【フィリピン留学/学校訪問記】
フィリピン初 フォレスト型のキャンパス誕生!
自然に囲まれた癒しの環境で、実践的な英語力を磨けるA&J Eco Campusを徹底取材してきました。

【フィリピン留学/学校訪問記】フィリピン初  フォレスト型のキャンパス誕生!
A&J Eco campus

A&J Eco campus

昨年10月、満を持してオープンしたA&J校のセカンドキャンパス、A&J Eco Campus!

自然豊かなバギオ郊外の森の中に位置しながらも、驚くべき充実した施設を備え、スロー留学を実現するその魅力を徹底解説します。

CEBU21カウンセラー:日名子 陽介

今回訪問したCEBU21スタッフ

CEBU21カウンセラー:日名子 陽介

訪問日:2025/02/13

米国東南部にあるノースカロライナ州の大学を卒業。

帰国後、大手留学エージェントの札幌支社にて支社長を務め、北海道における留学市場の拡大に尽力。

自身の米国留学経験を活かし、フィリピン留学にとどまらず、その後の英語圏での学部留学やインターンシップなどの進路相談に対応するとともに、留学前の英語指導も行っています。

A&J Eco campus  日本人マネージャー:前田 紗和(Sawaさん)

今回案内してくれた学校スタッフ

A&J Eco campus 日本人マネージャー:前田 紗和(Sawaさん)

バギオで半年間の留学を経験した後、A&J Ecoキャンパスのマネージャーに就任。長年にわたり看護師として勤務してきた経験を活かし、生徒の体調管理を含め、周囲をよく観察しながら、常に先を見越したサポートを提供してくれる方です。今回の訪問スケジュールの準備・調整なども完璧に対応してくれました。 大阪出身でとても明るく頼りがいのある方です。

目次
A&J Eco campusはこんな学校!

業界初! フォレスト型のキャンパス

業界初! フォレスト型のキャンパス

従来のフィリピン留学では、ビル型やキャンパス型の学校が一般的ですが、
このEco Campusは、バギオ中心地から車で約15分の郊外に位置し、
森林に囲まれた「フォレスト型」という新しいスタイルの学習環境を提供しています。

業界初! フォレスト型のキャンパス

まさに大自然の中に広がるキャンパス。
ハイキングやトレッキングに最適な森の中に佇む環境です。
実は、スタッフのSAWAさんに勧められ、翌朝の朝食前にキャンパス内を一人で散歩してみましたが、本当に心地よく、爽快な気分になりました。
フィリピンとは思えないほど澄んだ空気に包まれ、心からリラックスできる空間です。
こういった環境で勉強するのは最高ですね!

アウトドアを満喫~キャンプ、バーベキュー、ゴルフも~

アウトドアを満喫~キャンプ、バーベキュー、ゴルフも~

この写真は、スタッフのSAWAさんが事前に送ってくれたのですが
このEco キャンパスには、学生がリラックスできるだけでなく、
クラスメイトや先生方とバーベキューやスモア(焼きマシュマロ)を
楽しめるバーベキューエリアまで完備されています。
もちろん、バーベキューに必要な道具やテントなどのキャンプ用品はすべて学校が貸し出しているため、生徒は手ぶらで気軽に楽しむことができます。

アウトドアを満喫~キャンプ、バーベキュー、ゴルフも~

お肉や野菜などの食材も学校で販売しています。
フィリピンで、クラスメイトや先生たちと、キャンプができるのは最高の思い出になりますね。

アウトドアを満喫~キャンプ、バーベキュー、ゴルフも~

ゴルフ好きにはたまらないゴルフレンジもあります。
一緒に訪問した当社CEOのゴルフの腕前はプロ級です~

アウトドアを満喫~キャンプ、バーベキュー、ゴルフも~

森の中にあるコンビニ 『Eco Mart』です。
なんか絵になりますよね~ (営業時間 8:00~20:00 / 日曜日 休み)

水、ジュース、スナック、チョコレート、アイスクリーム、インスタントラーメンなどの日用品の
他に、タオル、シャンプー、文房具に美容パックなどもありました。

アウトドアを満喫~キャンプ、バーベキュー、ゴルフも~

Eco Martの女性マネージャーは、弟さんが日本の名古屋に住んでいるとのことで、日本大好きな方です。
とても気さくに話しかけてくれました…

バラエティーに富んだ宿泊施設

A&J Eco Campusには、7種類の宿泊施設があります。

バラエティーに富んだ宿泊施設

まずは、デラックスルームです。
デラックスルームには、1人部屋、2人部屋、3人部屋があります。
3人部屋が最安値のお部屋ですね。 2段ベッドとフラットなベッドです。
少し狭いですが、新しい部屋なので、全体的に清潔感があります。

バラエティーに富んだ宿泊施設

バスルームはユニットタイプです。
シャワーカーテンはあります。 ただ、トイレットペーパーは流すことができません。

バラエティーに富んだ宿泊施設

こちらはデラックスルームの2人部屋です。

バラエティーに富んだ宿泊施設

こちらがPremium Unitタイプのお部屋です。
私は今回、このPremium シングルルームに宿泊させていただきました。
フィリピン・クラークではホテルにも宿泊しましたが、正直、そのホテルよりもはるかに綺麗で快適でした。

ウォークインクローゼットや清潔なバスルームを完備しており、学校の内部寮でこのクオリティを実現しているのは驚きです。

バラエティーに富んだ宿泊施設

ウェルカムキッドは、トイレットペーパーはもちろん、タオル、歯磨きセット、ミネラルウォーターも置いてあり、 学校のリーフレットに会社名と名前までプリントアウトしていただきました。
ありがとうございます!

バラエティーに富んだ宿泊施設

プレミアムユニットは吹き抜けの二層になったユニットの中に共有エリアとプライベートエリアがあり同性のユニットメイトとお過ごし頂く宿泊施設になっています。

バラエティーに富んだ宿泊施設

共有エリアのリビング&ダイニングエリアがあります。 冷蔵庫、電子レンジ、食器なども完備されているので、ちょっとした料理も可能ですね。

バラエティーに富んだ宿泊施設

そして階段を上るとスイートルームだけのプライベートエリアがあります。
あまりにも豪華過ぎて、言葉を失いました…

このスウィートルームは、4部屋のみの限定ですが、私が視察した時は、
アラブからの生徒ですべて満室でした。

バラエティーに富んだ宿泊施設

語学学校には珍しく浴槽が付いているので、湯船に浸かりリラックスすることができます。

そしてバギオには珍しいですが、エアコンも完備しており、少し暑い日にも温度調整をして快適にお過ごし頂けます。
このようなお部屋に滞在する生徒が羨ましいです~
さらに主に家族向けのVilla もあります。

とにかく味付けが繊細! 日本レベルの美味しい学食

今回の出張では、フィリピンの主要都市を訪れ、18校の学校を視察しました。
可能な限り各校に滞在し、学食も試食させていただきました。
フィリピン留学が本格化した約10年前と比較すると、どの学校の学食も格段に美味しくなっているのは間違いありません。

しかし、今回訪れたA&J Eco Campusの学食は、非常にクオリティーが高く
忖度なく一番美味しかったです。

とにかく味付けが繊細!  日本レベルの美味しい学食

正直なところ、料理の種類はセブの学校のほうが豊富ですが、こちらの学校は一品一品の味付けが非常に繊細です。
写真に写っているのが、シェフの方です。
有名ホテルのフレンチレストランで長年修行を積まれたそうで、その料理の腕前はまさに一級品。

同じテーブルで食事をした台湾からの生徒とも話しましたが、「食事がとても美味しく、毎日の食事の時間が楽しみだ」と言っていました。

とにかく味付けが繊細!  日本レベルの美味しい学食

この牛肉の炒め物は、シンプルでしたが、味付けが丁度でとても美味しかったです。

とにかく味付けが繊細!  日本レベルの美味しい学食

ダイニングホールも明るくお洒落です。
壁には、大きな液晶モニターがあり、ランチ時には、韓国ポップアイドルのYouTube動画が流れていました。

とにかく味付けが繊細!  日本レベルの美味しい学食

自分でヌードルが作れる自動調理器も最新のものがありました。
(一度、これで即席ラーメンを作ってみたいです~)

新しい学校なので、こういったスペースもとても綺麗ですね。

とにかく味付けが繊細!  日本レベルの美味しい学食

生徒が自由に使用できる電子レンジも完備されています。
個人的に嬉しかったのは、毎朝美味しいコーヒーが飲めることです。
フィリピンの学校では、朝に美味しいコーヒーを提供しているところは少ないため、コーヒー好きの方には嬉しいポイントですね。
学食は、平日は1日3食、土日・祝日は1日2食が提供されています。

雨季でも運動ができるバギオ初の屋内体育館!

A&J Eco Campusには、恐らくバギオでは初の屋内体育館があります。
そのため、雨季のシーズンでも、バスケットボールやバレーボール、バドミントンを楽しむことができます。

雨季でも運動ができるバギオ初の屋内体育館!

また、Eco Activity (ECA)というアクティビティーが開講されています。
毎週 月~木 17:30~18:20 当日予約もOKです。

雨季でも運動ができるバギオ初の屋内体育館!

歌やダンス、ピラティス、スポーツを通じて、楽しみながら英語を伸ばすアクティビティーです。
こちらは、ズンバレッスンです。

自然をバックに舞台のような場所でのレッスンですね。

雨季でも運動ができるバギオ初の屋内体育館!

キャンバスの高台にひっそりとあるのが、フィットネスジムです。
とても可愛らしい建物ですね。

雨季でも運動ができるバギオ初の屋内体育館!

ワークアウトルームには、ランニングマシンやスミスマシンが完備されています。
さらに、フィリピンでは珍しい振動マシン(ブルブルマシン)も設置されています。
朝の散歩の際に立ち寄ったところ、数名の韓国人生徒がランニングをしていました。
このワークアウトルームは24時間利用可能です。

お勧めのコース: Eco HUB ACCELERASTER

この学校で、一番お勧めのコースは、ECO HUB-Speaking Aceelerator ですね。

お勧めのコース: Eco HUB  ACCELERASTER

スピーキングを伸ばすために、できるだけたくさんアウトプットできる構成になっています。
プレゼンテーションやロールプレイングはもちろん、クラスメイトとディスカッションをすることで
自信をつけて、言語能力を向上されることができます。

最初の4週間は、月~木から夕食後に実施されるボキャブラリーテストへの参加も義務付けられています。 5週目以降は、オプションです。

5つの分野で見るA&J Eco campusの魅力

雰囲気
フィリピンとは思えないほど、空気が綺麗で、ゆったりとした時間の流れを感じさせられました。 緑豊かな自然に囲まれた静かな環境で、とてもリラックスできる学校です。 周辺にビーチや大きなモールを好む生徒には少し合わないかもしれません。
治安
避暑地で有名なバギオ郊外にあるため、治安はとても良いです。
また、キャンパスに面したは大通りは多くのジプニーやタクシーが行き交い、徒歩3分圏内にはレストラン、カフェ、スーパーマーケット、ミニマーケットがあので、とても便利ですね。 バギオの中心地までは、車で約15分です。
施設
昨年10月にオープンしたキャンパスのため、とても綺麗です。
他校にはない、キャンプ場、体育館があり、お部屋もとても快適です。
カリキュラム
スパルタコースもありますが、基本はセミスパルタキャンパスです。
試験対策に特化した学校ではないので、IELTSやTOEFLを取得して、英語圏に進学するような生徒には向かないかもしれません。
費用
最新の施設を備えているため、学費は他校と比較するとやや割高ですが、現在(2025年3月)は固定レート($1=¥135)を採用しているため、入学を検討するなら今が好機です。

A&J Eco campusが向いてる人・向いていない人

向いている人

  • ・清潔で綺麗な施設で勉強したい方
  • ・ワーホリ前に英語力を上げたい方
  • ・日本人が少ない環境で勉強したい方
  • ・フィリピンの講師陣やスタッフと交流をたくさん持ちたい方
  • ・フィリピンの学食に不安がある方
  • ・ゴルフのレッスンを受けたい方

向いていない人

  • ・スパルタな環境を求める方
  • ・フィリピンのビーチや繁華街を楽しみたい方
  • ・IELTSやTOEFLスコア取得のためストイックに勉強したい方

今回訪問したスタッフからのメッセージ

バギオといえば、これまではスパルタ環境でストイックに学ぶエリアという認識が一般的でした。しかし、Eco Campusはバギオの豊かな自然を生かし、心地よいスロー留学を実現した学校といえますね。 時折スパルタ校で見られるような、厳しい詰め込み教育の雰囲気は一切なく、生徒も講師陣も穏やかに過ごしています。もし自分が生徒として留学するなら、こうした大自然に囲まれた環境で充実した時間を過ごすのも素晴らしい選択だと感じました。Eco campus お勧めですよ!

今回訪問したスタッフからのメッセージ

A&J ECO CAMPUS

A&J ECO CAMPUS

自然の中でヒーリングしつつ、自分のペースで英語学習ができる環境◎スパルタもあり!

A&J エコキャンパスはフィリピン、バギ オで16年の歴史を誇る語学学校「A&Jア カデミー」の新キャンパスです。 自然いっぱいの環境のエコキャンパスでは、ジムやカフェ、キャンプ場など様々な施設を利用しながら、リラックスして英語学習をすることを目的としています。

お問い合わせ

ありのままをお伝えするCEBU21の留学相談

CEBU21の留学相談
CEBU21の留学相談とは?

学校選び・お見積り相談・お申し込み・航空券の取り方
相談から留学中、帰国後までサポートしております

  • 留学相談LINE
  • メール相談
  • 個別面談の予約
  • SNSで相談する
営業時間 月-土10:00-18:30(日祝:休業日)
LINEやメールは24時間365日受け付けています
カウンセリング Back to top