フィリピン留学体験談 #372|東京都MYさん(30代女性) UVESL 12週間
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
フィリピンでなければできなかった経験や、マンツーマンでなければこんなに話せるようにも、そもそも英語を話すこと自体への嫌悪感はなくなってないと思います。 |
【学校の授業について】 ●カリキュラムについて ESL8週間、TOEICコース2週間、ビジネスコース2週間 ●マンツーマン授業について グループクラスだと物怖じしたり恥ずかしがったりして聞けない質問も、マンツーマンであれば遠慮なく聞けます。また、日本人の最も苦手な”発音”についても根気強く直してくれるのが本当にありがたいです。 自らはなすことがあまり好きでない自分も話さざるを得ず、失敗などを考える暇もなければ、例え失敗しても文法もきちんと直してくれるのでマンツーマンは最高の選択だったと思います。 ●グループ授業について マンツーマンクラスよりも基本的に講師のレベルが高いです。生徒のレベルにあった授業を楽しく進めてくれる先生がほとんどなのでとても楽しいです。 ●講師の英語力について シンガポールも検討していた時に発音などを不利な点として指摘していましたが、留学経験の無い私には問題ではありません。講師の方々は、母国語でないことが信じられないくらい流暢で表現も多様です。 先生がたくさんいるので、楽しく学びたい人、真面目に学びたい人など講師を選べるので自分にあった先生を見つけ出せば問題ないです。 【生活面について】 ●ドミトリーについて(部屋、施設、食事など) 部屋:一人部屋です。部屋ではかなりストレスフリーです、ちょっと狭いですが。 二人部屋で無いと寂しいという人や、ルームメイトが韓国人だったりすると英語を使わざるを得ないので友達がほしい人にもおすすめです。(必ずしも外人となるわけではない) 施設:自習室とジムがあります。 食事:基本的に韓国テイストで日本人には少し辛めですが、慣れれば問題ありません。 ●休日や自由時間のすごし方 旅行に出かけたり、cafeで勉強したりしています、マッサージにもはまっています。教会に行く人やジムで身体を鍛える人、観光に行く人とさまざまですが、本当に自分次第です。 ●環境面、治安について 日本と同じ環境や治安を想像して来たならがっかりするでしょう。日本に勝る国はありません。でも、発展途上国なのだと思えば普通です。 自分は被害にあわない!という考えの方がたくさんいますが、最大限注意を払うにこしたことはないでしょう。昼間に一人で遠出というのもあまり好ましくは無いです。 身近なところでも事件は起きていて、発展途上国で暮らすことによる刺激が毎日受けられて良い経験となっています。 ●日本から持ってきたほうが良い物 英文法書・辞書・薬。持っていない人は買うレベルで英文法書は持ってきたほうがいいです。 ●お小遣い 3万あれば十分。1日観光が2000~2500ペソ、一泊観光が3000~4000ペソが目安 ●生活上困ったこと 一人で出歩けない。トイレットペーパーを忘れるとトイレに行けないこと。 【最後に】 ●フィリピン留学のメリット/デメリット メ・・・オーダーメイドな英語学習、プライドが高く周囲に流されやすい日本人にはぴったりです。 デメ・・・治安は良くないです。ハイレベルな方には向きません。 ●TOEICの結果、工夫した勉強法、どのくらい成績が上がったか TOEICは150点ほどあがりました。TOEIC用の勉強はまた違うので一概には言えませんが、リスニングはあがります。 TEDを見たり、自分で歌詞を和訳したり、楽しんで勉強することです。結局はどこに行っても自分次第です。 スランプを感じたときにどう修正していくかが大事だと思います。やみくもに勉強する前に勉強法を勉強しました。 ●留学前にやっておいた方が良いこと 日本とは何もかも違うので、自己防衛の意識改善と英単語・英文法の勉強。瞬間英作文はかなりためになると思います。 ●全体を通しての感想 発展途上国のフィリピンでなければできなかった経験や、マンツーマンでなければこんなに話せるようにも、そもそも英語を話すこと自体への嫌悪感はなくなってないと思います。 自分自身、本当に良い選択をしたと思っています。 ![]() フィリピン留学先駆者としての誇り!@ www.cebu21.jp |