フィリピン留学体験談 #91| 東京都UKさん(20代男性) LIFE CEBU 8週間
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
マンツーマンレッスンはリクエストをすれば授業内容の変更は可能です。 |
1クラス1時間40分です。一日に三人の先生から教えてもらいます。 一週間のスケジュールがだいたい決まっていて、例えば月曜日はスピーキング 火曜日はリスニング 水曜日はグラマー 木曜日はトーキング 金曜日はアクティビティ(授業が50分なので)ほかにプレゼンテーションがあったりクラスによってさまざまです。 グループレッスンは他の生徒がいるので変更することはできませんが、マンツーマンレッスンはリクエストをすれば授業内容の変更は可能です。 <グループレッスン> 授業は当たり前ですが、英語で教えてもらいます。私以外は全員韓国人なので、わからないところは韓国語で話しているのでさっぱりわかりません。 先生も注意はしますが、生徒の意識の問題なのでまったく韓国語を使わないということは難しいでしょう。 私の場合、全員がバッチメイトのクラスだったせいもありますが、みんな仲がいいので頻繁に韓国語を使います。 それは私にとって無意味だと思ったのでクラスを変更しました。どこのクラスにいっても韓国語を使うことは少なからずあると思います。 ここは妥協も大切ですが、多すぎるのは問題です。 <マンツーマンレッスン> 先生の良い悪いが凄く影響されると思います。 教え方、授業のカリキュラム先生によってだいぶ違います。 私は2回ほど先生の変更をしました。 一人の先生は私がわからないと機嫌が悪くなります。 もう一人の先生は一週間同じテキストを使います。(グラマーの本)さすがに飽きてくるし教え方もあまり上手に思えないので変更をすることにしました。 新しい先生は発音をしっかり直してくれるし、わからない単語とかは簡単に説明をしてくれるのでリスニング強化にもいい勉強法だと思っています。 <先生の変更> 多くの生徒が先生の変更をします。 毎週金曜日が先生の変更ができる日ですが、良い先生はすぐに埋まってしまうので、みんな早くから並んでいます。 最初はそんなに早く待っている人がいるとは知らず、8時ぐらいに行ったら最後から三番目でした。 その後の変更は4時半から待ちましたが、5番目です。徹夜で待っている人が3人ぐらいいます。みんなそれだけ良い先生に教えてもらいたいという気持ちが 大きいんだと思います。 |