フィリピン留学体験談 初めての授業
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
。物価がとても安いので安心して出かけられます。私は一人で行動するのも好きなので、たまに一人で出かけたりもします。 |
セブに到着した翌日、午前中はオリエンテーションで校長の話を聞きました。
4ヶ月あれば、かなりできるようになるとのこと。2ヶ月、3ヶ月でもがんばれば
可能だそうです。韓国語と日本語の堪能な校長の言うことなので説得力が
あります。私は1ヶ月で日本に帰るけど、日本でも勉強は続けられます。
何が自分に足りないか、考えながら1ヶ月過ごしたいと思います。
午後はレベルチェックのテスト。
テストの結果をもとに、夜明日の授業の時間割が渡されました。
テストの翌日、ついにセブでの初授業です。
まずはマンツーマンのクラス。
今までスカイプを使ってフィリピンの先生の授業を受けたことはありますが
向かい合って受けるのではやはり違います。
マンツーマンの授業の良いところは、自分のわからないところを
他の生徒に気兼ねせず、分かるまで聞くことができるところ。
やっぱりセブに来てよかったと思いました。
感じたのは先生によって、教え方がかなり異なるということ。
他の日本人にもアドバイスされましたが、合わなかったり遅刻をする
先生は早めに変更してもらったほうがよいと思いました。
次はグループレッスンです。
発音のクラスでした。
グループですが、6人程度で、違った口の形をして発音していると
先生が「違う!」と指摘してくれたので驚きました。
このクラスと先生はとても気に入りました。
私もしっかり練習して、正しい発音ができるようになりたいです。
セブに来て、韓国人やネイティブやフィリピン人の講師と話をしていると
日本人同士なら通じるジャパニーズイングリッシュの発音が通じず、
すごく簡単な単語が伝えられなかったりして、正しい発音の必要性を
痛感しているからです。
次の授業は5人のグループレッスンでした。
大きな声で、抑揚をつけて英語を話すようにと言われ
この授業でもまた新たな発見がありました。
結局この日は8つのクラス(各50分)を受け、その夜は早速出された
宿題にとりかかることになりました。
これが1週間5日続くなら、たしかに英語が上達するかも。。
![]() |