フィリピン留学体験談 「食事について」
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
。物価がとても安いので安心して出かけられます。私は一人で行動するのも好きなので、たまに一人で出かけたりもします。 |
フィリンターの食事は韓国料理です。
辛いものが苦手なので心配して、最悪ごはんにふりかけの生活を想像してセブにやってきました。
でも、韓国の料理も辛いものとそうでないものがあるので大丈夫。
おかずやごはんは自分で好きな量お皿に盛ることができるので、最近はキムチみたいな辛い物をとらずに、マイルドそうなおかずを多めにとって食べています。
料理はバラエティーに富んでいて、思っていた以上においしいです
![]() 学校の近くにレストランもあるので、韓国料理に飽きたら食べに行くこともできて便利です。
ピザやタイ料理を試してみましたが、500円も出せばおなかいっぱい食べられるし、おいしいです。
学校のあるマリナモールの1階にはスーパーもあり、フルーツやシリアルを買うこともできてとっても便利です。
マンゴーはとっても安くて、しかも美味しい!!
ドリアンやみかん、りんごもあります。
日本で有名なドライマンゴーも種類がたくさんあります。
カップラーメンも売っているので、買って食べている人もいるみたいです。
もちろんお菓子も売っています。
学校を選ぶときにあまり考えなかったけど、大きめのスーパーが近くにあるのはとっても重要でした。
ドミトリーではミネラルウォーターとお湯がいつでも利用できるので、日本からインスタントのスープを持ってきて飲むこともできます。
日本から少しだけ持ってきましたが、持ってきてよかったと思います。
学校にも、ミネラルウォーターとお湯を利用することができます。
こちらに来てまだフィリピン料理を試していないので、今週末あたり食べに行ってみようと思っています!
![]() |