フィリピン留学体験談 Haru体験談:その1-お急ぎ留学(ELSA)
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
入り口には常にガードマンが座っており、学生の入外出時の指紋スキャンが義務付けられていて、学生が今校内にいるのか、外出中なのかがすぐに分かるようになっていました。 |
7/22の10時過ぎのことであった。 「セブの英語留学に行きたいんですけど?」 「いつですか?夏休み時期は結構混んでますのが 9月中旬以降は 結構余裕が出来てきますよ。」 「早く行きたいんです。」 「どれくらいですか?」・・・・・・ 「今週末から。」・・・・・・・・ 「希望はありますか?」 「勉強できればいいのでしっかり勉強が出来ればいいんですけど?」 「他に何か条件はありますか?」 「3週後に一度日本に帰ってくるつもりなので、3週+1週休み+3週、合計6週 とれれば、特に条件はありません。」 (夏休みに入ったところで週末から行きたいというのが、既に厳しい条件なのだが) 「航空券はどうですか?」 「まだ手配していません。ただし今朝の時点で金曜日なら便があることは確認しています。」 「それでは、今週末から入校可能・1週単位の受け入れ可能の中から授業がしっかりしているところを探してみます。」 「よろしくおねがいします。」 十数分後。 「ありました。ELSAという学校が条件に合うところで、唯一あいていました。」 「どういう学校ですか?」 「歴史がある学校で、校長はセブの英語学校協会会長だったこともあり、信頼されている学校です。」 「いいですね。」 「それでは申し込みますか?」 「ちょっと待ってください。航空券の確認をここのパソコンでやらせてもらっていいですか?」 「ええ、使ってください。」 「それではお借りします。」 数分後 「チケット取れそうです。ELSAの入校手続きお願いします。あと予約もさせてもらっていいですか?」 (空席の確認だけでなく予約までするのかよ。だがこの予約が非常に重要になるのである) その後、条件・契約書等を記入して手続き終了。料金を23日に連絡してもらって入金して、あとは出発するのみ。 CEBU21に来てから約2時間のできごと。そんなに簡単に決めていいもんだろうか?初めての留学なのに。 申し込みから出発までの流れと私の場合の比較 申し込みフォームの送付(希望開講日の4週間前まで) ⇒記入済み CEBU21から空き状況の回答と請求書の送付 ⇒請求書待ち 1週間以内に入学金の振込み ⇒ 請求書到着後即入金 学費の残額の振込み(3週前まで) ⇒ 請求書到着後即入金 パスポート・傷害保険・写真・住民票の準備 ⇒ パスポートOK。保険は空港で。写真はインスタント。住民票は翌日 航空券の手配とスケジュールの連絡 ⇒ 7/25に出発 ピックアップスケジュールの確認 ⇒ 7/27に成田直行便時間に合流 フィリピン出発 ⇒ 7/25に出発 空港でスタッフとの合流 ⇒ 7/27に成田直行便時間に合流 準備物の確認ですが、あった方がいいもの等はHPを確認してください。 私の考える、最少荷物です。 0.パスポート・航空券 1.お金 日本円でOK。というかペソを日本で換金すると非常に換金率が悪い。(詐欺にあったかと思うくらい。 1割以上違います。心配な人は最小単位で換金してください。1000円(400ペソ)あれば、十分1日生活できます) 2.辞書 これはしっかりした電子辞書がお勧めです。私は高校時代の英和辞典と和英・英和機能のついた携帯、 安い電子辞書を持ってきてますが、一番重宝しているには、しっかりした高校時代の辞書です。ただし重い・ 英訳が出来ない。の問題あり。いい電子辞書があれば私の荷物は半分になります。 3.筆記用具 ボールペンは日本で準備したほうがいいですね。入国等でも使うし、フィリピンのものはちょっと出が 悪いです。ノートはそれほど問題ないと思います。 4.わたしは必要ないと思いますが、文法の本。中学の文法がわかっていればいらないと思います。 5.着替え。Tシャツ・下着類の汗をかいたら替えたいものは3日分必要です。クーラーがききすぎている場合があるので、 長袖は必需品です。着替え類は6・7日分必要になりますのであとは買い足してください。 6.歯磨き・石鹸・シャンプー・化粧品など(翌日に買いますが、到着日・翌日分は準備しましょう。) 7.カメラ・時計・手帳。カメラは充電器・多く撮る人は予備のメモリーも忘れないようにしましょう。) 一言で言うと必要なものは全部セブでそろえる。時間的に厳しい場合、(歯磨き・シャンプー等)品質に疑問がある 場合は日本から持ち込む。この考えで行くと、ディーパック1個ですみます。 あと、今探しているものはデジカメとパソコンをつなぐコード。持ってくることを考えていなかったけどこのレポートを書くのにデジカメデータが必要。いまから探しに言ってきます。 それではまた次回に。 |