1996年に創立のHELP校はフィリピン留学のパイオニアとして常に質の高い授業を提供する語学学校です。コストパフォーマンス抜群の4人部屋・6人部屋滞在で留学費用を節約!
フィリピン留学体験談 #480|兵庫県WAさん(20代女性)HELP Clark 4週間
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
A.Wさん の HELP Clark / 4週間 フィリピン・セブ留学 【辛口体験談】 |
![]() プロフィール総合評価
フィリピン留学 体験談:場所についてQ1. セブという街の印象を教えてください。クラークは、11月から12月の時期少々蒸し暑く、扇風機が必要なくらいでした。 セブやマニラに比べて涼しく、バギオに比べてやや暑いといった感じです。 Q2. HELP CLARK校の学内・学校外の治安に問題はありましたか? 街の治安は良い方だと思いますが、寮が学校の内部にあるので、週1、2回程度外に出るくらいで、特に不便な事はありませんでした。 フィリピン留学 体験談:学校についてQ3. この学校を選んだ理由と良い点・悪い点を教えてください。学校を選んだ理由 私がオーストラリアにいた時に、友人に勧められて決めました。HELPという学校は先生の評価がとてもよいです。 学校の特に良かった点平日の放課後数時間と、土日に外出ができたことです。とても良い気分転換になりました。学校の近くのセブンイレブンやSMによく行って遊びにいきました。 学校の悪かった点 あいさつや世間話から授業が始まりますが、先生はみんなお話好きで、私のこともすごく興味をもって聞いてくれるので、ついスモールトークが多くなり勉強がおろそかになります。 Q4. 講師のなまりは気になりましたか?少し気になります。フィリピンアクセントはきついですが、聞き取りやすいので逆に会話がしやすかったです。 Q5. 講師の質や授業のクオリティ、マンツーマンのコマ数には満足しましたか?とても満足しています。フィリピンの他の学校にも留学した経験があるのですが、そちらと比べて先生はフレンドリーで、学校の雰囲気がよかったし生徒はほぼ90%韓国人ですが、賑やかでした。授業は教科書にそって教えてもらうのですが、きちんと戦略があり、特にヒアリングは効果が出やすいものでした。 フィリピン留学 体験談:英語力についてQ6. 英語力アップは実感できましたか? またそれはどのような瞬間感じましたか?実感できました。学校では韓国人のお友達ができ、その人は自分より上級者の方だったので、とても勉強になり、楽しかったです。英語を話す事は本当に大切なことだと実感しました。 フィリピン留学 体験談:思いでQ7. 楽しかった、カルチャーショックを受けた、想定外の出来ごとに遭遇した・・など忘れられない思い出について教えてください。 フィリピンの食文化に少々驚きました。衣にあげたバナナが地元の人に親しまれているおやつで、他にもドーナツや菓子パンのお店が多かったです。 Q8. フィリピン人特有の心温まるエピソードはありましたか? 特有なのかわかりませんが、フィリピンの人は冗談が大好きです。 フィリピン留学 体験談:留学の満足度Q9. 留学生活全体の満足度を教えてください90パーセント。先生も学校の施設もプログラムも料金も問題なかったですが、やはり治安や食には日本と比べると不安があり、夜に出歩けない、 WIFIのスピードが遅いときがある。といった海外ならではのストレスがありました。しかし全体的にとても満足しています。 留学エージェントについて10. 数ある留学エージェントの中からなぜCEBU21を選びましたか?友人の勧めで決めました。 Q11. 個別相談を受けられた方 担当したカウンセラーの対応や印象はいかがでしたか?私は友人の決定に従おうような形で決めたのですが、キャンペーンはもともと安価な留学費にさらにお得になるプランをご提案いただいたりなど、とても熱心に営業をしていただき、何も問題なくお得にフィリピン留学を受ける事が出来良かったです。 Q12. 留学を終えて、今取り組んでいること、今後挑戦したい事や、目標などを教えてください。今後はさらにTOEICのスコアを700、800点まであげる事を目標に、英語学習を続けていきたいと思っております。 Q13. いまフィリピン留学を検討している方にアドバイスをお願いします。私は1、2ヶ月の留学をお勧めします。毎日英語を話せるのと、多文化のふれあいができるのが一番のメリットですが、やはり毎日の勉強のストレスがたまり、ネット環境も悪い場所が多かったり食材はフルーツ以外美味しくないので、短期間の方がモチベーションが良い状態で終了できると思います。 ![]() フィリピン留学先駆者としての誇り!@ www.cebu21.jp |