フィリピン留学体験談 #75|東京都AIさん(20代女性) Philinter 4週間
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
欧米人と話すとき必要以上に緊張してしまい結局黙りこんでしまう、その点フィリピン人は英語はしゃべれますがネィティブではないため気持ちが楽になり喋りやすい。 |
以下のようなタイムスケジュールで授業が行われます。
月曜日から金曜日まで 8時~17時50分 ・1授業(50分)×7~9コマ(個人選択)
土曜日(個人選択) 8時~11時50分 ・1授業(100分)×2コマ
内容 ・LISTENING&SPEAKING ・WRITING ・GRAMMER ・VOCABURARYなど マンツーマンの授業とグループの授業とがあります。 授業の内容は個人の英語のレベルや、強化したい内容によって異なります。
セブにある英語学校の中でも、PHILINTERのように、生徒の数に対して教師の数も多い学校は珍しいそうです。 教師もいろんな方がいますし、教師によって教え方も異なりますが、授業を受けてみて合わない場合は、違うクラスとの変更にも対応してくれます。
教材について PHILINTERは、セブにある英語学校の中でも教材が豊富に揃っている方だと伺いました。「OXFORD」「CAMBRIDGE」などの教材を使用しています。 参考書などは日本からのものを何冊か持参することをお勧めします。
また、現在学校が入っているショッピングモールには文房具品を取り揃えている店がないので、ノートなどあらかじめ持参した方がいいと思いました。
その他日常生活 現在のところ、寮と学校とジプニーで5分位の距離のため移動が面倒です。 歩くと散歩になっていいのですが、日中は日差しが強いのでとても暑いです。
1時間に1回、寮と学校をジプニーが往復するのですが、お昼は、昼食のため寮に戻る生徒が多いためジプニーが混み合います。朝や昼など混み合う時間帯は何度か往復してくれるのですが、ジプニーを待つ時間も少し面倒です。 早く新しい校舎が完成することを願います。
↑セブシティにある「SM City Cebu」には、日本でおなじみのミスタードナッツなどいろんなお店が入っています。 ↑フィリピンに数多くあるファーストフード店「Jollobee」 |