【夏休みセブ留学】小中学生~高校生まで!ジュニアキャンプ情報まとめ
今年の夏休みは、愛するわが子にセブ島留学を体験させたい!そんな時おすすめなのが、フィリピン・セブ島で行っている夏休み限定のジュニアキャンプ!
覚えておきたいポイントや2019年夏休みの最新情報まで、子どもだけの環境で勉強も遊びもしっかり体験できる毎年大人気のジュニアキャンプ情報をまとめました。

Written by CEBU21留学カウンセラー
羽野 昌江
子育て真っ最中!一児の母。フィリピン・セブ島にて留学経験あり。「子供が一緒だからこそ気になる点を徹底的にチェックしました!子供はもちろん、パパ・ママも笑顔に笑顔になれるフィリピン留学をぜひお試しください。」
ジュニアキャンプとは?夏休みでセブ島留学が体験できる!
春休みや夏休みの期間、子どもだけで参加できる留学プログラム。それがセブ島のジュニアキャンプです。まだ日本国内ではそこまでメジャーではありませんが、韓国や台湾、ベトナムでは毎年シーズンになると100人を超えるお申込が入るほど”超”人気の留学プログラムとなっています。

国際化が進む今後の社会に向けて、幼いうちから英語を学ばせたい、英語学習を通してわが子の視野を広げさせてあげたい!という需要は年々増えてきています。
このページでは親御様からよくいただくご質問から、2019年の夏休みで受入れ可能な学校情報をまとめましたのでぜひご覧ください!(私も将来的にわが子をジュニアキャンプに参加させたいと、詳しく調査してみました笑)
ジュニアキャンプの対象年齢は?小学生、中学生、高校生でも大丈夫?
各学校のプログラムによって多少異なりますが、8歳から18歳までを対象としている場合がほとんどです。(一部学校では15歳までのお受入れとなります。)

またCIA校など親子でのキャンプ受入れを行っている場合ではお子様のご年齢も3歳からお受入れ可能な場合もあります。
セブ島留学・ジュニアキャンプってどういう内容なの?
お子様のみで構成される、英語合宿所と想像してみてください。

平日(月~金)は英語授業(マンツーマン授業4~6コマ+グループ授業2コマ程度)を行うので、しっかりと基礎から英語力を底上げしていきます。




マンゴーなどフィリピンならではのフルーツもたっぷり。
そして週末はセブ島ならではのリゾート施設で遊びに行ったり、思い出に残るアクティビティが学校主催で行われます。帰国する頃には日焼けして少したくましくなって帰ってくる我が子…。一生の思い出に残る留学体験になるはずです。



2019キャンプ期間中のスケジュール一例
PLANTATION BAYのいずれか
PLANTATION BAYのいずれか
期間・費用はいくらくらい?
2-3週間/25-30万円~がジュニアキャンプのプログラム費用の目安となります。
期間はお申込される学校のプログラムによって異なりますが、日程はあらかじめ決まっているので、”1週間だけ短くしたい”といったご要望にはお応えできません。
またプログラム費用には入学金、授業・宿泊費用、食事代、アクティビティ参加費、ガーディアン先生派遣代、SSP申請費用、修了証、電気代、空港送迎代、テキスト代、セブ空港税、添乗員同行サービス代といった費用まで含まれていることがほとんどです。
上記に含まれないのは以下の費用です。
往復航空券代、海外旅行保険料、空港利用税/燃油サーチャージ、国際観光旅客税、国際電話費用、お小遣い(目安:20,000円) 、WEGビザ認証手続き代行費用、WEGビザ申請代
※学校のプログラムにより費用や内訳は多少異なります。詳しくはお問い合わせください。
子供だけで参加できるの?単独渡航やビザについて
お子様のみの単独渡航はもちろん可能です。セブ島のジュニアキャンプでは15歳未満のお子様の単独渡航に必要なWEGビザのサポートもすべて含まれており、添乗員が付いてのサポートが行われます。学校も受入れの態勢をしっかり整えていますので、安心してお任せすることができます。

また学校によっては保護者様と親子で参加できる親子向けの留学キャンプもあります。(お子様の対象年齢:3歳~15歳)
夏の通常プランでの親子留学のご予約は例年難しくなってきていますが、こちらの親子留学キャンプであれば6月中旬まで申込受付可能なのでおすすめです!
病気やケガしたときは?どういったサポートがあるの?
大切なお子様を預けるうえで気になるのは病気やケガの時のサポート。もちろんその点もしっかりサポート体制は出来上がっています。
まず滞在先には看護師が24時間常駐しているので、すぐに適切な治療を行うことができます。また海外旅行保険にも必ずご加入いただきますので、万が一の際はキャッシュレス治療可能な病院へお連れし、日本語でしっかりサポートしていきます。
とはいえ、目を離すと何をしでかすかわからないのが子供というもの…。そこで学校側はベテラン中のベテランスタッフを専属で引率させています。
「頼りにならない…」「不安でしょうがない」といったご心配が生じないよう、出発から帰国するまで、ご安心いただける体制でお待ちしています!
ジュニアキャンプの航空券はどうやって手配したらいいの?
航空券は学校のプログラムに合わせて学校が指定する便で取得する必要があります。(添乗員が同行して入国審査時のサポートを行うため)

出発地はほとんどの場合で成田国際空港、関西国際空港ですが、学校によっては中部国際空港発の対応を行っている場合もあります。
また学校自体が航空券の枠を予約していて、そこから通常より割安で航空券を予約することも可能な場合もあります。この場合、航空券を自己手配する必要がないのでお手軽に、且つ割安でお手続可能です。お気軽にご相談ください。
【2019年夏休み】ジュニアキャンプ募集中の学校一覧と詳細情報
※2019年夏のジュニアキャンプは各校締切となりました。次回は2020年春に開催予定です。
2019年の夏休みでは以下3校でジュニアキャンプの受け入れを行っています。日程が学校によって異なるので、お子様の夏休みのスケジュールに合わせてご検討いただくか、ご日程調整が可能であれば気に入った学校・雰囲気のキャンプでご検討いただくのがおすすめです。
① CIA

キャンプの雰囲気:韓国、台湾、ベトナム、中国など他の国の参加者も多数!今回で33回目の開催となるジュニアキャンプ受入れ実績多数の学校です!
エリア:セブ島
■開催日程:2019年7月31日(水)~8月21日(水) 計3週間
■対象年齢(ジュニアキャンプ):8~15歳
■対象年齢(ファミリーキャンプ):保護者+お子様(3歳~中学3年生)
■キャンプ場所:クラウンリージェンシーマクタン
プログラム費用
ジュニアキャンプ | 318,000円 | |
---|---|---|
ファミリー キャンプ |
保護者様+ お子様1名 |
656,000円 |
保護者様+ お子様2名 |
894,000円 |
WEG 代理申請代
上記費用に含まれております。
*個人申請の場合は20,000 円をお値引きさせていただきます。
航空券代(燃油サーチャージ、諸税込み)
大人 | 子供* | |
---|---|---|
成田 | 65,000円 | 52,000円 |
関空 | 72,000円 | 57,000円 |
*子供は11歳以下
② IDEA CEBU
キャンプの雰囲気:セブ市内か、マクタン島のリゾートホテルかを選べるプラン!孤児院訪問で現地の子供との交流も取れます。
エリア:セブ島
■開催日程:2019 年 8月5日(月)~8月20日(火) 計2週間
■対象年齢:小学校3年生以上~高校3年生以下(小学校2年生以下は要相談、リゾートセンターでは中学校3年生以上での受け入れ)
■キャンプ場所:クラウンリージェンシーマクタン
プログラム費用
スタンダードセンター | 243,000円 | |
---|---|---|
リゾートセンター | 293,000円 |
WEG 代理申請代
15歳以下の方 | 35,000円 |
---|
*個人申請の場合は12,000 円(現地空港のWEG 認証代のみ)
航空券代
大人 | 子供* | |
---|---|---|
成田 | 59,000円 | 44,500円 |
関空 | 61,000円 | 46,000円 |
名古屋 | 55,000円 | 42,000円 |
*子供は11歳以下
空港税
大人 | 子供 | |
---|---|---|
成田 | 2,610円 | 1,570円 |
関空 | 3,040円 | 1,680円 |
名古屋 | 2,570円 | 1,290円 |
燃油サーチャージ代
4,600円 (2/23 現在)
※燃油代は変動する場合が御座います。
国際観光旅行税
1,000円
③ LSLC
キャンプの雰囲気:のんびりとした田舎町バコロドでのジュニアキャンプ!他の国の留学生とも交流が取れます!
エリア:バコロド
■開催日程:2019 年 7月28日(土)~8月17日(土) 計3週間
■対象年齢:6歳~15歳(未就学児不可)
■キャンプ場所:LSLCドミトリー
プログラム費用
$2,200 (先生との同部屋希望であれば+$250)
寮保証金
$50 (現地到着後に直接納入いただく形となります。)
WEG 代理申請代
個人申請いただく形となります。
航空券代
学校指定の便(成田発 セブパシフィック航空)にて実費手配いただく形となります。
【2019年夏休み】ジュニアキャンプのお手続・ご相談に関して
ジュニアキャンプにご参加いただくには留学代理店を通じてお申込手続きいただく必要がございます。当社CEBU21では次でご紹介するすべてのプログラムの手配を無料で行っております。以下お申込フォームに各学校所定の締め切り日までにご登録いただく形となります。
入学申請用 お申込フォーム
https://www.cebu21.jp/application/
※各学校では最小催行人数を設けております。万が一催行人数に達しない場合はプログラム自体がキャンセルとなります旨あらかじめご留意ください。
この記事を読んだ方には

Written by CEBU21留学カウンセラー
羽野 昌江
子育て真っ最中!一児の母。フィリピン・セブ島にて留学経験あり。「子供が一緒だからこそ気になる点を徹底的にチェックしました!子供はもちろん、パパ・ママも笑顔に笑顔になれるフィリピン留学をぜひお試しください。」