フィリピン留学体験談 #116|東京都MSさん (20代女性) Philinter
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
テストは午前中だけだったので午後からは場所をうつしてスポーツフェスティバルが行われました。 先生、生徒入り混じっての大会です。 |
PHILINTERに在籍している生徒の中には、海外留学の経験のある生徒が数多くいます。彼らの話によると、欧米などの語学学校はグループクラスで授業が行われるため発言する機会が少なくあまり英語力が向上しなかったそうです。そのためマンツーマンで授業が行われている、フィリピンの語学学校に留学し直しているとのことです。 フィリピンには数多く語学学校が存在していますが、中でもPHILINTERは先生の質が良いと韓国人の生徒からよく耳にします。
私は、日本のグループクラスで授業が行われる英語学校に通ったことがありますが、私のレベルが低かったため英語だけで進められる授業についていけず、通い続けることが出来ませんでした。そんな私ですが、2ヶ月弱PHILINTERに滞在して英語力が向上したと思います。月に一度行われるテストの結果も入学した時よりも良くなりました。日本にいた頃は、英語で話しかけられることに恐怖感がありましたが、PHILINTERの先生が親切に教えてくれたのでその恐怖感も今ではなくなりました。PHILINTERは、私のような英語初心者にもお勧めの学校です。
私は、アメリカの大学への留学を目標といるためTOEFLの勉強を目的にしてPHILINTERに入学を決めましたが、17時からのオプションクラスしかTOEFLクラスが無く、参加基準のレベルも高いため、私の現在のレベルと合わないのでTOEFLの授業は受けていない状況です。TOEFLの勉強目的で入学を考えている方は、あらかじめ日本で勉強してからの入学をお勧めします。
PHILINTERでの約2ヶ月という期間はあっという間でした。学校は土曜日の午前中までありますし、休みの日には出掛ける機会が多いため、自習する時間は自分で管理しないと作るのは難しいです。私は、日本に帰国してからも英語の勉強を続けなければなりませんが、PHILINTERでの経験はとても良いものだったと思います。PHILINTERの先生方は、フレンドリーでとても親切ですし、アクテビティの他に、韓国と日本の文化の違いを感じましたし、友達を作ることも出来ました。セブに来たばかりの頃は、セブは危険な場所だと警戒していましたが、危険な目に遭うこともなく生活することが出来ました。私は3ヶ月の滞在期間で終了して帰国しますが、PHILINTERが新しい寮に移設していたらもう少し長く滞在してもいいなと思いました。今現在も、移設の日にちが公表されていませんが早く移設されるといいなと思います。
SMシューマートのクリスマスツリー サント・ニーニョ教会 |