フィリピン留学体験談 学校について(Philinter)
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
。物価がとても安いので安心して出かけられます。私は一人で行動するのも好きなので、たまに一人で出かけたりもします。 |
今回は学校について書こうと思います。
私はフィリンターというマクタン島にある語学学校に通っています。
フィリンターは50分授業で8コマ(午前4コマ、午後5コマから各自で決められる)が基本となっています。私は以前カナダへ留学したことがありますが、1コマの長さが100分だったので授業の最後には毎回集中力が切れてしまっていました。それに比べると半分の長さですので、集中力が切れそうな頃に休憩時間になるのでこちらの方が効率よく勉強できていると実感しています。
基本はマンツーマン4コマ、グループレッスン4コマですが、希望すれば個人レッスンを増やしたりグループレッスンを増やしたり出来るそうです。マンツーマンの際には自発的に自分の意見を述べなければならないのでスピーキング力の向上が期待できます。
授業や先生が合わないと感じた際には変更することが出来ます。変更したいと申し出るだけでその場ですぐに変更が出来ます。先生は気に入っているけれど授業が自分にあっていない場合には授業の内容だけを変えることも出来ます。(マンツーマンの際)10回以上変えている生徒などもいますが、先生との仲は気まずくならないそうですので本当に自分に必要な授業だけをとることが出来ます。
また、フィリンターはバディティーチャー制度を取り入れています。これは生徒一人一人に担任がつくというものです。授業や先生の変更、フィリピンで暮らしていく際の悩み事などすべてバディティーチャーが相談にのってくれます。バディティーチャーに限らずフィリンターの先生方は皆フレンドリーなので一緒に遊びに行くことも多々あります。先生の質は高いかと私は思います。ネイティブ並みの先生も何人かいますし、アメリカ人、カナダ人など本物のネイティブの先生もいます。
宿題があると自分のしたい勉強が出来ないという人は、先生にいえば宿題を出さないでくれます。私の場合は宿題があった方が勉強のリズムが取りやすいので出してもらっています。また、月一回あるプログレステストも勉強のリズムを保つのに有益かと思います。
まとめると、フィリンターは生徒の要求に迅速に対応してくれるので私はとても満足しています。
使用教材
![]() ![]() |