フィリピン留学体験談 #96| 東京都TTさん(20代女性) Philinter 4週間
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
6ヶ月前に行ったマルタよりも、フィリピンのほうが英語の勉強にはもってこいです。英語が話せるようになりたいのだったら、その中でも、特に1ON1の授業の多いPHILINTERをお勧めします。 |
だいたいの人は月曜からのスタートになると思うんですが、その日にレベル分けのテストが行われます。 これがまたすごくて、グラマー、リーディング、ライティング、ボキャブラリー、スピーキング、リスニングとすべてのテストが行われます。 スピーキングに関しては二度行い、違う先生がチェックします。 やるなーっておもいました。しっかりしています。 そのテストの結果により七段階にクラス分けされます。 感想は難しいの一言です。 レベルにより使うテキストも違ってきます。 しかも、テストは入校時だけでなく同じようなテストが月1で行なわれ、それにより自分の成長具合などを確認し、レベルも上がったり、もしかしたら下がったりするかもしれません。 それとは別に単語テストもあり、常に気がぬけないようになっています。 1対1の授業が4時間、グループが3時間。 その他にオプションの授業を1時間とることができ、最大1日8時間受けることができます。 もちろん、スケジュールや先生は自由に変えることができます。 後、特徴的なのが担任みたいな先生(バディーティーチャー)がそれぞれつき、生活面や学習面でアドバイスをくれます。 先生によりばらつきはありますが、熱心な先生だとテスト時にかなりサポートしてくれるとおもいます。 もちろん結局は自分の努力次第なんですが・・・。 先生も初め決められていますが、もちろん変更可能です。 校長先生について少し。オリエンテーションの時にお話いただけるんですが、一言で表すとアツイ方です。 大変魅力的な方だと感じました。 日本語もばっちりなので、心強いと思います。 写真は、学校のパソコンのところと、学校の外にでてモールです。写真の左側でたばこを吸います。エレベーターの下りは基本止まってます。 学校のパソコンは授業のスケジュールを確認するのがおもな使い方です。先生がよく使ってます。 |