フィリピン留学体験談 #465|岡山県 ゆうこさん(20代女性)PINES 12週間
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
マンツーマン授業でたくさんアウトプットできたことがとても良かったです。 |
![]() プロフィール
総合評価
フィリピン留学 体験談:場所についてQ1. セブという街の印象を教えてください。山奥でものすごく田舎をイメージしていましたが、美味しくて安いレストランやおしゃれなカフェが豊富にあって、週末に出かけるのに困りませんでした。週末は、日本でいうイオンのような「SMモール」というショッピングモールにとりあえず皆行っていました。SMモールのスタバ前に集合して、ご飯を食べに行って、バーに飲みに行くというのが定番ルートでした。 Q2. PINES BAGUIO校の学内・学校外の治安に問題はありましたか?クイサン校のハウスキーパーの質が悪く、盗難にあった人が何人かいました。学校外は盗難には気を付けていたので、安全でした。夜、女性は一人でタクシーに乗らないよう、先生方から言われました。 フィリピン留学 体験談:学校についてQ3. この学校を選んだ理由と良い点・悪い点を教えてください。学校を選んだ理由スパルタ校でEOP(英語しか話してはいけない)、マンツーマン授業が多いというのが魅力でした。学生の意識も高く、短期間で集中して英語漬けになりそうな環境を選びました。 学校の特に良かった点マンツーマン授業でたくさんアウトプットできたことがとても良かったです。先生主導ではなく、常に自分から質問や確認をして、とにかくたくさん話して授業を一緒につくっていくことを意識していました。先生やコースを変えることもできるので、自分にあった学び方を選べます。 学校の悪かった点平日外出禁止というのは、予想以上に辛かったです。クイサン校にはスーパーや出店などもあって耐えられますが、チャピス校は本当に何もないので、週末が待ち遠しくて仕方ありませんでした。チャピス校は部屋も狭く、清掃もプロではないので最低限です。グループ授業は楽しいですが、為にならないものもありました。 Q4. 講師のなまりは気になりましたか?外部の人に比べると、先生方の発音はかなり良い方だと思います。上級者になると多少気になってくると思いますが、学ぶのには支障はありません。 Q5. 講師の質や授業のクオリティ、マンツーマンのコマ数には満足しましたか?生徒に合わせて授業をしてくれる先生方が多いですし、リクエストをすれば変えてくれる先生もいるので、マンツーマン授業にはほぼ満足しました。 フィリピン留学 体験談:英語力についてQ6. 英語力アップは実感できましたか? またそれはどのような瞬間感じましたか?初めのころは先生の指示や話すことが度々聞き取れず、自分の思っていることすべてを表現できずもどかしかったですが、二か月目くらいから、日本の友達と話すのと同じように先生と話せるようになり、先生の指示も一回で聞き取れるようになりました。 フィリピン留学 体験談:思いでQ7. 楽しかった、カルチャーショックを受けた、想定外の出来ごとに遭遇した・・など忘れられない思い出について教えてください。一人の友人が帰国する最後の週末、バッチメイト(同じ時期に入った生徒)で集まることになり、その子のフェアウェルパーティーだと思っていたら、サプライズで私の誕生日も同時に祝ってもらいました。みんなでイルミネーションを見て、ボーリングをして、朝まで飲んでカラオケをして、最高の週末になりました。 Q8. フィリピン人特有の心温まるエピソードはありましたか?先生方に誘われて遠くの滝に行ったとき、予定があったので一人で市内に戻らなければいけなかったのですが、田舎すぎてタクシーもバンも捕まらず困っていました。 フィリピン留学 体験談:留学の満足度Q9. 留学生活全体の満足度を教えてください85%課題だったリスニング力とスピーキング力はマンツーマン授業でだいぶ上達したと思うので概ね満足ですが、TOEICをまだ受験しておらず数字の伸びが分からないのでこの満足度です。 留学エージェントについて10. 数ある留学エージェントの中からなぜCEBU21を選びましたか?担当してくださった方がどんな質問にも素早く的確に答えて下さり、信頼できると思ったからです。 Q11. 個別相談を受けられた方 担当したカウンセラーの対応や印象はいかがでしたか?学校のことを熟知しておられ、分からないことがあってもすぐに調べたり学校に問い合わせたりして、疑問や不安を解消していただきました。 Q12. 留学を終えて、今取り組んでいること、今後挑戦したい事や、目標などを教えてください。まずは教員免許取得のために大学に再通学します。日本語教師になるか学校教員になるかまだ迷っていますが、いずれにしても日本で教育の経験を積んで、将来は海外で教育部門でのボランティアをし、その経験を生かして再び日本の教育に携わっていきたいです。 Q13. いまフィリピン留学を検討している方にアドバイスをお願いします。フィリピンは他国に比べて安く、短期間でも気軽に来られる留学先です。また、アジア系の留学生が多く、初級者~中級者がネイティブの国に行く前に英語コミュニケーションのベースを作れる場所です。目的を持って、ぜひ実りある留学にしてください。 フィリピン留学先駆者としての誇り!@ www.cebu21.jp |