中長期で真剣に英語を伸ばしたい方にお勧めの学校です。15年間の経験と実績を基に、独自のカリキュラムを構築しています。またテキストもパインスカリキュラム開発チームが作成したオリジナルの教材を使用し、短期間で効果の出るカリキュラムを運営しています。
フィリピン留学体験談 #536 東京都SHさん(20代女性) PINES Main Campus 20週間
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
PINESは本気で英語力を伸ばしたい人、暑いのが苦手な人、他のアジアの国々の友人を作りたい人にオススメ! |
![]() プロフィール総合評価
![]() フィリピン留学 体験談:留学のきっかけQ1. 自己紹介をお願いします。大学3年の後期から1年休学して、約5ヶ月間をフィリピン、バギオのPINESで過ごしました。その内3ヶ月はメイン、2ヶ月はチャピスで生活しました。渡航前の英語レベルは本当に低く、初めの頃は店員さんが何を言っているのかもさっぱりわかりませんでした。 Q2. 今回、海外留学を思い立ったきっかけを教えていただけますか?大学2年次に将来やりたいことについて考えたとき、興味のある分野とそれを通じてどう社会に貢献したいかというものが明確に見え、そのためには基礎中の基礎として英語を使いコミュニケーションを取れるようになる必要があるということを痛感したためです。 Q3. その中で、なぜフィリピン留学を選ばれたのでしょうか?留学費用は完全自費で両親には負担をかけたくないと考えていたため、かかる費用は大きな問題でした。しかし1ヶ月やそこらで語学力が身につくはずがないと思っていたので、長期の留学は譲れないポイントでした。その点フィリピンは圧倒的に低コストで長期間留学ができ、かつ何よりもマンツーマン授業が主というところがすごく魅力的に感じたことが理由です。個人的にアジアの国々に興味があったので、純粋にフィリピンに滞在してみたいと思ったことも理由のひとつです。 Q4. 今回ご留学されたPINES Main Campusを選ぶときに熟慮した点や、比較してみた学校はありましたか?初めはセブで考えていましたが、知り合いの方がバギオについて教えてくださり、その快適な気候と良好な治安に惹かれバギオの学校を探すようになりました。スパルタ校だけに注目していました。 Q5. では、PINES Main Campusに留学しよう!となった決め手は何でしたか?その知り合いはHELPに通っていたのでHELPを選ぶ予定でいましたが、いろいろ比較した結果、PINESの先生のレベルの高さと安定さが決め手となり、PINESに通うことにしました。 フィリピン留学 体験談:学校についてQ6. 実際に留学してみて、授業は具体的にどういった内容でしたか?期待していた先生の質については本当に期待通りで、私の場合20週いて一度しか先生の変更を行いませんでした。フレンドリーで親切な人柄、わかりやすい説明、綺麗な発音の先生がほとんどでした。グループクラスもさまざまな国籍の友達を作る機会になり、刺激的でした。オプションクラスの先生は特に教え方が秀でていると感じました。トータル3種類のオプションクラスをとりましたが、全て満足しています。 Q7. オススメの授業や先生、逆にオススメしない授業がもしあれば教えてください。おすすめの授業は、メインキャンパスではT.Jao,cherryのボキャブラリーナイトオプションクラスがすごく良かったのですが、その次の月から先生が変わってしまい、今はどうなのかわかりません。チャピスでは、モーニングにT.Lenceのソングディクテーションのオプションをとっていましたが、楽しみながら朝一番に集中するいい機会となってすごく良かったです。この授業を取っていたタームは通常授業への集中度も違ったように感じます。 Q8. 英語力の伸びはどのように感じることができましたか?またそれはどのような瞬間感じましたか?強く感じています。私の場合もとの英語力があまりに低かったのもありますが、今では相手が英語で何を言っているのか大抵しっかり聞き取れるようになりました。語彙も初めに比べかなり強化されました。発音も、ブレンディングやリンギングをしっかり徹底的に学んだため、だいぶ改善されたように思います。最後の1ヶ月をIELTSコースに変えてからは、長文読解への免疫力や語彙力、ライティング力が飛躍的に増したように感じます。 Q9. 授業を受ける上で意識したことや、受けてみて気付いた事はありましたか?新しく学んだ表現やワードは次の授業で意識的に何度も使うよう心がけていました。とにかく何度も実際に使うことがとても大切です。先生の使う言葉や言い回しもまねて試すようにしていました。あとは、必ず授業の前に先生は「Hows it going?」のように今日の気分を聞いてきます。その返しをワンパターン化しないよう、毎回変えて答えるよう意識していました。 Q10. 英語学習、授業面での満足度を教えてください。PINESでの英語学習はとても効果的でかなり満足しています。しかし、今現在1ヶ月経つとよほどのことがない限り自動的に1レベルアップできるシステムがとられていますが、このせいでたまにグループクラスのメンバーのレベルが違うという状況を見聞きしました。私のクラスはそういったことはあまりありませんでしたが、この制度は見直すべきだと思います。 フィリピン留学 体験談:留学生活についてQ11. この学校があるエリアを選んだ理由はありますか?また実際に行ってみて感じた印象も教えてください。先にも述べましたが、快適な気候と比較的安全な土地柄、スパルタ校が多いといった理由からバギオを選択しました。山の中の地域ゆえに道は段差やアップダウンが激しかったですが、休日に見て回るところもそれなりにあり、マニラだけでなくビガンやバグッドプッドなどの北方地域へもアクセスが良く、旅行も楽しみやすい良い立地だと感じました。個人的にはビーチに興味がなかったので、海が近くにないことは全然問題ありませんでした。 Q12. 施設や食事、ネット環境など、生活面で良かった点、悪かった点を教えてください。私の場合、運良く予約後にCEBU21さんからPINESが新しいキャンパスに移転すると教えてもらい、綺麗なキャンパスで快適に過ごすことができました。メインキャンパスの周りにはたくさんお店やレストランがあり、タクシーに乗って出かけなくても大抵のものが手に入るありがたい環境でした。食事はメイン、チャピスともに美味しかったです。ネットはチャピスのほうが安定して速いWIFIだった印象です。メインキャンパスにいたときは、高頻度で使えなくなることがありました。チャピスは周りが静かで落ち着いて勉強できましたが、唯一問題点を挙げるとタクシーを捕まえるのがものすごく難しかったです。時期の問題もあったかもしれませんが、学校からSMモールまで40分ほど歩くこともしばしばありました。 Q13.留学前に不安だったことはありますか。また、実際に留学してみて不安は解消されましたか。他国籍の友達を作れるか不安でしたが、結果的にたくさん韓国人や台湾人、ベトナム人などの友達を作ることができました。フィリピンはむしろ仲良くなりやすい環境だと思います。 Q14. 留学生活の前半・中盤・後半で心境の変化はありましたか。 慣れてくるとたるんできてしまうこともありましたが、語学学習に関しては心境の変化はそこまでありませんでした。 Q15. 楽しかった、カルチャーショックを受けた、想定外の出来ごとに遭遇した・・など忘れられない思い出について教えてください。タクシーに乗った時、ふと前方のタクシーをみたらナンバープレートの下あたりにコアラのマスコットがついていてびっくりしました。先生に聞いたら、「フィリピンの文化じゃないけどたまにいる」と言われました。 留学エージェントについてQ16. CEBU21をお選びいただいた理由を聞かせていただけますか?初めは違うエージェントさんを検討しており、そちらには個人面談までしていただいたにも関わらず、一度も面会していないCEBU21さんに突然切り替えました。なぜだったのかはっきりとは思い出せませんが、おそらくHPの内容に惹かれ、信頼できそうだと感じたことがきっかけだったと思います。それに加え、キャッシュバックやTOEIC1回受験無料と言った特典がたくさんあったのも理由の1つだと思います。 Q17. CEBU21担当カウンセラーの対応はいかがでしたか?担当へのメッセージをお願いします。カウンセラーの中居さんは、PINESが移転すること、それにより価格の変動があるかないか、新キャンパスのようすなど、気になることを分かり次第迅速に伝えてくれました。とても感謝しています。また、出国当日マニラの空港が閉鎖された影響で予定の便が欠航になってしまうというハプニングがありましたが、CEBU21さんが電話で様子の伝達や状況確認をしてくださり、パニックながらも安心することができました。 最後にQ18. 留学を終えて、今取り組んでいること、今後挑戦したい事や、目標などを教えてください。PINESで伸ばした英語力をもとに今はマレーシアに渡航し、将来の夢の実現に向けインターンシップを行う予定でいます。コミュニケーションに対する不安が大分減ったので、これからは積極的に外に飛び込んでいきたいです。 Q19. 留学生活全体の満足度を教えてください。満足度は非常に高いです。フィリピンに行って本当によかったと心から思っています。 Q20. 今回留学されたPINES Main Campusはこんな人にオススメ!というポイントを教えてください。本気で英語力を伸ばしたい人、暑いのが苦手な人、他のアジアの国々の友人を作りたい人に強くおすすめします!行って後悔はしないと思います。 Q21. いまフィリピン留学を検討している方にアドバイスをお願いします。色々疑問や不安があると思いますが、迷っているなら行ってみるべきだと思います。フィリピンはとても刺激的でいい国です。ご飯もローカルフードも美味しいし、人は陽気でポジティブ。私の学校には、小さい子どもから50代以上の方までいて年齢層が広かったのが印象的でした。学生が多いかなと思っていましたが、社会人、特に30代の方が一番多かったイメージです。 ![]() フィリピン留学先駆者としての誇り! www.cebu21.jp |