フィリピン留学体験談 #442|神奈川県MYさん(20代女性) CIJ 4週間
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
何より大事なことは、人生を楽しむこと、幸せを感じること! それだけです。 |
”私にとってこのフィリピン留学は本当に価値ある大切な思い出・経験になりました! ”The most important thing is to enjoy your life – to be happy – it’s all that matters.何より大事なことは、人生を楽しむこと、幸せを感じること! それだけです。目次プロフィール
フィリピン留学 体験談Q1. 大学を卒業して、日本の企業に勤務していて、留学に行こうと思った理由学生時代から持っていた、英語を話せるようになりたいという夢を諦めきれなかったためです。![]() Q2. なぜ英語圏ではなくフィリピン留学に行こうと思ったのか?①費用の安さ②マンツーマンレッスンへの興味③温暖な気候Q3. フィリピン セブでの生活について (週末のアクティビティー)私は4週間という短い留学期間だったので、週末は全て遊びに出かけました。(バッジメイトで3ヶ月滞在の子などは、最初に詰め込む必要が無いから、と遠出はせずに寮で過ごしたり近場のモールに行くだけの子もいました。) 私が過ごした3回の週末はこんな感じです。![]() ●1週目【オスロブ1泊旅行&シヌログ金曜夜〜土曜:韓国人3人、日本人3人でオスロブまで1泊旅行。ジンベイザメと泳いだり、スミロン島でシュノーケリングをしました。 学校からは海が見えないので、セブに来て初めて海が見れ、リゾートっぽいことができてすごく楽しかったです。 日曜:シヌログに参加。 ラッキーなことに年に1度のセブ最大のお祭りシヌログの期間だったため、みんなで参戦。街中がお祭り騒ぎでとっても楽しかったです。 月曜:シヌログ代休。近場のアヤラモールやフーダマーケットで買い物。 ●2週目【マクタン島1泊旅行】土曜昼〜日曜夕方:韓国人6人、日本人3人でマクタン島へ1泊旅行。ホテルのプールや、海でアイランドホッピングをしました。 ●3週目【SMseasideとスキューバダイビングのライセンス取得】土曜:アジア最大と噂のSMseasideへ。まだテナントが入り切っていないのであまり見る所は無いですが、3月以降ならテナントがある程度入って面白いかもです。そのあとダウンタウンのコロンに行こうとしましたが、カソリックの大きなイベント開催の為交通規制がされていて行けませんでした。 日曜と月曜:マクタン島でスキューバダイビングのライセンス取得。 セブでのライセンス取得が激安なことを知り、急遽月曜だけ学校を休んで行ってきました。講習は全て英語ですが試験も無く実践だけで、インストラクターもとても優しく丁寧に教えてくれるし、2日間とも学校まで送迎、ライセンスも3日後に学校まで届けに来てくれて本当に取ってよかったです。(Rock driveという韓国人オーナーの所です。) Q4. フィリピン留学の良い点と悪い点はどんなところでしょうか?正直に書くと、楽しめる人と楽しめない人ではっきり別れるのではないかなと思います。勉強ばかりでなく、海や遊びや寮生活を楽しみたいという気持ちがある人にはフィリピン留学は向いてると思います。その理由として、いくつか私が感じた良い点と悪い点を書きます。 【良い点】・ 韓国人が多いこと(私の時は韓国人50%日本人47%台湾人3%くらい)→ 私の場合ですが、韓国が大好きで韓国語も勉強しているので、先生からは英語、友達からは韓国語を教えてもらえて、韓国人の友達も沢山できて最高に嬉しい環境でした。実際、韓国語が少し話せるようになりました。笑 ・ 物価が安い →とにかく物価が安いので、どこへ行くのも何を食べるにも、躊躇せずにできるのが良かったです。 ・ マンツーマン授業 →私は以前カナダへ短期留学に行ったことがありますが、少人数クラスでも最低5人は生徒がいるので、英語をしゃべる量で比べたら圧倒的にフィリピンの方が多く、またマンツーマンで他の生徒はいないので、日本人に多い“英語を話すのが恥ずかしい”という気持ちにならないのは良いと思います。 英語を話すことに関して全く抵抗が無くなりました。 ・ 寮生活 →朝起きてから寝るまで友達と同じ空間にいるので、寂しくなることは一度もなかったし、授業が終わったら毎日みんなで話したり飲みに出かけたりできて私にとってはとても楽しく良かったです。 ・ フィリピン人の人柄 →先生達が皆とても気さくで明るくフレンドリーで、先生というより友達のような距離感なので、会話も弾むし楽しかったです。 【悪い点】↑に挙げた良い点が合わない人にとっては全て逆に悪い点になってしまうのではないかと思います。例えば英語圏とは違い、アジア人(しかもほぼ韓国と日本)しかいないので、様々な国の人と交流をしたい人や一切日本語を使わない生活をしたい人には全く良くない環境だと思うし、 20代の子達が毎日遊びに出かけたり騒がしくしてる寮生活が合わない人もいると思います。 しかし、日本人とつるまず韓国人とだけ英語で話すようにしたり、スパルタ校を選ぶとか授業後は自習室で勉強することもできるし、全て自分の意志次第でどうにでもできると思うので、私にとってはフィリピン留学は良い点ばかりでした。 一点だけ自分の意志ではどうにもならないことを挙げると、先生がネイティブじゃないことです。 先生は全員フィリピン人で英語が母国語ではなく勉強して話せるようになってる人たちなので、発音が悪かったりボキャブラリーや言い回しを知らない先生も居ます。 なので、ネイティブの発音や言い回しを学びたい人にはフィリピン留学は向いていないと思います。(中には、ネイティブのように発音もボキャブラリーも知ってるベテランの先生も居ます) ![]() Q5. 次のオーストラリアワーキングホリデーで自分の中で叶えたい夢 (具体的でなくてもOKです)英語で何不自由なくコミュニケーションが取れるようになる事Q6. 今後 フィリピン留学を考えている方に応援メッセージをお願いします!正直始めは、フィリピン人に英語を教えてもらうことや寮生活がイメージできず、お試しの1ヶ月と思い半信半疑で出発しましたが、その1ヶ月で私は、社会人になって忘れかけていた、ずっと英語を話せるようになりたかったんだという夢を思い出すことができ、行く前は想定していなかったオーストラリアへのワーホリ行きを決断することができました。また、今後もずっと関わって行きたいと思える韓国人と日本人の友達や、また会いに来たいと思えるフィリピン人の友達(先生)も沢山でき、日本ではできない貴重な経験も沢山して、私にとってこのフィリピン留学は本当に価値ある大切な思い出・経験になりました。 また、学校選びや事前の準備で大変丁寧な対応をしてくださった日名子さんには心から感謝の気持ちでいっぱいです! 本当にありがとうございました! ![]() フィリピン留学先駆者としての誇り!@ www.cebu21.jp |