フィリピン留学体験談 #469|大阪府Nさん(20代女性)HELP English 24週間
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
中野さん の HELP Martin's 24週間 フィリピン留学 【辛口体験談】 |
![]() プロフィール
授業についての質問Q1. マンツーマンの先生は、レベルにあった授業をしてくれますか。入学時に受けたレベルチェックテストを基準に先生と相談しながら、自分のやりたい事や、弱点を集中して勉強できています。やりたい事を先生に伝えれば資料も準備してくれるので満足しています。また、先生に頼らずに自分自身でも自分の弱点を見つけることで、勉強を効率よく進めることができると思います。 Q2. 講師によって違うと思いますが、マンツーマンレッスンで自分が話している時間はレッスン時間の50%を超えていますか。TOEICコースなので、授業の大半は問題を解いて解説になります。もしスピーキングをやりたい時は先生に伝えればESLスピーキングの授業にもできるので、自分でコントロールができます。 Q3. グループ授業はどうですか。今はリスニングクラスを受けており先生含め3人で授業をしています。入学当時からグループクラスのメンバーが変わっていないので、気心がしれている仲間と勉強できるのでとても楽しいです。 Q4. 無料選択授業はどうですか。先日まではTOEICグラマーのクラスがありましたが、今はTOEICに関連したクラスはありません。現在は発音矯正や前置詞を勉強するクラスを選択しています。 Q5. 先生は時間通りにきますか?はい。時間通りにきます。 Q6. 留学前と現在のレベルはどのくらい英語力があがっていると感じますか。 TOEIC・TOEFLなどのスコアアップなどがあれば教えてください。学校模試では以前に比べスコアーは上がっており、特にリスニングは聞き取りが出来るようになったと実感しています。日常生活でも英語を使う環境なので、授業以外でも英語を学ぶことができます。 Q7. 講師は毎日宿題をチェックし、的確に質問内容に答えてくれますか。はい。しっかり確認をしてくれるので、宿題を必ずやらないといけないので大変です。 Q8. スパルタ校の方へ・・・外出禁止や強制自習について、実際経験してみてどうですか。もし次回留学する時もスパルタ校を選びますか。HELP校では強制自習はありませんが、宿題がたくさんでるので自分のやりたい勉強まで手が回らないのが現状です。さらに、平日は外出禁止なのでつらい時もありますが、自分の中でしっかり目標があるので勉強を頑張ることができます。その点では授業内容が決められているスパルタコースには満足しています。次に留学する機会があれば、またスパルタ校を選びます。 寮についての質問Q1. お部屋タイプを教えてください。ボーディンハウス(外部寮) 1人部屋です。 Q2. 学校からボーディングハウスまで徒歩数分ですが、通学は大変ですか。空き時間がある時などは部屋に帰りたいと思っても、少し面倒くさいと思う時があります。特に雨の日や、洗濯物を学校まで運ぶのが大変です。良い点としては、1人部屋なのでプライベートの時間があります。 Q3. お部屋の中で何か不便なことなどありますか。シャワーの水圧が弱く、水圧を強くすると温度が36度に下がってしまいます。 フィリピン留学についてQ1. 渡航前にイメージしていたフィリピン留学と実際に現在留学してみて何か温度差を感じたことはありますか。以前セブに留学していたことがあり、治安が少し悪いと思いましたが、バギオはすごく治安が良く、慣れれば1人でタクシーものれます。 Q2. 渡航前にイメージしていたフィリピン留学と実際に現在留学してみて何か温度差を感じたことはありますか。平日は外出禁止なので、週末はほとんど外出しています。 Q3. 最後にこれからフィリピン留学を考えている方へ、アドバイスをお願いいたします。スパルタ校なのである程度生活面では制限がされるので、覚悟をしてきてほしいと思います。勉強が基本なので、勉強する目的をもって時間を有効に使ってほしいです。 フィリピン留学先駆者としての誇り!@ www.cebu21.jp |