フィリピン留学体験談 #432|茨城県YIさん(20代女性) Baguio JIC 8週間
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
いろいろな面で勉強になりました! |
プロフィール
英語レベル
フィリピン留学Q1. 留学を決意したきっかけ以前から海外留学に興味があって、1年大学を休学して好きなことをしようと考えた時に、留学も決意した。フィリピンは時差も小さく物価も安いため、行き先として選んだ。
Q2. この学校を選んだ理由、実際に行ってみてどうでしたか?この学校の授業は、1日に一人の先生の授業を2コマ分、合計100分取るシステム。また、グループレッスンは目的別に特化して勉強ができるシステム。これらのおかげで、一定のトピックや目的に的を絞った勉強ができたので、効果的に勉強ができたと思う。
Q3. 週末は誰と、どこで、どのようにに過ごしましたか。また、お小遣いは滞在中どれくらい使いましたか?あまり遊ぶところがないので(笑)、週末は生徒同士で街に行ってショッピングや外食をした。旅行にも1回行ったが、バスで長距離の往復なので、1回で十分だと思った。先生とも1回一緒に外食をしたが、仲の良い子だと、ホームパーティーにお呼ばれなんかもしていた。
Q4. フィリピン留学を検討している人にアドバイスや伝えたいことはありますか。学校選びについて。JIC BAGUIOとCIJの二校を経験して思うことは、ファシリティを重視するなら新しい学校が良いのだが、もし勉強に集中したいなら、伝統のある学校を選ぶこと、それと観光地ではないことをお勧めする。特にJICは、勉強に集中できる環境だったと思う。ただ、モチベーションを維持する必要があるのはどこでも一緒で、バギオは遊ぶところも限られていることと、近年の急激な都市化で空気、道路、川などが汚いことなどのせいで、正直、長期ステイしている生徒たちは、辛そうだった
Q5. フィリピン留学を終えた感想をお聞かせください。いろいろな面で勉強になった。良い面からあげると、まず英語の勉強方法を知ることができたことと、英語に前ほど抵抗が無くなったこと、それから良い人々との出会いがあったことだ。これらは大きなプラスとなった。だが、良い面だけではない。途中私は何度も原因不明の体調不良に襲われたし、国自体の貧しさに当惑する場面がいくつかあった。良い面、そうでない面のなかで、どうモチベーションを保つか、目的に向かって頑張れるかは自分次第だということを強く思った。そういうことでは、自分に向き合えた貴重な時間となったと思う。
|