フィリピン留学体験談 #59|東京都SMさん(20代男性) UC-ESL 4週間
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
MTMではおそらく全ての生徒が各週の月曜日からカリキュラムをスタートし、同じ日に入学した生徒をベッチメイトと呼びます。 |
英語を克服しようと思い立ったのは今年の初めでした。 そして旅行で来たここセブ島で、マンツーマンでなおかつ安い学校がたくさんあるという事を知りました。 日本に帰ってインターネットで色々と検索し、大学付属でカリキュラムがちゃんとしていて、学校には日本人スタッフもいるという事でUC-ESLに決めました。
私は友だちも多い方で外国人の友だちもたくさんいますが、今までは身ぶり手振りや片言の日本語や単語で意思疏通ができていたので、特に英語の勉強をすることもなく、ここに来る前までの英語力は中学1年生レベルでした。(3人称のsを知らなかった位です・・・) そんなレベルでしたので初めはとても大変でした。 一番初歩のレベルからスタートしましたが、先生の言っていることがまるで呪文のように聞こえ、全く分からないので1セッションを終えるのも一苦労。 また勉強から長年遠ざかっていた自分にとって授業に出て勉強して、宿題をして、という生活も初めはなかなか慣れることができませんでした。
しかしやっていくと段々この生活にも慣れてきて、今は3ヶ月経ち自分の勉強法やペースをつかめるようになり、英語も最近は拙いながらも、単語を並べるだけでなくちゃんとした文章を作る事ができるようになりました。 全く分からなかった先生の言葉も大分理解できるようになりました。 そして昔はさっぱり分からなかったテレビゲームの登場人物の英語の台詞が少しだけ聞き取れた時はとても嬉しかったです。www あーちゃんと英語力が延びていると実感できた瞬間でもありました。
勉強面ではまだまだですが、日常生活ではよくセブ市内に出かけて地元の食べ物を食べたり、人々と話したり遊んだりしながら楽しく過ごせています。 日本食が恋しくなればすぐ行ける日本食レストランがセブ市内にはたくさんありますし、肩が凝ったと思えばすぐ近くに安いマッサージショップもあります。 UC-ESLの寮は市内の交通の便の良い所にあるのでどこに行くにもすぐ行けるのもとても魅力的です。 またアップタウンという富裕層の住む位置にあるので夜遅くなっても比較的安全です。
今のところ何もかも満足、とは言えませんが、全体的には満足度は高いです。 なので今回1ヶ月延長しました。 1ヶ月後もできたら延長したいと思っています。
|