フィリピン留学体験談 #253|東京都WOさん (20代男性) PINES 46週間
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
先生はホスピタリティーあふれるフィリピン人。同じアジア人として辛抱強くこちらの話を聞いてくれます。 学校にもよるかもしれませんが、休日も先生と過ごすことが大抵可能。(英語漬け) |
長い間ありがとうございました。いよいよ日本人スタッフとしての任期を終えることとなりました。 MKマニラとPines Clarkのスタッフの経験とあわせて約1年。本当に色んなことを経験することができました。 2つの学校を経験した視点から、個人的に感じたことを最後に純粋に書かせていただきます。フィリピン留学を検討されている方に参考にしてもらえればと思います。 フィリピン留学はスピーキングを集中的にやりたい人には絶好の場所!! ・一日にたくさんのマンツーマン授業 ・先生はホスピタリティーあふれるフィリピン人。同じアジア人として辛抱強くこちらの話を聞いてくれます。 ・学校にもよるかもしれませんが、休日も先生と過ごすことが大抵可能。(英語漬け) 私自身、ネイティブ圏での語学留学経験がないので、実際経験した人の話を参考にですが、ネイティブ圏の学校はグループクラス中心、そしてネイティブ圏にいっても、いつも一緒に過ごすのはアジア人(非ネイティブ)。現地のネイティブは英語の下手な人とは話してくれないなんて話を聞きます。 滞在期間 まず滞在期間は3ヶ月が理想かと思います。もちろん日本人の方は大学生ですら時間がとれないのはわかっています、最低2ヶ月。1ヶ月だと物足りないまま、あるいは今からって時に帰国されてしまうケースがおおいからです。1ヶ月という時間は本当にあっという間です。 目的をしっかり持って望む 留学を終えている段階でどうなっていたいのか?という目的意識が滞在中の勉強効率を左右すると思います。TOEIC,TOEFL,IELTS等の資格、あるいは外人の友人と遊びに出かけ一日会話に困らないレベル、ビジネスの商談レベル等なんでもいいと思いますが、目的は大事です。ただなんとなく勉強しているとスランプに陥ります。そんなにすぐに英語は話せるものではないからです。留学語なりたい自分を描きながらだと勉強に身が入ると思います。私もそれが足りませんでした(涙) 留学前に日本でできる準備はしておく 留学すると決めたらそれまでに、使える単語を増やす、簡単な表現をなるべく沢山覚えていくなどすることを絶対おすすめします。学生さんの共通意見が「来る前にもっとやっておけばよかった。」です。逆に準備がしっかり出来ている人だと、先生もできる生徒とみなしてくれますし、また上達も早いです。せっかく話せるようになりたくて日本を出てるのに、机に向かって単語暗記とか日本でできることをするなんてもったいないですよね。 日本人として誇りを持つ なんだか誤解を受けそうですが、決して思い上がったり、驕ったりという意味ではありません。ただ海外に出ると本当に今まで気付かずにいた、日本人として誇れるべき点が沢山みつかると思います。しかも他の国から日本という国は興味の的です。そして嬉しいことに、先生達から日本人の生徒さんは本当に礼儀正しく、優しくて、尊敬できるという言葉を何度も聞きました、本当に何度も。日本人には生まれたときから相手を気遣う精神が培われる環境が整っていると思います。英語を勉強しに行くと同時にこちらも先生達から勉強されます。先生達はかなり生徒のことを見ています。フィリピンでは車は8割くらい日本ブランドですし、アニメも大人気です。日本のことを沢山教えてあげるとかなり喜ばれます。逆に聞かれたことを応えられないと結構きついです。。。何度も経験あり。。。。 とまぁ、色んな生徒さんを見てきた経験、個人的な経験を踏まえて、もし今からフィリイン留学に行くならこの点に気をつけるといった感じです。他にも色々とあるかと思いますが、とりあえず印象に残ったものだけで。 参考にしていただければ幸いです^^ ![]() 左奥:自分 左前:AELC 神谷さん 右奥:CIP ナベさん 右前:MMBS 佐藤さん どうもありがとうございました! |