)となっていて、外国人の友達がとても作りやすい環境ですね。韓国人同士でも英語で話しているので、疎外感がなく友達が作りやすい。
スタッフの方もしっかりサポートしてくださるので本当に快適に3か月間過ごすことができました。ありがとうございました。
グループレッスンでも恥ずかしい思いをする場面もありました。でも毎日過ごすうちに理解できるようになり、少し自信がつきました。
TOEICも目標だった800点を超え、一番苦手だったリスニングがあがりました。スピーキングはまだまだですが、行く前と比べたら上達したと思います。
フィリピンでなければできなかった経験や、マンツーマンでなければこんなに話せるようにも、そもそも英語を話すこと自体への嫌悪感はなくなってないと思います。
外国人に対して英語で話しかける抵抗が緩和された。英語で話す抵抗自体薄くなり、語彙や言い回しも増えた気がします。
話せなくてもとりあえずトライしてみる、先生たちは皆ホスピタリティに溢れていて、熱心に話を聞いてくれます!
Philinterの方が設備がきれいだときいたので、こちらに決めました。
海外で仕事を始める際は面接が必ずといっていいほど必要になるので、その練習ができたことは私にとって価値のある経験となりました。
土台を基に今も英語の勉強は続けており、JICで学んだことはすごく役立っています。
スパルタとまではいかないけど、英語をしっかり勉強したいという人にはぴったりだと思います。
書き込み検索

お問い合わせ

ありのままをお伝えするCEBU21の留学相談

CEBU21の留学相談
CEBU21の留学相談とは?

学校選び・お見積り相談・お申し込み・航空券の取り方
相談から留学中、帰国後までサポートしております

  • 留学相談LINE
  • メール相談
  • 個別面談の予約
  • SNSで相談する
営業時間 月-土10:00-18:30(日祝:休業日)
LINEやメールは24時間365日受け付けています
カウンセリング Back to top