フィリピン留学体験談 #113| 愛知県ANさん(20代女性) Philinter 6週間
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
テストは午前中だけだったので午後からは場所をうつしてスポーツフェスティバルが行われました。 先生、生徒入り混じっての大会です。 |
こんにちは。フィリンターの生徒です。本日は寮(ドミトリー)の仕組みについて書きたいと思います。 掃除・洗濯はハウスキーパーがやってくるという触れ込みですが、本当です。 掃除は、掲示板に張られた紙に、掃除して欲しい時間に自分の部屋の番号を書き込む事で掃除をやってくれます。9時くらいから6時まで、30分単位で掃除は行われます。昼食の時間や、後述する冷蔵庫の掃除の時間には掃除は行われません。掃除にかかる時間はだいたい20分くらいです。ただし、防犯上の理由から、掃除の際には部屋の人間が立ち会わないといけません。そのため、自分のスケジュールを加味して掃除してもらう時間を決めないといけません。土曜か日曜くらいに紙が張り出されるので、みんな結構必死で部屋の番号を書き込んでいます。掃除の時間が限られているので、早めに書き込む事をお勧めします。あと、紙に番号の他にCBS(Change Bed Sheetsの意味)と書き込めば、ベッドのシーツを換えて貰う事が出来ます。ちなみに掃除は最大週2回やってもらう事が可能です。(フィリピンではトイレで使った紙は流せないので、便器の隣にゴミ箱があってそこに使った紙を捨てます。なんか富士山みたいですね。掃除は部屋の掃除もそうですがゴミ箱の紙を捨てて貰う意味もあるので、紙を多く使う女性は掃除を週に2度やってもらう人が多いようです) ドミトリーには生徒共有の冷蔵庫があります。冷蔵庫といっても、レストランの厨房やユースホステルなんかにある大きなものではなく、家庭用のサイズの冷蔵庫です。水曜の2時から3時までは、冷蔵庫を掃除する時間となっているため、この時間に掃除は行われません。そして防災上の理由からドミトリーでは調理は厳禁(ただしお湯の出る機械はあるのでカップ麺は調理可、但し電子レンジ無)なので、冷蔵庫に入るものはジュースや調味料ぐらいなものです。ちなみに、月2000ペソで冷蔵庫をレンタルする事が出来るそうですが、冷蔵庫に入れるものがあまり無いため誰もレンタルしていません。 次に洗濯ですが、掲示板に専用の用紙があります。用紙にはリストがあって(T-Shirt, Polo, Skirtなど)、洗って貰う服やタオルなどの数をリストに書き込み、名前、部屋の番号等を書き込みます。男性は火曜、金曜に、女性は…忘れましたけどもそんな感じの曜日の朝に洗濯物を出せばOKです。あとリストにはサイズもありますが(SとL)、男性は気にせずLにしましょう。あと、火曜の朝に用紙を取ろうとしたら無くなっている事が多いので、気づいた時に適当に用紙を何枚かキープしておく事をお勧めします。あと、意外と紙に書くの時間食うから、寝る前に用紙に記入を済ませておく事を強く推奨します。 洗濯物がどれくらいで返ってくるかについてですが、それは天気によるでしょう。晴れた日が続けばその日のうちに帰ってきますが、雨の日が続けば3日くらいはかかります。あと、出した洗濯物は一度にまとめて返って来ます(乾いた順に返って来たらそれはそれですごく面倒だと思う)。よって、出した洗濯物の中に乾きが悪いものが入っていたら出した洗濯物全部が返って来るのが遅くなります。ジーンズなんかがそうですね。 出した洗濯物が無くなっている(一部にしても全部にしても)のは聞いた事がありませんが、色移りは時たまあるそうです。ですから、白いものは避けておいた方がいいかもしれませんね。 一応掃除や洗濯は寮の人がやってくれるという触れ込みですが、やろうと思えば掃除洗濯は自力で行う事が可能です。自分で洗いたい洗濯物は洗剤を買って自分で洗濯する事が出来ます(部屋にはなぜか紐が張られているから自分で洗ったものを干したり出来ます)。 それと、毎週木曜には、ドミトリー全体に殺虫剤が撒かれます。虫が多いのでそういう理由ですが、殺虫剤が強力すぎるためか、散布された後のドミトリーはもう体に悪そうな薬の臭いが充満しています。部屋にも撒かれるので、パソコンはベタベタです。そのため殺虫剤を部屋に撒いてほしくない人はドアに「スプレーしないで下さい(英語で)」と書けば部屋の殺虫剤散布は行われません。但し、殺虫剤を撒かないと虫が出てくる事があるので、人によりけりですね。 勉強もそうですが、寮生活なので、始めは規則ばかりで慣れない事も多々あると思いますが、物事は、慣れです。たぶん。学校以前に生活に不安を持っている人も多いでしょうが、あんまり不安にならなくてもいいと思いますよ。こういうのは、慣れです。そして慣れないところに出てくるためには、ちょっとの勇気があればいいです。たぶん。
|