フィリピン留学体験談 #452|東京都 NOさん(20代女性) Cebu Blue Ocean 4週間
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
2020年にはオリンピックもあり、外国人が増えると思うので日常生活でも活かせたらと思います! |
目次プロフィール
フィリピン留学 体験談Q1. 日本で仕事をしていて、留学に行こうと思った理由19歳から今まで仕事漬けの毎日でした。今年で25歳になり、これからの人生を考えた時に、今しかできない事をやりたいのとこれからの事についてゆっくり考える時間を作りたいと思い、転職をする前に留学を考えました。姉がアメリカ人と結婚していて甥っ子が生まれたので英語が喋れるようになりたいと思ったのも理由の一つです。 ![]() Q2. なぜ英語圏ではなくフィリピン留学に行こうと思ったのか?フィリピン留学はマンツーマンレッスンだったからです。エージェントさんにはマレーシア留学も勧められましたが、高校を卒業して以来、英語を勉強するという事が一切なかったのでこんなに英語ができない状態のまま、グループレッスンに参加しても訳が分からないまま時間が過ぎていくのだろうなと自分の英語力からセブ島を選びました。Q3. フィリピン セブでの生活について最初、空港に着きピックアップで学校に連れていってもらった時はよくテレビで見るセブ島の雰囲気は一切なく、照りつける太陽の元で砂埃がすごく民家が並ぶ街並みを見ながら学校に向かう際は正直、とんでもないところに来てしまったと思いました。ピックアップも日本人のスッタフが来ると思っていたのにフィリピンの先生がピックアップに来られて英語ができないのに喋りかけられても何もわからなくて不安になりました。 学校に着いてからも紙を渡されてお部屋の階まで着いてきてくれましたが次の日のオリエーテ―ションまで放置状態でした。ただ、ピックアップの際もその後もバッチメイトの日本人がいてくれたのでみんなで相談して乗り超える事ができました。 今思うと大した事ではないですし、日本はそういうサービスが充実している国なので不満に感じましたが何も期待しないで行けば何も思わないと思います。 私は入学指定日に来たので沢山のバッチメイトがいましたが、指定日でないとバッチメイトが少ないため、寂しいと思います。 食事は最初は抵抗がありましたが、次第に慣れてきます。また、BULE OCEANは近くにスーパーがあるので食事が合わない場合や朝起きれなくて大変な人はそのスーパーで買いに行けるので便利です。アジア人向けに料理を提供してくれているのは感じますが、ふりかけ等を持ってきている人が目立った気がします。私は以前、アメリカに1週間旅行に行った時の方が、日本食が恋しくなった気がします。 学校にいれば三食出てくるので日本で一人暮らししているよりも健康だなと感じました(笑) 生活面ではトイレに抵抗がありました。ティッシュペーパーを流してはいけない文化なので高級なお店に行かない限りティッシュが置いてありません。なので常にティッシュを持ち歩かなければなりません。最初はすごく抵抗を感じましたが、ホテルの人がこまめに清掃してくれるので慣れてしまえば問題はないと思います。また、シャワーも普通に使えるので特に問題はありませんでした。部屋も私は3人部屋を選びましたが、平日はほとんど授業ですし、休日も出かけてしまうことが多いのでほとんど使いません。また、私は韓国人2人と同じ部屋で仲良くなって出かけたりご飯に行ったりできたので楽しかったです。 またBULE OCEANはジムがあり、私はジムの為にこの学校を選んだので勉強だけでなくリフレッシュしながら生活できた事がとても満足できました。 ![]() Q4. フィリピン留学の良い点と悪い点良い点はやっぱりマンツーマン授業です。何より自分のペースで授業を勧めてもらえるので助かりますし、先生とも仲良くなれると思います。そして日本との時差も1時間しかないので時差で苦労することもありません。 それと物価の安さから買い物や色んな所にすぐ行けるので色んな体験ができると思います。 私も留学する前は勉強のみが目的でしたが、実際に行って海や川に行ったり、マッサージやネイル、ご飯を食べに行ったりととても満喫できました。 悪い点は先生の訛りが気になる人は気になるかもしれません。ただ、次第に慣れてくると思いますし、そこまで強い訛りではないと思います。生活面では外は暑く中はクーラーが効いているので体調を崩しやすいと思います。 あとはハエや細かい虫がいて私は大丈夫でしたが、刺されやすい人は虫に沢山刺されていた人がいたので気を付けた方が良いと思います。 Q5. 滞在中、何か思い出に残っているエピソード(驚いたこと・感動したこと)授業中、先生たちと話していると、フィリピン人は本当に家族想いで素敵だなあと感じました。また先生たちも陽気で、とても元気になれると思います。学生同士も色んな国から来ているので一気に色んな国の文化が学べると思います。 私は本当に英語が出来なくてコミュニケーションが取れませんでしたが、一緒にバレーボールをしたり、生活したり、喋れなくても共通する所から次第に仲良くなれるんだなと感じました。 また、日本人の生徒同士の出会いもあり色んな話が出来て楽しかったです。 ![]() Q6. 担当したエージェント・スタッフの対応はいかがでしたか?何事にも迅速に動いて頂いたので本当に助かりました。沢山ある学校の中から、私の出した予算や条件の合う学校を見つけてわかりやすい見積書をすぐに送っていただきました。私は働きながら留学の手続きをしていたので時間がありませんでしたが、迅速な対応だったので仕事に響くこともなく、とても助かりました。 Q7. この留学をへて自分の中で叶えたい夢ずっと英語ができるようになりたいとは思っていましたが、なかなかキッカケもないまま過ぎてきてしまいましたが、今回の留学をへてキッカケが出来たので勉強を続けて喋れるようになりたいです。また2020年には東京オリンピックもあり、外国人が増えると思うので日常生活でも活かせたらと思います。また、今回の留学で仲良くなった人たちの国に遊びに行きたいという夢も出来ました。 Q8. 今後 フィリピン留学を考えている方に応援メッセージ私がフィリピンに留学する前に憂慮していたことは、留学と聞くととても高いイメージがあり、なかなか行動に移せない人が多いと思います。ですがフィリピン留学はとても安くできるので良いチャンスだと思います。私は一か月しかいませんでしたが、最初は長いだろうと思いましたが実際過ごすとあっという間に終わってしまいました。 結局どこに居ても勉強は続けないといけないのですが、チャンスがあるのであればぜひ一日でも長く体験してみる事をお勧めします。 ![]() フィリピン留学先駆者としての誇り!@ www.cebu21.jp |