EV ACADEMY(イーブイ・アカデミー)は2004年開校の韓国人経営校で、2017年10月に現行の新キャンパスに移転したセブシティ内にある、老舗のスパルタ系語学学校です。
フィリピンの語学学校比較・徹底取材記! EV Academyの人気のワケとは?セミスパルタ×最新施設がポイント |
||
![]() |
![]() |
![]() |

フィリピンの語学学校EV ACADEMY(イーブイ・アカデミー)。
口コミやネットの評判だけでは見えてこない学校の実態をCEBU21ベテランカウンセラーが徹底調査する大人気シリーズ!実写マンガでわかりやすくEV ACADEMYの学習面から滞在面までをチェックしていきます。一目でわかるチャートグラフ付で評価もバッチリ把握!

訪問したCEBU21スタッフ
アメリカ生まれ、千葉育ち。セブ島に1年半在住した経験もある、海外経験豊富なNPO留学協会認定カウンセラー。英語力向上に関しての相談もお気軽にどうぞ!
学校訪問日 : 2019年 9月 10日(再訪)
訪問したCEBU21スタッフの英語レベル
TOEIC920点。アメリカ・フィリピンで計5年の就業経験あり
今回ご案内いただいたのは
EVアカデミーの元卒業生のロイさんは日本で長年在住・在勤の経歴を持ち、日本語がとても堪能な頼もしい韓国人スタッフです。

CEBU21が独自評価!EV Academyの総合評価をチェック!
まずは学校を見る上で重要なポイントとなる計10項目の評価を見ていきましょう。私が視察した後にEV Academyを多角的に評価した内容となっています。
学習環境
フィリピヨくんの学校リサーチ動画もチェック!

EV Academyでは滞在環境のポイントが平均して高い傾向にあるのがお分かりいただけますでしょうか。それでは それぞれの項目の評価内容が実際のところどのようになっているか、次から細かく解説していきます!
EV Academyの学習環境をチェック!
留学を検討されている方から一番多くいただくご質問内容は、やはり学校の授業内容や学習環境について!フィリピン留学を知り尽くしたCEBU21ならではのマニアックな視点で学校をまる裸にしていきます。
カリキュラム
カリキュラムの豊富さ、試験対策コースの実績

ロイさんこんにちは。今日はよろしくお願いします!早速ですがEV ACADEMYのカリキュラムで特徴的な部分はどのあたりですか?

はい、よろしくお願いします!EVではコミュニケーションを重視した英語教育の最新トレンドを反映して、フォーマルとカジュアル、両方の英語スタイルを組み合わせた授業を行っています。実用的かつ効果的に英語でコミュニケーションを取るスキルを身に付けることができます!


コミュニケーションを重視した英語学習ができるのは留学生目線からもうれしい点ですね。ちなみにスピーキングに特化した授業を受けたい生徒さんにおすすめのカリキュラムや勉強法はありますか?

”会話の量“がとても大切です。クラス内で様々な表現方法や発音などを学べますが、それらをどのくらい自分の中に吸収し使いこなせるようになるかは日々の会話量が大事になってきます。EVアカデミーは多国籍の生徒様が多く滞在されています。クラス時間内外で積極的に他の生徒様と関わり、英会話力を向上しましょう。
EVの校内の様子を動画でチェック!

また、英会話力に一番力を入れたいと考える方は『パワースピーキングコース』がオススメです!こちらのコースは口頭表現に100%焦点を当て、生徒様の英会話力を短期間で迅速かつ効率的に向上させることを目標としています。

ところでEV ACADEMYでTOEICなどの試験対策コースを取られる生徒さんは全体の何割ほどですか?

IELTS: 7.5% ,IELTS Guarantee: 1.2%, TOIEC: 2%, TOEEL: 8%となります。

全体の18.7%が試験対策コースを受けられているということで、英会話の向上だけでなく、その後の試験受験にも活かせそうですね。
講師
講師の質やレベル、正社員割合、講師変更システム等


学校で勤務されている講師の方へはどういった採用基準を設けていますか?

資格・経歴・技能・経験をチェックします。一次試験は当校オリジナルの試験を受けていただき、合格者のデモレッスンの内容をアカデミック部門のチームが評価します。その後トレーニングとオリエンテーションを1ヵ月間行い、最終審査をの合格者のみがEVの講師として採用されます。

かなり長いプロセスを踏んでいるんですね。こういったプロセスは手間暇がかかりますが、講師の質が維持されている証ですので安心して留学することができますね。尚、通年通じて正社員として勤務している講師の割合と、5年以上勤務されているベテラン講師の方の割合はそれぞれどのくらいですか?

3年以上勤務している講師の割合:3.74%、3年以上5年未満:9.09%。5年以上:5.35% (2018年3月24日現在、全講師数:187名、グループクラス講師数:32名、マンツーマンクラス講師数:155名)

こ、ここまで明確な数字をご提示いただく学校さんは珍しいですね…。ベテランの講師も約5人に1人ということで授業の質も高く維持できそうですね。

レッスンも受けさせていただきました!とても分かりやすい授業です。

ちなみに、どうしても授業内容が合わない場合の講師変更ってどの程度可能ですか?

講師変更希望の際はまずオフィスにて変更希望フォームに詳細を記載していただき、会わない場合は変更100%可能です。生徒様からいただいた変更理由をアカデミックチームが分析し、早急に改善できるよう、講師陣のミーティングやトレーニングの際に活用させて頂いております。
スパルタ度、EOP(母国語禁止ルール)
外出禁止ルール、学校規定等、 母国語禁止ルールの有無、生徒の意識
スパルタ度

EVアカデミーでは平日外出禁止や強制自習、また厳しく設けている学校規則はありますか?

はい。EVアカデミーはスパルタとセミスパルタのコースに分かれています。
スパルタコースの場合、月曜日-木曜日は外出禁止、平日は朝6:00-6:30の間にロビーにて点呼、7:00-8:00の間の15分間で単語テスト、19:00-20:00の間の15分間で文章テスト、20:00-22:00は義務自習時間が設けられております。(金曜日は文章テストと義務自習はありません。)
セミスパルタの生徒様は上記のようなルールは設けておりませんが、クラス時間内の外出禁止と、平日の門限を設けています。

スパルタコースはかなり厳しそうですね…。自分をとことん追い込んで勉強したい方には良い環境だと思います!ちなみにスパルタを取られる方は全体の3割、セミスパルタは残り7割とのことで、セミスパルタが中心となっているようです。
ちなみにルールが守られなかった際はどのようなペナルティがありますか?

ペナルティ制度を実施しています。12週間未満滞在される学生様は10点以上、13週間以上滞在される学生様は15点以上のペナルティで退学となります。(例:授業無断欠席:2点、門限違反:30分以内は2点/30分以上は5点、酒類の持ち込み:5点、異性のお部屋への立ち入り:即退学)
EOP(母国語禁止ルール) スタッフや先生の対応、生徒の雰囲気等

学校側がルールとして定めている母国語禁止ルール(EOP)はありますか?

クラス内での母国語の使用は禁止となっております。クラス時間外でのEOPは現在設けていませんが、EVアカデミーは多国籍の生徒様が数多く滞在されていますので常に英語に触れる環境を提供することが可能です。


生徒様が自ら母国語の使用を禁止し自ら英語で会話をするよう努力されている姿は本当によく見かけます。様々な国籍の生徒様が滞在されているため、クラス時間外でも積極的に他の国籍の生徒様とお話ししたり、一緒にお出かけされたりするので良い環境だと思います。
校内の雰囲気
スタッフや先生の対応、生徒の雰囲気等

例年4月は生徒さんが少ないいわゆるオフシーズンなのですが、EVは生徒さんがとにかく多い!食堂も行列ができるほどで、とても活気に溢れていました。EOPの強制力はないようですが、エレベーターや廊下で多くの生徒さんが英語でコミュニケーションをとる姿が見えました。学校が大きい分だけたくさん出会いがあって交流をたくさんしたい方には最適な学校だと感じました。
学生インタビュー
ここで当社が入学をサポートした生徒さんにお話しを伺いたいと思います!
※左:小泉さん、右:関根さん

お二人とも今日はよろしくお願いします!小泉さんは私がご担当させていただいていましたね!お二人はどちらのスパルタ規定で勉強されていますか?

よろしくお願いします。僕はセミスパルタです。

僕はスパルタですね。

お二人とも留学されてちょうど3週間ほど経過しましたが、これまでのところ学校生活はいかがですか?

最初の1週間は勉強や生活に慣れるのがとても大変でした。セミスパルタはスパルタほど授業は多くないですが、それでもペースを掴むのに時間がかかりました。最近はようやく慣れてきて、自分なりの勉強ルーティンも作れるようになりましたね。

僕はこの3週間でだいぶ英語を話すことに抵抗がなくなってきました。ただ、スパルタだと朝が6時起床なので、前日の夜の復習をしたり、その後ルームメイトと盛り上がっちゃってたりすると睡眠不足になってしまいます(笑)

そうだったんですね。留学生活が始まって感じたギャップや、思っていたのと違う点などはありましたか?

ギャップ…そうですね、ウェットティッシュが必須!という点ですかね。外でトイレに行く時は便器が汚れていたりするので絶対に持ってきた方がいいと思います。

ギャップは留学に行く前から色々案内いただいたのでありません。ただ、予想以上に規則が厳しいのと、学生数がとにかく多いのでその中でどうやって勉強に取り組むか、他の学生と関係を築くのかが着いてから感じた点ですね。あとは強いて挙げるなら大規模校なのでどうしても講師の質に多少ばらつきが出てしまう点ですかね。ただ講師のチェンジもできるのでこの点はそこまで心配しなくてもいいと思います。

あと持ってきた方がいいものとしては「日本語の教材」ですね。きちんと内容を日本語で落とし込んで理解するのに必要だなと感じました

確かに、僕もそう感じましたね。ただ、食事や寮生活はとても快適なのでその点EVに来て良かったと感じました。下手なホテルより快適ですね(笑)

ありがとうございました!お二人とも2ヶ月以上留学生活が残っていますが引き続き頑張って行ってくださいね、本日はどうもありがとうございました!
EV Academyの滞在環境(立地、治安、施設、部屋、食事、ネット)をチェック!
それでは次に学校の滞在環境をチェックしていきます。人によっては学校の授業内容よりこっちの方が大事!という方も多いので、気になる点を中心にしっかりチェックしていきましょう。
立地・治安
空港からのアクセス、周辺環境、治安状況

空港まではタクシーで約30分。周辺にはカフェやレストラン、コンビニ、薬局などが徒歩圏内にあります。
治安の面で注意して頂きたいことは、やはり日本とは違う環境であるため、‘外国人’という自覚を常に持っていただく事です。セブは比較的治安の面で安全ですが、交通量が非常に多いため、道路を渡る際は必ず確認をしてから渡ってください。また、盗難防止のためにも荷物から目を離さぬようお願いいたします。
学校施設
ジム等の施設、売店の品揃え、自習室等
EV Academyの学校施設チェックリスト
ジムやプールの設備の有無 | ジム、プールあり。その他バスケットボールコートやビリヤード台、キッズルームあり。 |
---|---|
洗濯のシステムは? | 週3回無料の洗濯サービスあり。 |
自習室の詳細は?(人数分のブースがあるか、24時間利用可能か、Wi-Fiはつながるか) | スパルタコースの義務自習はカンファレンスルームで行われます。(通常の自習質はライブラリーとなります。24時間利用可能。Wi-Fi使用可能。エアコン完備。) |
ナースやドクターの往診サービスは? | ナースが1名、平日8-17時の間常駐。月曜に医師の往診あり。 |
売店の品揃えは? | 軽食から生活用品まで取り揃えてあります。 |

2017年10月に現在の施設に移転しています。移転する学校は数多くあれど、ここまで豪華な施設はなかなかありません。

校内にあるカフェ。軽食やおいしいコーヒーが注文可能!

夜はライトアップもするプール。手前が浅い子供用プールです。

ごはん時には大混雑となる食堂。

校内イベントや掲示板、シアタールームでの上映予定が確認できます。

校内にある立派なシアタールーム。

これまた立派なジム。広々とした空間でワークアウトできます!


卓球台やビリヤードも最新のものが導入されています。友達作りに良いですね!
部屋
設備、きれいさ、水回り
EV Academyの寮施設チェックリスト
お部屋の中のWi-Fi速度 | お部屋内では不可(ただしポケットWi-Fiのレンタルあり) |
---|---|
広さ、清潔度は? | とても広く快適です。掃除は週2回、ベッドジーツは週1回交換されます。 |
ベッドの大きさ、間隔、マットレスの質は? | ベッドの大きさ:1~4人部屋-75×36×6inch、いくつかのシングルルームのベッド-74×40×6inch マットレス:フォームマットレス使用 |
水回りは?(水圧、お湯の温度、清潔度) | 週に2日、EVの掃除スタッフが水回りも清掃することによって、清潔さを保っています。校内のトイレ等も日々掃除しています。 シャワー:水圧はそこまで強くはありませんが弱くもありませんので快適にご利用いただけます。 温度:30‐45度 |
設備は?(冷蔵庫やセキュリティボックスの有無) | ドライヤー、デスク、冷蔵庫、エアコン、シャワーカーテン、ごみ箱、消火器、ベッド、椅子、クローゼット、セキュリティボックス |
他国籍の方との相部屋は可能か?) | 可能(希望制、100%保証はできません) |

とてもお洒落な内装の2人部屋!

お部屋の中に自習用の机もご用意しています。

バス・トイレはホテル並みの綺麗さ!鏡下にアメニティをおけるスペースがあるのが嬉しいですね。

ドライヤーは完備しているので、自分のものを持っていく必要がありません。

セキュリティボックスも完備!

クローゼットの上には邪魔になりがちなスーツケースの置き場まで!
食事
お味は?辛さやメニューの豊富さ等
新校舎に移動してからEVの食事メニューが新しくなりました。ベトナム風ラーメン(フォー)、肉じゃが、牛丼、サムギョプサル、鶏肉の鉄板焼き、ステーキビビンバ、チジミ、チキンカレー、カボチャのクリームチャウダーなどが人気のメニューです!
多国籍の生徒様を考え、様々な国の料理を取り入れているため、お食事も存分に楽しんでいただけます。また、今月から日本料理を作ることができる新しいキッチンスタッフが加わり、より一層日本食のレパートリーを増やしていこうと考えています。


昼食を試食させていただきました。鶏肉の旨煮と小皿の野菜料理が複数といったメニューでした。味は、特筆しておいしい!というほどではありませんでしたので多大な期待は禁物ですが、おいしく召し上がっていただけると思いますよ。
ネット環境
部屋での接続、Wi-Fiスピード等

Wi-Fi使用可能な場所は1階のロビー、ライブラリー、キッチン、コーヒーショップ、プールサイドです。※お部屋の中での使用はできません。
まとめ:EV Academyが向いている(向いていない)人とは?
EV Academy はこんな人に向いています
・スパルタまたはセミスパルタでメリハリのある留学生活を送りたい方
・大規模校でたくさんの出会いや刺激を受けたい方
・最新の施設で快適な留学生活を送りたい方
EVのキーワードは「セブ島」「セミスパルタ」「最新施設」「大型校」です!日本人生徒は毎月少しずつ増えてきてはいますが依然として全体の30%前後に留まっているので、たくさん英語でコミュニケーションを取りたい!という方に特にオススメです!
EV Academy はこんな人には向いていません
・こじんまりとした環境が好きな方、あまり社交的な関係を好まない方
・物事を自分のペースで進めたい方
・食事やネット環境を重視したい方
EVは大型のスパルタ校なので、人と接点を持つのが苦手、もしくは大人数での行動が苦手という方には別の学校をオススメします。また食事やネット環境を特に重視されるのであれば一部の日系校で検討していただくのが良いでしょう。
訪問スタッフからのメッセージ
EVが今の施設に移転したのは2017年の10月でした。突然の移転には驚かされましたが、しっかり生徒さんのケアをされてこられたのと、移転後も学校の改善が随所に見られてきたのもあって、実際の訪問時には期待値をはるかに超えるクオリティにさらに驚かされました。
教室はガラス張りで授業の様子などもチェックできるようになっているのですが、どのクラスも生徒同士、そして講師としっかりコミュニケーションが取れているのが見てとれたので、はじめての留学でも安心して滞在できる学校だと感じました。
多国籍な生徒で溢れる同校では、ともすれば孤立しそうなアラブの生徒さんのケアもしっかりされていました。
見た目も良い学校だとではありますが、内面もしっかり伴っていますのでこれから留学を検討されている方は是非EVアカデミーでの留学を考えられてみてはいかがでしょうか?
カリキュラム
カリキュラムの豊富さ、試験対策コースの実績