フィリピン留学体験談 #83|東京都YUさん(30代女性) Philinter 10週間
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
欧米人と話すとき必要以上に緊張してしまい結局黙りこんでしまう、その点フィリピン人は英語はしゃべれますがネィティブではないため気持ちが楽になり喋りやすい。 |
学校では月末に一度、レベルチェックテストがある。テストは午前中で終了し、午後は先生と生徒が一緒に楽しめるアクティビティが用意されている。 自由参加なので欠席してもさしつかえないが、普段とは違う先生の意外な姿が垣間見れたり、自分の知らない先生や生徒と交流する機会が得られるので、参加してみるのもいいと思う。 アクティビティがある日は、ドミトリーから会場までジプニーが出るので参加し易い。
9月末はEnglish Day。 学生がスピーチを披露するスピーチコンテストや、英単語力を競う簡単なゲーム等がSMのホールで行われた。
10月はスポーツフェスタ。 サッカー、バドミントン、卓球、チェス、フィリピンの伝統的なゲーム等や、先生方によるチアダンスが披露された。 サッカー 最近は日本人の生徒が増えたので、この日は韓国学生vs日本人学生の試合。 普段、スポーツをする機会がないせいか翌日、筋肉痛になっている人が多数・・・。 ちなみにこの試合、勝者は韓国。 惜しかった!
先生方によるチアダンス この日の為に、授業と授業の合間の休み時間に先生が一生懸命練習していた。A,B,Cクラスそれぞれ独自のダンスを披露。 腰使いが上手♪ダンスや歌が好きな先生が多いように思う。
|