フィリピン留学体験談 #79|東京都AIさん(20代女性) Philinter 4週間
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
欧米人と話すとき必要以上に緊張してしまい結局黙りこんでしまう、その点フィリピン人は英語はしゃべれますがネィティブではないため気持ちが楽になり喋りやすい。 |
先週末から4週間の予定でPhilinterにお世話になっております。 今回はPhilinterでの生活についてレポートしたいと思います。
1.寮生活について ① 食事 基本的に韓国料理です。想像していたほど辛いものはさほどなく(今のところは・・・)、好きなだけよそうことができますので、十分にお腹を満たすことができます。また、食事の時間に間に合わなかった場合や、寮食に飽きた場合でも、近くに様々なレストランがありますので、食に困ることはありません。 ② 部屋 各学生には、勉強机&椅子、ベッド、クローゼット、無線LAN環境等が与えられ、各部屋にはシャワー&トイレが備え付けられてあります。基本的に必要なものは揃っていると思いますが、部屋によってはシャワーの出が悪い状況にあるようです。。 ③ ルームメイト 二人部屋の場合、基本的に韓国人と同部屋になります。英語で会話しなければコミュニケーションをとれない状況ですので、授業で学んだことを実践する事もでき、非常にいい環境だと思います。一人部屋よりも二人部屋を私はオススメします。
2.学校について ① 授業 Philinterでは朝8:00から50分授業が午前に4コマ、午後に5コマあります。(1コマは空き授業で、最終授業はオプション授業です。)そのうち、私の場合は1対1の授業が4コマで、グループ授業が3コマです。1対1の授業は、当然のことながら全てが自分に与えられた時間であり、非常に為になりますが、一方でその分疲労もものすごくたまってしまいます。。普段使わない筋肉を使ったような感覚です。その点Philinterは”1コマを50分”と、他校よりも短く設定をしており、集中を続けるにはちょうどよい時間だなぁと感じています。私は1コマ80分の講義は耐えられそうにありません・・・。 ② 先生 Cebu21の学校比較にも書かれておりますが、非常に先生のレベルが高いと思います。(他校と比較したわけではありませんが。)フィリピン人特有のイントネーションで話す先生はほとんどいませんし、少なくとも私の先生の中には、授業に平気で遅れてくるような方もいません。プロ意識の高い方々が多いのだと思います。また、授業のみならず、ランチに誘ってくださったり、先生の自宅のパーティに誘ってくださったり、様々な面でサポートして頂いております。 仮に先生とそりが合わない場合や、授業内容が合わない場合も、簡単に変更することもできます。
今回のレポートは以上です。少しでも参考になれば幸いです。 来週は講義内容についてレポートしようと思っております。 最後までお読みいただき有り難うございました。
※写真は寮食の風景と学校の風景です。 |