フィリピン留学体験談 ELSA留学体験談
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
韓国人同士は韓国語で通じても、やっぱり日本人のルームメイトに伝えなくてはならない事は一緒に生活していれば出てきます。こちらがもっと交流したいという意思を見せれば、休日に一緒に出かけるお誘いも来ます |
私は16歳でセブ島留学の経験をすることが出来ました。2週間という超短期留学でしたが、この年で英語力以外のたくさんのものを吸収して帰って来ました。 私にはありがたいことに、13歳の時にもフィリピンとは別の国での留学経験があったことから、授業のレベルより日本以外で過ごす「日常生活」についての不安がとても大きかったと思います。ここでは、そこに要点を絞ってお話して行きたいと思います。
☆ まずは寮での生活のお話です☆ 私は3人部屋に2人の韓国人のルームメイトと一緒に暮らしていました。セブ島に着くまでは、韓国語の飛び交う生活を想像していましたが、私のルームメイトはモチベーションの高い韓国人2人だったのでとても仲良くできました!最初は毎日のあいさつだけのスタートでも全然問題ないと思います。同じ部屋で生活していると、それ以上の会話を人に頼らずにせざるを得なくなりますから。それは向こうも同じです。韓国人同士は韓国語で通じても、やっぱり日本人のルームメイトに伝えなくてはならない事は一緒に生活していれば出てきます。こちらがもっと交流したいという意思を見せれば、休日に一緒に出かけるお誘いも来ます!
☆休日の過ごし方☆ セブ島に着いてから最初の休みは、ELSAのほとんどの人が生活用品の買出しに出かけます。基本的に、同じ時期に到着した学生とタクシーで近くのモールに行き、洗面用具や携帯を買います。両方とも日本から持って来ることが出来ますが、フィリピンの物価の方がはるかに安いので着いてから購入する人が多いです!それ以降の休みでは、学校で評判になっているレストランに行ったり、学校で仲良くなった先生とだって出掛ける機会があります!それくらい、ELSAの先生はフレンドリーです。
ELSAで授業がないのは、金曜の午後と土曜日曜終日なので、その3日間を使って他の島に旅行する人もいます。私は日帰りでしたが、ボホール島まで出かける機会がありました!もちろん美しい風景はたくさんありました。最小の霊長類であるターシャ以外にも日本では見られない動物がいました。そして、やはり発展途上国らしい風景もありました。3年前に私が留学した島は先進国で、観光地としての開発が進んでいたので、文化的なショックが大きかったのは今回の留学でした。他の島に出かけなくても、自分の学校の周りを30分歩くだけで、今まで金銭的に貧しい地域に行ったことがない人は世界が変わると思います。私も、ここには書ききれない、観光ブックでも観たことのないセブ島の風景をたくさん目にして日本に帰って来ました。
フィリピンへの留学はお世辞にも超快適!とは言えません。西欧圏の国と、フィリピンの二つの国へ留学して思いました。でも、だからこそ自分で物事を解決する機会がたくさんありました。私は16というとても未熟な年齢だったために周りの大人に助けられる場面がほとんどでしたが、それでもそう思います。そして、そんな風に精神的に成長できる上に英語力向上もついてくるんです。未成年にとっても濃ゆい留学でした!!
|