フィリピン留学体験談 #102| 東京都SHさん(20代女性) Philinter 6週間
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
テストは午前中だけだったので午後からは場所をうつしてスポーツフェスティバルが行われました。 先生、生徒入り混じっての大会です。 |
・1,2,3人部屋があり2階建ての建物です。
・部屋の掃除は週に2回してくれるのでそれなりに清潔ですが、建物自体が古いのできれいとは言えません。シャワーも日本のものとは使い勝手が違うため(シャワーの水力が弱かったり、突然お湯が出なくなることもあるので、大きなバケツにお湯を溜めて使っています。)日本から来た生徒の中にはカルチャーショックを受ける人もいるようです。
・トイレについても日本と違って、トイレットペーパーは流さずに専用のごみ箱に捨てます。(日本の様に水洗の設備が整っていないようです。)寮のトイレだけでなくセブのトイレは同様です。(ちなみに、寮のトイレには便座がついていますが、学校のトイレには便座がついていません。店内のトイレなども便座の無いことが多々あります。またトイレットペーパーが備え付けてある場所も少ないので持ち歩くことをお勧めします。)
・食事について、朝食はパン・お粥などで、昼食・夕食は韓国食が中心です。基本的に辛い料理が多いので、辛い物が苦手な人には厳しいかもしれません。 日本人の胃腸には刺激が強いのか、胃腸の調子が悪いと訴える日本人生徒の声を耳にします。
・2人部屋の場合、ルームメイトが韓国人の生徒であることがほとんどだと思いますが、韓国人の多くが室内のエアコンをつけっぱなしにするためエアコンのきいた部屋で寝ることになります。エアコンが苦手な人は、上着や長袖を持参するといいと思います。また学校も、教室によってはエアコンがきいてるので上に羽織るものを用意することをお勧めします。
・PHILINTERは新しい校舎を建設していますが、現在のところいつ新しい校舎へ移るのか日にちが公表されていない状態です。秋には新しい校舎へ移るのでは・・・と言われていましたが手続きなどが遅れているようです。早く新しい校舎に移ることを期待しています。
その他 タクシー初乗り30ペソ~(セブ市内のSMシューマートまで約120ペソ)
|