フィリピン留学体験談 #52|東京都KKさん(20代男性) Philinter 4週間
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
韓国人同士は韓国語で通じても、やっぱり日本人のルームメイトに伝えなくてはならない事は一緒に生活していれば出てきます。こちらがもっと交流したいという意思を見せれば、休日に一緒に出かけるお誘いも来ます |
☆留学学校:フィリンター ☆留学期間:4週間 私は約1ヶ月、フィリピンに留学しました。 結果的に、良かったと思っています。 最初は留学先をセブに決めておらず、決まっていたのは1ヶ月という期間だけでした。 留学には短い時間を有効に使うためにはグループレッスンよりもマンツーマンが良いと考え目に留まったセブ留学の資料請求をしました。 アメリカやカナダ、オーストラリアでマンツーマンレッスンを一日数時間も受けるには費用がかかりすぎます。 数社にコンタクトをとり、結局cebu21で手配をお願いすることにしました。 今考えると担当者のメールの返信が早かったこと、質問に対する返事が的確かつ親切であったからでしょうか。 実際渋谷のオフィスにも訪ねて話を伺い気になっていたフィリンターに留学することに決めました。 フィリピン以外のマンツーマンの安い国、例えばタイやインドなども検討しましたが費用、教師どちらをとってもフィリピンが優れているように感 じました。 実際留学をしてみて、cebu21の対応に私は満足しています。 でもこれは人によって感じ方が異なるようです。 たしかに、例えばセブでの迎えが聞いていた日本人ではなく日本語の通じない韓国人であったり、こちらから質問をしないと滞在期間中のフォローはメール数通のみであったりしますが、分からないことや、納得のいかないことなど、質問をすればきちんと対応をしてもらえます。 フィリンターの現地のスタッフ、マネージャーも大変親切で助けられました。 でも彼らも、こちらからお願いや相談をしないと動いてはくれません。 困った時に相談さえできれば、問題はないのです。 だから私には合っていました。 授業に関しても、相談をしながらも自分で決めるという姿勢が大事だと思います。 時間割は学校で決めてもらえますが、結局自分の弱点を知りどう授業を取って行くか、自分で計画を立てられない人はずるずるその人にとってあまり効果のない授業を取り続け時間だけが過ぎていってしまうように感じます。 今はスカイプ等を利用してオンラインレッスンを日本でも安く受けることもできます。 留学の必要はなかったのではと、途中フィリピンで感じました。 でも日本に帰ってきてオンラインレッスンを受けてみて向かい合って受けるレッスンはストレスが少なかったと感じました。 そして、日本にいるときのように邪魔が入らないので勉強に集中できる良い環境が作りやすいと思います。 これから留学を考えている人には、是非おすすめします。 (写真はフィリンターの食事です。) ![]() ![]() |