Boracay Coco Englishのご紹介。気になる費用や評判をまとめてチェック!CEBU21ではフィリピン留学、セブ島留学の学校選びから、留学手続きまですべて無料!
【フィリピン留学/学校訪問記】楽園ボラカイで学ぶ特別な英語体験!
青い海と白い砂浜に囲まれたBoracay Coco Englishを徹底取材してきました!


Boracay Coco English
アジアNo.1に選ばれたこともあるボラカイのリゾートで、質の高い英語教育を提供するCoco English!
近年注目を集めている『ヒーリング留学』の人気校を徹底取材してきました。

今回訪問したCEBU21スタッフ
CEBU21カウンセラー:日名子 陽介
訪問日:2025/02/13
米国東南部にあるノースカロライナ州の大学を卒業。
帰国後、大手留学エージェントの札幌支社にて支社長を務め、北海道における留学市場の拡大に尽力。
自身の米国留学経験を活かし、フィリピン留学にとどまらず、その後の英語圏での学部留学やインターンシップなどの進路相談に対応するとともに、留学前の英語指導も行っています。

今回案内してくれた学校スタッフ
Coco English 日本人マネージャー:惠藤 優 さん (YUさん)
フィリピンとオーストラリアへの留学を経て、クラークの学校で約10カ月間マネージャーとして勤務。昨年春よりCoco校の日本人マネージャーに就任しました。常に生徒目線でサポートを行う、頼れる兄貴的存在です。
京都出身で、学生時代にはスターバックスでアルバイトをしていたことから、コーヒーの淹れ方はプロ級の腕前を誇ります。
南国的なリゾートスタイルのキャンパス
快適な施設と美味しい食事
少ない日本人比率とヨーロッパ圏からの生徒
IELTS公式試験会場
お勧めのIntensive ESL コース!
5つの分野で見るCoco English校の魅力
Coco English校が向いている人・向いていない人
アジアNo1になったこともある
世界的なホワイトサンドビーチから徒歩10分
Coco Englishは、アジアベストビーチに3年連続選出された世界的に有名なホワイトビーチまでわずか900メートルのところ(ボラカイ島の南部)に立地しています。

本当にハワイのワイキキやオーストラリアのゴールドコーストを思わすような
綺麗なホワイトビーチです。

かなり綺麗だと聞いていましたが、実際行ってみて驚きました。
ヨーロッパからバケーションでたくさんの方々が訪れるようで、街中はアジア人より
白人の旅行者をたくさん見かけます。 日本語を聞くことはほとんどなったです。

ボラカイでは環境保護の取り組みとして、トライシクルも電動EV車が導入されており、静かで治安が良く、空気も澄んでいます。世界中の観光客と交流できるうえ、日本人の割合も比較的低い環境です。サンセットセーリングやジェットスキー、四輪バギー(ATV)、さらにはヘリコプター遊覧など、多彩なアクティビティを気軽に楽しめます。

夜のビーチ沿いを歩いた時の風景です。
海風を感じながら、ライトアップされているホワイトサンドを歩くだけで気持ちいいです。

学校にはシャトルバスがあり、毎日生徒を無料で学校から中心地(ステーション2のホワイトビーチ)まで、送迎してくれます。
週末には1日に3回以上の運航しているので、ビーチまで気軽に行けるのはいいですね。
南国的なリゾートスタイルのキャンパス
初めてキャンパスに足を踏み入れた際、学校というよりも南国のリゾートに到着したかのような感覚に驚きました。自然に囲まれ、心からリラックスできる雰囲気が漂っています。

キャンパス内には緑豊かな芝生やウォータースライダー付きのプールがあり、さらにウサギや鯉、
カメなどの動物も飼育されており、穏やかな学習環境が整っています。

学校のスタッフが毎日餌を与えているウサギたちには、とても癒されます~

フィリピンでは珍しく、この学校にはヨーロッパ圏(ドイツ、スペイン)やロシアからの生徒が多く在籍しています。彼らにとって、キャンパス内で飼育されている鯉やカメはとても魅力的な存在のようです。こんな学校は、初めてです~
快適な施設と美味しい食事

今回、私は2人部屋に滞在させていただきました。
お部屋には、机と冷蔵庫もあります。 写真を撮るのを忘れましたが、窓からは
学校の中庭が見えて、朝がとても気持ちいいいです。

ユニットバスです。
トイレットペーパーは少量であれば流しても大丈夫のようです。
ドライヤーが備え付きなのが嬉しいですね。
私の部屋のシャワールームは少し水圧が弱かったです…

そして、学校マネージャーのYuさんが、大絶賛する学食です。
私が訪問した時のランチは、イタリアンでした。 ミートソースとクリームの2種類のソースがあり
自家製のバゲットもありました。 本当に美味しかったです。
スタッフの優さん曰く、一番生徒さんから人気があるのが、炭火で焼き上げた自家製ビザのようです。 食べたかったですね~
どうもシェフは、元5つ星ホテルで長年シェフとして働いていたようです。

次の日の朝食です。 スクランブルエッグ、ベーコンにサラダ、シリアルもあります。
この日は、ご飯を食べましたが、トーストもありました。
学食は、平日は1日3食、週末はブランチ1食の提供になります。

ちょうど私が訪問した週に、学校の屋上にフィットネスジムが完成しました。
最新の器具がたくさんありました。

ジムもガラス張りになっており、屋上から見えるボラカイの海を見ながらの
ワークアウトするのは最高に気持ちいいですね。
ジムは、朝6:00から夜の10:00までオープンです。

この学校には、日本人マネージャーの優さんをはじめ、韓国人、ベトナム人、台湾人、サウジアラビアのマネージャーが常勤しています。 さらに、フロントスタッフが24時間体制でサポートしています。
そのため深夜帯などマネージャーが不在にしている時でも、フロントに行けば常に親切に対応してくれます。

少ない日本人比率とヨーロッパ圏からの生徒
学校に到着して驚いたのは、学内に日本人の生徒がわずか1名しか在籍していなかったことです。
その方も私と同じ日に到着されたのですが、日本人が少ないとは聞いていたものの、自分以外に日本人がいないことに驚いていました。
また、学内にはロシアやヨーロッパからの生徒が多く在籍していました。
セブの語学学校では、日本、韓国、台湾をはじめとするアジア圏の生徒が大半を占めるため、これほど多くのヨーロッパ圏の生徒がいるのは珍しいと感じました。
実は、ボラカイ島は日本ではあまり知られていませんが、ヨーロッパでは人気のリゾート地として有名なようです。

写真は恥ずかしくてNGでしたが、私が体験受講したグループレッスンには、ドイツのデュッセルドルフから来た若いカップルと、ロシア出身の女子大生が参加していました。
フィリピンの語学学校を訪問する際は、可能な限り体験レッスンを受講していますが、クラスメイトが全員白人というのは今回が初めての経験でした。
さらに、担当講師はニューヨーク出身のネイティブ講師(レベッカ先生)で、非常に質の高い授業を受けることができました。
やはり、ヨーロッパ圏からの生徒は英語が流暢で、授業内でも活発な議論が交わされ、とても刺激的で楽しい時間を過ごすことができました。

Coco English校の講師陣は、全員大学の学位を取得しており、TESOLまたは関連分野での高度な主格も取得しているため、教えるプロであると同時に、とても明るく生徒とコミュニケーションを とってくれます。
idp IELTSの公式試験会場
Coco Englishは、idpからIELTS公式試験会場にも認定されています。
コンピューター形式でのテストとなるため、土日であれば毎週受講できます。
そしてスコア結果は翌日に送られてくるので、その結果をもとにすぐに
復習することができますね。

IELTSコース受講者は、月に2回 IELTS 模擬試験(Mock Test)を受講できます。
IELTSコースを統括している講師は、IELTSの公式試験の採点も以前されていたようです。
お勧めのIntensive ESL コース!
たくさんのコースがありますが、特にお勧めのコースは、Intensive ESLコースです。
1日 5コマのマンツーマンがあり、グループレッスン2コマのうち1コマはネイティブ講師が担当します。
火曜日から木曜日には、フリーのナイトクラスとアクティビティーがあります。
短期間でも確実にスピーキング能力を迅速に向上したい方は是非受講してください。
5つの分野で見るCoco English校の魅力
スリなどは、ほとんどないようです。 もちろん、多少のぼったくりには気をつける必要がありますが、街中は非常に安全です。
お部屋は週2回の清掃が入り、快適に過ごすことができます。
また、プール、ジム、売店なども充実しています。
Boracy Coco English 校が
向いてる人・向いていない人
向いている人
- ・世界的な有名リゾートの近くで留学したい方
- ・欧米人が多く、多国籍な環境の中日本人が少ない環境で英語を勉強したい方
- ・ローカルの方々と積極的に交流を持ちたい方
向いていない人
- ・豪華な施設や大規模な学校を希望している方
- ・3か月以上の長期で留学したい方
- ・米国の大学進学を目指して、TOEFLのスコアアップを考えている方
今回訪問したスタッフからのメッセージ
ボラカイ島を訪れたのは初めてでしたが、セブやマニラとは異なり、穏やかでゆったりとした雰囲気の中、美しいビーチを眺めながら贅沢な時間を過ごすことができました。
ここでは英語の学習はもちろん、講師やスタッフ、現地の人々と交流しながら、自分自身を見つめ直すことができる特別な場所です。まさに「ヒーリング留学」といえるでしょう。
「ボラカイなんて聞いたことがない」という方も、一度訪れてみてください。きっと、かけがえのない体験ができるはずです!
