フィリピン留学体験談

#256|山口県YNさん (20代女性) CIP 4週間

CEBU21 2010-10-12 15,585
フィリピンに来る前はフィリピンで英語を勉強する事にかなり不安を覚えていました。今は、またCIPに長期の連休にでも訪れて、先生や生徒との会話を楽しみたいと思っています。
 1.  CIPに入学しました。

初めまして、マーと申します。私は、CIPに来る前にバギオで8週間英語の勉強をしていた者です。こちらの学校には、4週間お世話になるつもりで、1週毎に学校の状況や、周りの環境、授業について体験したことを、感じたことを生徒目線で書いてみたいと思います。また、アメリカのコミュニティーカレッジにも英語を勉強しに通ったこともありますので、フィリピンとアメリカの英語の勉強の違いについてもお伝えしたいと思います。

まず、何故バギオの学校からCIPに移ろうと決めたのかですが、バギオも素晴らしい場所です。涼しいですし、治安も悪くなく、先生にも満足していたのですが、大きな問題がありました。それは、先生と学校側の間でトラブルがあり、とても生徒が安心して授業を受ける環境に無かったという事です。みなさんも、学校選ぶ際に情報が少なく困る事も多いと思いますが、出来るだけ新しい情報を持った人にコンタクトを取るなど十分に気を付けて下さい。CIPを紹介してくれたのは、スチューデントマネージャーのMYO君で新しい環境でフレッシュな気持ちで勉強したいという気持ちがあり、こちらに移ってきました。

バギオからダウバスターミナル(最寄りのバス停)まで、バスによる移動でこちらに来たのですが、もしバスで来られるような方がいらっしゃるのなら、バスターミナル周辺の治安は良くないです。トランクなどバスに預ける物には、十分注意して下さい。子供や大人が運ぼうとしたり、友達が待っている、と声をかけられたりすると思いますが、絶対に触らせない、聞かないようにして下さい。殆どの方は、空港ピックアップを利用されると思うので心配ないかと思いますが、空港でも似たような事を経験した人がいますので注意して下さい。

学校施設、サービスに関する事。環境はとても静かです。今乾期で日本の夏のような暑さですが、部屋にはクーラーもありますし、涼しい格好をしていれば許容範囲だと思います。学校には、ゲートキーパーが居りまた学校のある地区に入るのにもセキュリティーゲートを通るので、学校周辺では安心して生活出来るかと思います。部屋は、簡素な造りですが清潔感があります。バギオでは、湿気に悩まされましたが、今のところそういった悩みはありません。
冷蔵庫は必要ならレンタル出来るようです。テレビは、ケーブル放送などは見られませんが、DVDプレーヤーがあり重宝しています。DVDは、安いものなら日本の10分の1以下で購入出来るので私も20枚近く購入して楽しんでいます。洗濯は、週に2回洗って、乾かしてくれます。これは、非常にありがたいです。週一回や、別途料金のところが多い中で、これは助かります。インターネットは、有線のみ部屋で使えます。食事についてですが、朝ごはんには、学校産マンゴーによるジャム、ジュース、デザートが出る事があり満足していますが、昼、夜ごはんに問題があります。これは今学校に要望を出していますが、あまりにも辛いものばかりで正直日本人には。。。おそらく、改善策を近いうちに出して頂けると思います。

 

学校で採れたマンゴーです^^
 
 
2. 1週間が経ちました。
今週一週間は、台風の影響もあり雨の多い週でした。今日は、快晴で久しぶりの強い日差しを受けています。今週は、授業と学校を中心に書いてみたいと思います。

学生の数は、30人弱くらいだと思います。生徒は、日本人4人(一人の方は、日本に戻られました)と残りの生徒は韓国人です。日本人、韓国人共に寮に滞在している人が多数で、韓国人生徒の一部に外部の宿泊施設(アパートなど)に滞在している人もいるようです。

私は、一日4時間の授業を受けています。最初の週は、マンツーマン×3、グループクラス×1の授業を受けていましたが、TOEICの対策も取り入れたいと校長に要望をしてみたところ、ちょうど空き時間のある先生が居り、2コマをTOEIC対策クラスにして頂けました。この学校のいい所は、かなり柔軟に時間割や授業内容を考慮して頂けます。よく校長にも、スケジュールや内容に問題がある時には、連絡してくれと話しかけられます。残りの2コマは、会話クラスを受けています。

授業の中身ですが、TOEICの一コマ目は、主にリスニングを中心に勉強しています。パソコンで音声ファイルを再生し、実際のTOEIC試験に似た問題を解いています。教材自体は、韓国の物を使用しており説明は韓国語で書いてあるので読めませんが、今のところ特に不都合は感じていません。実際の試験と同等、いろいろな国の方の発音が含まれているので、聴き取りづらいこともありますが、発音が綺麗な先生に何度か発音してもらい、音の繋がりを理解した後、聴き直すというやり方で授業は進みます。また、知らない単語が出るたびに、意味の説明や似た単語を教えてもらいます。毎週金曜日のテストがありますので、自分の語彙力、ヒアリング能力の確認を行うことが出来ます。

二コマ目のTOEICは、TOEICの模試を利用しリスニング、リーディング共に試験問題に沿って進めていきます。上記と同様の方法でリスニングを行います。リーディングに関しては、設問ごとに解答を確認し何故その答えが正しいかを理解しながら進めていきます。この授業では正答を選ぶ読解力と、文法的にどの答えが正しいかを選ぶ力の向上に力を入れているようです。

会話のクラスでは、事前に1ページほどの記事を読み、どう感じたかや、この記事に対して賛成出来るか否かなどの質問を受け、それに対して意見を述べるという形が授業の基本です。扱う教材、題材は入学当初に受けるレベルテストによって選ばれ、自分のレベルにあった題材を与えられます。

授業の問題点はさほど感じないですが、韓国で作られている教材が多いため韓国語での解説、韓国独自のトピックなどが多いです。日本の教材も導入されると日本人生徒には、助けになるのかなと感じます。


手前が講義棟、黄色い建物が寮です。食卓を潤わせたマンゴーの木。
 
 
3. 留学3週目:フィリピン留学について

今週は、晴れの日も多くいい気分で一週間過ごせました。ようやく、アンヘレスという町にも慣れ行動範囲が広がり始めてきたところです。さて、今週は空き時間についてとアメリカで体験した授業とフィリピンでの授業の違いについて書いてみたいと思います。
 
私は、一日4時間しか授業を受けていないので、休み時間がかなりあります。授業間の空き時間は、昼寝をしたり、予習したりまた、日本から持ってきたテキストを読んだりしています。授業後は、体力の残っている日は近所のプールで泳いで帰りに、バーベキューを摘むなどして楽しんでいます。週末には、SMというフィリピンで有名なショッピングモールに行って、食事をしたり買い物をしたりとあまり日本と変わらない生活を送っています。
 
これまで、フィリピンで2ヶ月半勉強してきました。その経験を踏まえ、フィリピンで英語を学ぶ事にどういう長所、短所があるのかを私なりに分析してみました。

フィリピンでの英語学習の長所
マンツーマン授業で英語を話す機会が沢山ある。マンツーマンだと他の生徒が居ないので、自分のペースで勉強できる。先生の話すスピードが速くないのと、単語が繋げて発音することが少ないので聞きやすい。トータルの生活費と授業料は、アメリカのおよそ半額で済む。

フィリピンでの英語学習の短所
先生の英語の実力(文法、発音等)にばらつきがある。巻き舌で発音する先生も居るので、慣れるまでに多少時間が必要。授業で習う英語だけでは限界がある(発音、英語の聞き取りなど)。

アメリカでの英語学習の長所
アメリカ人の中で英語に対する知識を大学で学んだ、一握りの人しかESLの先生になれないので、当然素晴らしいスキルを持っている。ホームステイなどアメリカの家庭に入り込めば、ナチュラルスピードでの英語につかることが出来る。グループ学習のノウハウが確立している。

アメリカでの英語学習の短所
 基本的にマンツーマンの授業が無い学校が多い。授業の中で発言する機会は、多くても5分程度にしかならない。私の場合、最初の3カ月はまったく先生の話すスピードについていけず、精神的にきつかったです。
 上記の経験から、TOEICなら、700点以下の方には十分にフィリピン留学の恩恵を受ける事が出来ると思います。それ以上の方は、スピーキングの練習に目的を置くと有意義に過ごせると思います。他に感じた事は、日本で勉強してきた人ほど英語力が伸びています。フィリピンに行けば、どうにかなると思っている方は、それなりのようです。

 

<ドミトリー前の庭>
 
4. 4週目の体験談(最後)
マカティーというフィリピンのビジネスの中心地に行ってきました。目的は、これまでフィリピンで英語を学んだ総決算として、英語でコンピュータのトレーニングを受けるというものです。

トレーニングの中身は、アメリカ人の講師が講義している内容をビデオで見て、質問があればフィリピン人の講師に尋ねるという形で進みます。ナチュラルスピードの英語で講義が進み1日7時間前後英語を聞くという状況でしたが、何とか概要は理解出来ました。フィリピンに来て今まで以上に英語に慣れたことが、ここに来てやっと成果をあげ始めていると感じています。

この体験談を読まれた方も、英語留学+”α”を考えてみてはいかがでしょうか?ダイビングのライセンスを取得するとか、ゴルフのレッスンを英語で受けるなど、面白い事はいくらでも見つかると思います。しかも、かなり安いです。私の受けた研修を例に挙げると、日本で同じ研修を受けると22万円前後ですが、こちらだと4万円強でした。いい気分転換にもなると思います。

今週でついにフィリピン留学が終わりを迎えます。あっという間の3カ月、そしてあっという間のCIPでの1カ月。フィリピンでは、初めての経験が沢山ありました。ジプニーというバンのようなものに乗ったり、トライシクルというサイドカーに乗ったり、また、バローットというアヒルの孵化しかけの卵をゆで卵にした、グロい物を食べたりといろいろないい経験を積ませてもらいました。CIPに来てからは、より楽しく先生達との会話も出来るようになった頃だったので、冗談を言い、からかい、からかわれの面白い毎日でした。特に、ローズ、リカ、メイの3人とは、仲良くしてもらい笑わせてもらいました。学校の木になっていたマンゴーの味は、最高でした。

もちろん勉強もしました。毎日予習をして、授業では会話に集中するという形で授業に臨んでいました。ルームメイトでありスチューデントマネージャーであるMYO君とは、基本的に英語で会話し一緒に行動することも多く、彼の行動力には感心させられました。彼には、フィリピンで経験を積んで、いつか世界に羽ばたいて欲しいです。CIPはまだ新しいスクールで、校長をはじめ、先生方も学校の運営、カリキュラム、授業内容をよりよいものにしていこうと頑張っている姿は、私もこれから仕事をしていく上で見習わなければならない点です。聞くところによると、TOEICやその他の信頼性のある試験対策により力を入れていきたいとの事だったので、さらに学校は進化していきそうです。
 
正直な話をすると、フィリピンに来る前はフィリピンで英語を勉強する事にかなり不安を覚えていました。今は、またCIPに長期の連休にでも訪れて、先生や生徒との会話を楽しみたいと思っています。CIPの職員の方々、そして生徒のみなさん、ヘルパーのみなさんホントにありがとうございました。また、いつか会いましょう。



pc_top.png

体験談投稿数623件以上!フィリピン留学を知るなら、先輩たちの体験談をチェックするのが一番。学校の辛口評価からタメになるアドバイスまで完全網羅!自分の気になる学校やエリアに絞って検索も可能です。

学校別検索:
地域別検索:
フィリピン留学は、英語環境に身を置いてみる事ができる貴重な時間でした。一生のうち英語学習に全力で力を注ぎ込む時間をつくるのも面白い経験になると思います。
本人の積極性で話せるかどうか大きく違うので、受け身にならないこと。自分から海外の留学生に声をかけて友だちを作る。 台湾や韓国の留学生は日本人と違う感覚を持っているので、「話しかけて迷惑と思わないかな…」という日本人特有の気遣いはいらない。
コスパ良く英語を学べるのがフィリピンだと思います。講師は英語のクセや訛りなどそこまで大きく感じませんし、全員がささいなことでも褒めてくれるので自己肯定感が高まります(笑) 笑いありハプニングありで忘れられない体験になると思うので留学検討している方はぜひ実行してみてください。新しい発見があるはずです。
金額が安いので学生におすすめだと思います!日本人比率もかなり多いので初めて留学される方には向いていると思います!
施設が綺麗なところがいい、イベントや校内アクティビティが充実しているところがいい人はぜったいにCIAにしたほうがいいです。
結局英語力が伸びるかどうかは環境よりその人自身によるのかなと私は思うので、不安や心配はあると思うのですが、思い切って飛び込むことをおすすめします!
到着した日曜の夜とテストだけだった月曜の夜は暇で、どこから勉強の手を付けていいか分からなかったですが、火曜からレッスンが始まってしまえば、自分のやりたいことがどんどん出てきて、勉強だけに集中できる幸せを味わえました。学生の時には無かったかも!
若い方々もいますが、他の学校に比べて比較的年齢層が高い為、年齢が高い方にもよい環境だと思います。バギオは本当にお勧めです。
Stargateは英語初心者や海外の生活に不安がある人にオススメです。毎食日本食が出ますし、トイレットペーパーも流せますし、セキュリティーもバッチリでした。
HELP LONGLONGはスパルタ校で日本人が極小な点、入学時に試験があり、中級以上のレベルの生徒が集まると伺い、これが決め手となりました。
特に、海が好き、人と関わるのが好き、英語だけでなく異文化交流もたくさんしたい!という人におすすめです。
勉強も観光も大満足の留学でした。もう少し長く2か月くらい留学していたかったです
留学は私の人生を変えるくらいいい経験でした。他国の生徒や先生から文化の違いや言語を教えてもらって視野が広がったし、日本社会では学べないようなコミュニケーションの大切を身に着けました。
満足度は100点です!英語への自身がつきました。様々な経験をしてきた人と関わり人生観が広がりました。人生で最も濃い1カ月だったと思います。
海外留学に興味があるけれど勇気が出ないという人の一歩目としてセブ留学は非常に効果的だと思います!私は短期間でしたがしっかりと語学を身に付けたいなら長期間留学がおすすめです。
以前から、外国の方とコミュニケーションを取りたいと思っていました。3週間でもマンツーマンで受けられるとのことで、行ってみよう!と思いました!
迷っている人がいれば、ぜひ経験して欲しいです。不安もあると思いますが、しっかりサポートしてくれます。留学を通して、将来やりたいことが見つかることもあります!
初めて留学する人にとてもピッタリだと思う。同じアジアの人が多く、食や価値観も似ているので過ごしやすい。
100点満点中100点満点です。これは冗談ではなく本気で100点満点だと考えております。勉強面では英語力を伸ばすことができ、生活面では友達に恵まれ、一生物の友達を作ることができました。バギオでの生活も、色んなところに行くことができ、退屈した日はありませんでした。本当に大満足の留学でした。
周りの友達の意識も高く、英語学習環境はすごくいいと思いました!授業も私のこれしたい、これしたくないといった要望を全て尊重してくれていたので楽しく学びたいことを学べました!
先生方が学校によってレベルが違うと伺っていたので、スパルタ校である姉妹校に則って先生を採用されている本校に決めました。また、マクタン島にあり自分の好きな気候や自然を肌で感じられる環境にも魅力を感じました。
今回の留学ではどうしても海に入りたかったんです!! 何と海まで徒歩圏内!?しかもあの有名な【ホワイトビーチ!!】流石に自分の目を疑いました。ですがおかげで毎日、毎日、海三昧でした。控えめに言って最高です!!
留学生活は、非常に楽しく満足で、1週間という期間があまりにも短く感じました。くよくよ考えることより、まずは行って1週間でも短期留学してみることをオススメします。
英語力の上昇はもちろんのこと、英語学習に対するモチベーションも高まりとても満足のいく経験でした。
バックパッカーに憧れていて、ずっと海外を旅するのが夢でしたが、英語が話せないことがネックでした。いつかは英語を学ぶために留学してみたいと思っていました。
店員さんと会話をするときや、道を聞く時などの現地の人と会話をする時にリスニングやスピーキングが伸びたように感じました。
8週間の留学は点数保証コースであったこともあり少なからずストレスはありましたがその分自分の能力を伸ばすことができよかったです。
先生はみんなフレンドリーで親切!やらない後悔はしないほうがいいです。
大満足です。授業のたびにボキャブラリーが増え先生との会話が楽しくなっていくことでスキルアップを実感しました!
また留学に行けるように頑張ってます!日本にいたままでもできることはたくさんあるので、これからも学びを続けていきたいです。
大満足です。ゴルフ&英語留学は私にピッタリでした。ゴルフも英語レッスンもとても楽しくてもっと続けたい程でした。
スケジュールの都合上1週間しかいけませんでしたが、十分充実した忘れられない経験になりました。
ずっと楽しいことしかなかったです。どれも僕にとって新鮮で最高の思い出です。
迷っているなら体験した方がいいです!自分の考え方次第ですが後悔しない選択を。
一度もお会いしていないどころか、電話もしたことがないのですが、とても丁寧に対応してくださり、大変感謝しております。
人生の中で1番満足した1ヶ月でした。最高です!もう一度繰り返したいです。
旅行が趣味の大学生です。英語は大学受験以来ほとんど勉強していませんでした。
やる気があるならきっとフィリピン留学は期待に応えてくれると思います。
娘も「楽しかった!また行きたい!」と言っています◎
期間が短すぎたのが悔やまれるので、満足度75%です。
先生は優しいですし楽しいレッスンなのでおすすめです。
迷わずに行って体験してはいかがでしょうか。長い短いはあっても楽しいですよ。
自分の夢や将来について前向きに考えられる良い機会になったと思います。
久しぶりの学生生活、沢山の大切な友達、英語の成長、すべてが宝物です!
英語力が低いならやっぱりマンツーマンがおすすめです。フィリピンがいいと思います。
英語のレベルが低くても少なくとも完璧な中学文法で最初から授業を楽しむことができると思います‼︎
英語を趣味として、楽しく身近なものに感じるようになりました。
書き込み検索

お問い合わせ

ありのままをお伝えするCEBU21の留学相談

CEBU21の留学相談
CEBU21の留学相談とは?

学校選び・お見積り相談・お申し込み・航空券の取り方
相談から留学中、帰国後までサポートしております

  • 留学相談LINE
  • メール相談
  • 個別面談の予約
  • SNSで相談する
営業時間 月-土10:00-18:30(日祝:休業日)
LINEやメールは24時間365日受け付けています
カウンセリング Back to top