フィリピン留学体験談 #57|東京都TUさん(20代女性) MTM UV 4週間
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
MTMではおそらく全ての生徒が各週の月曜日からカリキュラムをスタートし、同じ日に入学した生徒をベッチメイトと呼びます。 |
学校に入って土日以外は毎日授業を8時間受けましたが、英語を学ぶには一ヶ月という期間は短く、喋れるようになったのかと聞かれれば答えはNOです。しかし、確実に喋れるようになる過程にのっかれているなという実感はありますし、もっと英語を勉強したいという気持ちも大きくなりました。私は今大学4年生なのですが、もっと早くにこのフィリピン留学に出会い、大学生活4年間の夏休みを毎年使って短期留学したかったと強く思いました。費用もアルバイト代で行けると思いますし、毎年行っていれば英語も相当上達したのではないかと思います。 費用以外での利点は上記にも述べたように日本人には有名ではないということです。以前にもレポートしましたが、100人ちかくいる学生のうち私以外は皆韓国人という状況でした。正直、初めは寂しくて早く日本に帰りたいと強く思いましたが、この無理矢理にでも英語を使わなければいけない状況が英語の上達に役立ったのではないかと思います。もちろん授業だけでも先生たちが熱心に行ってくれるので充分満足できるとは思いますが、私は日本人が少ない学校を選んだほうがより充実した毎日を送れるのではないかと思います。
JICはTOEICやCNNなど少し固め、点数をどれだけ上げるかを重要視した授業が多かったと思います。グループ授業はTOEICならTOEICの先生が決まっているので授業の種類は多くなかったです。どの学校が自分に合っているかは実際に行ってみないとわからないことだとは思いますが、cebu21のスタッフの方に相談して、みなさんが自分に合った学校をみつけられることを願います。 |