フィリピン留学体験談 #295|東京都MYさん (20代女性) PINES 16週間
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
先生は全部明るく真面目でフレンドリー。毎回の授業が本当に楽しかったです。1コマ50分ですが、あっという間に過ぎてしまいます。 |
結果から申しますと、留学前のTOEIC模擬テストの点数は450点、3か月目で受けた本番テストでは745点、最後に受けた学校の模擬テストでは820点にアップしました。 入学したのが11月、日本では寒くなる時期ですが、こちらでは気候も良く気持ちよく生活できます。ただバギオという土地は高地(標高1500m)のため朝晩は結構冷えるので自分も何度か風邪をひいてしまいました。勉強するには体調管理も大事であると実感した次第です。
パインズではまず、ロメルというホテルで1か月目を過ごします。ホテル1軒全てパインズの教室と宿泊施設になっており、平日の外出は一切禁止で勉強に集中できます。朝は7時10分からモーニングオプションクラス、夜もオプションが各1時間あります。 自分はリスニングが苦手でオプションでリスニングを選択しました。特にディクテーションはためになったと思います。レギュラークラスが8時間あるので、トータル10時間。それにセルフスタディも入れると13時間位1日で勉強していました。 こんなに勉強するなんて大学受験以来です(笑)先生は全部明るく真面目でフレンドリー。毎回の授業が本当に楽しかったです。1コマ50分ですが、あっという間に過ぎてしまいます。ここでは入学時に細かいレベル分けをされます。A1-1からA3まであり、A1とA2は更に5つくらいに分けられます。各クラス8名から10名程度。この細かいレベル分けもパインズならではです。 食事は韓国食メインのビュッフェ。辛いものも多いですが、非常に美味しくいただきました。部屋も広くて机もあり、定期的に部屋の清掃もしてもらえるので非常に衛生的な生活が送れます。授業終了後は各クラスルームが解放されセルフスタディもこちらで集中して出来ます。WIFIが使える部屋は早い者勝ちなので如何に早くおさえるかは競争です(笑)最終週にまたレベル分けテストが行われ、次に移るパインズバギオ本キャンパスであるクイサンホテルでのクラスが決定されます。この最終テストは、リスニング・リーディング・インタビューから成り、結構難しいです。 続きはこちら→ https://www.cebu21.jp/kkkforum/782 フィリピン留学先駆者としての誇り!@ www.cebu21.jp |