フィリピン留学体験談 #89| 東京都UKさん(20代男性)Philinter 16週間
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
英語での説明ですが、日本語に訳されたプリントがあるのでそれをみれば詳しく書いてあるので理解できます。 |
セブに着いた初日、初めて寮のバスルームを見たときはちょっと驚きましたが(笑)、それも二日目でなれました。 他の部屋にはついているようですが、私の部屋にはシャワーヘッドはついていません。 でも、使っている途中で突然熱湯になったり、冷水になったり、また水が出なくなったりするので、バケツにお水を貯めてお風呂にはいるので、実際のところシャワーヘッドがついていようが無かろうが、あまり関係ないように思えます。 ある部屋では、シャワーヘッドはついていたけど使いにくいのでわざと外したりしているようです。 また、部屋にはときどきトカゲがでます。 こちらに着いて1週間で、部屋でトカゲに遭遇しました。 大きいのは鳴いたりするようですが、小さいのは虫を食べてくれたりするので問題ないと学校の先生は言っていました。 でも、どうしてもこういう環境に馴染めない、馴染めそうにないというような特に女性の方は、新しい寮になってから来られるのをお勧めします。 私は2人部屋を選びましたが、やはり今まで日本で一人で生活してきたので、他人と生活するのは多少気を使う部分もあります。 そういう面では一人部屋のほうがいいでしょうが、ルームメイトがいるメリットは、寮に帰ってからも英語で会話する機会があるということ、またいろいろな情報を教えてもらえたりすることだと思います。 例えば土曜日の授業ですが、ルームメイトに聞くまでは平日の授業の午前中のクラスがそのまま土曜日にあるんだろうと勝手に思っていましたが、実際は土曜日のクラスは自分で決めなければなりませんでした。 こちらに来られる際には、一人部屋、二人部屋、三人部屋のメリット・デメリットを考えて部屋を決められるのをお勧めします。 また、PCですが1ヶ月以上滞在される方は持ってこられたほうがいいと思います。 寮にもPCはありますが、PCルームにはエアコンがないのですごく暑い上に相当おそいのでイライラします。 学校についてですが、他の方が書いてらっしゃるようにマリーナモールの2階に位置しています。 一階のスーパーでは、生活必需品の最低の物(シャンプー、石鹸など)はそろえることはできます。 日中にセブに到着される方は、寮から歩いて10分もかからない場所にあるので、こちらのスーパーで買われるといいと思います。 深夜便で到着される方は、トイレットペーパー、シャンプー、リンス、コップ等、その日に使う物は持ってこられた方がいいと思います。 私は日本の感覚で、こちらについてコンビニか何かで飲み物を買おうと思っていましたが、実際にはそんな場所もなく、自販機もなく買うことができませんでした。 寮にはウォーターサーバーが常備されてるので、コップさえあればとりあえず大丈夫です。 ![]() |