フィリピン留学体験談 #287|宮城県TMさん (20代男性) 3D Academy 8週間
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
ここでの生活は大変快適です。物価も安く、食事も準備され、掃除もしてもらい、後は好きな事をしていればよいので日本にいた時に比べると、ストレスフリーです |
12月5日から8週間の予定でMTMJYキャンパスに来ました。
目的はスピーキングのレベルアップと、TOEICのスコアアップです。 初日には早速マッサージを受けました。2時間600円です。 更にネイルサロンでペディキュアをケアしてもらい、400円でした。 余りの安さに驚きましたが、フィリピン人には高いそうです。
月曜日、レベルテストを受けました。中間からやや下レベルで、エッセイに関してはベーシックとの結果でした。それを元に授業のカリキュラムを渡されました。
翌日の火曜日から本格的に授業が始まりました。 1日のスケジュールはこのようになっています。
8:00~9:00 リーディング 2人 ※リーディング授業は文章を読んで意見を交換します。デモや経済、国民性について語彙力が足りないと思いました 9:10~10:10 スピーチ 9人 ※歌を歌ったり発音をチェック 10:20~11:20 1:1 1人 11:30~12:30 1:1 1人 12:30~13;30 昼食 13:30~14:30 文法 8人 14:40~15:40 空き時間 ※部屋に戻って40分ほど昼寝をしています。 15:50~16:50 1:1 1人 17:00~18:00 イディオム等 2人 18:00~19:00 夕食 19:00~20:00 ボキャブラリー 4人 ※主に自習 20:10~21:10 エッセイ 4人 ※1日1ページ日記のようなものを書いて翌日1:1の先生にチェックをしてもらう。 21:10~22:00 Email チェック、お風呂など 22:00~23:00 復習 23:30~ 寝る
まだセブに来て1週間ですが、ある程度の生活スタイルは確立できました。 この集中力を2ヶ月続かせられればかなりの上達が見込めるのではないかと 期待しています。 今、日本人は私一人で後はみんな韓国人です。韓国人はとても親切です。 今日は金曜日でTOEICのテストを受け午後がフリーだったので、 韓国人と一緒にフィリピン料理を食べに行きました。 7人で4000円でした。ビールも飲んでお腹いっぱいでも安い!
ここでの生活は大変快適です。物価も安く、食事も準備され、掃除もしてもらい、後は好きな事をしていればよいので日本にいた時に比べると、 ストレスフリーです。
バックパッカーの様なスタイルでこれまでいろいろな国へ行っていたので、特に困る事なく、何かあってもそのうちなんとかなるだろうという気持ちでいます。 しかし韓国人の女の子は外を歩くのが怖いと言っていたので 人それぞれかなと思います。
英語の勉強という事でいうと、現役の学生の頃と比べると文法、語彙、 読解力が凄く落ちているなと思いました。話すのと聞くのは慣れてくるにつれて 取り戻せたと思います。 あと、文章を声を出して読む経験が今までなかったのでhearingngなど 音読のレベルが低すぎてなぜ話せるのに読めないのかと先生も驚いていました。
後は文章を読んで自分の意見を言うという経験もなかったので、 訓練が必要だなと思います。週末早々にひどい風邪をひきましたが、 すぐにドクターが来てくれて、薬と注射をしてもらい、何とか回復しました。 保険の加入は必要です。
フィリピン留学先駆者としての誇り!@ www.cebu21.jp |