フィリピン留学体験談 #228|福岡県NFさん (20代女性) MTMUV 10週間
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
みっちり英語漬けで頑張るのもあり。 時間をかけて少しゆったり勉強するのもあり。 CIPは、それぞれの目的に沿って自分で授業を作っていける。そんな学校だと思います。 |
◎平日 6:30 起床 7:20 朝食 8:00 授業開始 11:20 空きコマのため休憩or 宿題 12:30 昼食 13:30 授業再開 16:50 授業終了(4限と8限は空きコマ) 友達としゃべる、宿題、寝るなどして過ごす 18:00 夕食 ドミトリーで食べるか、友達と外食 宿題、おしゃべり、インターネット、お風呂 1:00 就寝 朝一からの授業は思ったよりきついので、朝が苦手な方は最初にスケジュールを組むときに1限をあけておいたほうが無難かなと思います。私は二週間たってから朝一と昼食の後の授業が空きになるようにスケジュールを調節しました。夕食後は自習室で勉強したり友達としゃべったり、ラーメンを食べたり(韓国人の友達が作ってくれる)して楽しく過ごしています。日本人としゃべるのはもちろん落ち着くし楽しいですが、韓国人とも積極的に友達になって、いろんなことしゃべるとスピーキングの練習になります。もちろん人によりますが基本的にみんな優しくて、日本人と仲良くしてくれます。つたない英語で話が伝わるのが意外に楽しいです。
泊りがけで旅行に行ったり、ドミトリーで気ままに過ごしたり、買い物、マッサージ、勉強など、自分のしたいようにできます。 貴重な週末なので滞在が短い人はきちんと考えて過ごすとセブをもっと楽しめると思います。 最初の週末はスミロン島というところに一泊二日で行きました。ほんとに海がきれいで、最高な場所でした。セブにずっといたくなりました。 (写真はスミロンのものです。タクシー、大型バス、ボートを使って3,4時間ほどで着きました)
◎セブに来て思うこと◎ 私は日本人、韓国人とも友達に本当に恵まれたので、今まで本当に楽しく過ごしてきました。最初の印象は、暑い、汚い、危ない…とかネガティブでしたが、セブは本当にいいところです。買い物に行けば生活用品や食べ物は何でもそろうし、カフェ、レストラン、マッサージショップ、カジノやクラブもあります。なにしろ物価が安いので、日本人にとっては贅沢できる場所だと本当に思います。あとは、フィリピン人は明るい、ジョークが好き、歌がうまい、ダンスがうまい。私が出会った人たちはいい人ばかりです。気候は少し暑いですが、夜は自然の風がすごく心地よいときもあります。日本ほどきれいで整ってはいませんが、そんなことよりももっと違う良さを感じ取ることができるんじゃないかなと思います。 大学生活の中で一度英語が嫌いになって、留学したら何か変わるかなと思ってここに来ましたが、私の場合は英語が本当に好きになりました。母国語が違う人同士が英語をツールにして通じ合えることに感動したし、言語のもつ力を感じることができました。私の先生はネガティブなことを一切言わず、いつも励ましてくれるので、授業は本当に楽しいし、ポジティブになれました。あとは、もし韓国語の知識が少しでもあれば、もっといいと思います。ほとんどが韓国人の学生なので、会話の練習がみっちりと、無料でできます!私は中国語しか分からなかったので本当に残念でした…。 留学の目的やレベルは人それぞれ違うと思いますが、一番大事なのは、人とのつながりを大切にして、ここでの生活を楽しむことかなと思います。最後に、ここは確かに日本人にとっては金銭的にも生活しやすい場所ですが、現地の人たちにとっては決してそうではないことを忘れてはならないと思います。
|