フィリピン留学体験談 #436|神奈川県SKさん(40代男性&お子様) Bayside English 1週間
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
本当に必要なのは、20秒間の勇気だけ! |
![]() Special Interview - Kさんの親子フィリピン留学体験談![]() 名前: K さん 学校: BAYSIDE / Cebu / 1週間 Q1.フィリピンで息子さんと短期留学しようと思ったきっかけは何ですか?
1. 長男(4歳)と私双方の英語能力向上と長男のグローバル経験+本物を見せてあげたいという親心。 2.これまで子育ては母親中心で4年間過ごしてきたので父親と長男との親子の絆を深める良い機会と考えました。 Q2. 留学前に英語の勉強も含めて、どのように準備されましたか?
Q3. お子様を連れての留学で、特に大変だったことはどのようなことでしょうか?
Q4. フィリピン留学のマンツーマンレッスンは如何でしたか? (良かったことと、想像していたことと、違った点、改善した方が良いと思う点など)1. 良かった事: 50分をフルに活用でき、自分が疑問に思ったことはトコトン聞く事が出来る特に大人クラスについてはマンツーマンは必須だと思いました。 2. ちょっと違った点: 文法については少し「これで正しいのか?」というような明らかに間違っている内容を教えているような場面があったように思います。 その点からも、文法は日本人から習う方が良いのでは?とも思いました。 もしくは長期滞在で丸暗記ではなく英語頭として身に着けていくか、どちらかかなと思いました。 一週間であればスピーキング、ライティング、リーディングが中心で良いと感じました。 3. その他: 長男は4歳で、滞在中の日本人最年少でしたが、さすがに本人からどんな授業を受けたかという事を確認できませんでした。おもちゃで遊んだり、塗り絵したり、紙飛行機をつくったりしながら遊び感覚で楽しんでいたように漏れ聞きましたがどのようなレッスンが受けられて、どんな感じだったかのフィードバックが受けられれば大変うれしかったです。 今でも遅くないので知りたいところですね。 Q5. これから親子でフィリピン留学を考えている方々へ、応援メッセージがあればお願いします。きっと長男も一生忘れない良い経験が出来たと思います、小さいうちに色々「本物」を見せておくという事は大切だと思います。お盆でも早めにフライトを押さえれば費用もそれほど高くならないですし、迷っている方がおりましたら、まずは踏み出してみる方が良いと思います。 子供はどんどん大きくなっていくので、英語に触れてもらい好きになってもらいたいという期待があるなら私は5歳までに初めておくべきと思っています。 BAYSIDE の詳しい情報はコチラ Cebu21オリジナルLINEスタンププレゼント中!資料請求はコチラ ![]() カウンセラー紹介 カウンセリング予約する |