フィリピンの語学学校比較・徹底取材記!

フィリピンが初めての学生さんに!フィリピンの食文化?!

CEBU21 CEO 趙文授 2016-06-27 6,326
フィリピンが初めての学生さんに!フィリピンの食文化?! - 0

日本では、多国籍の料理を扱うレストランが数多くあり、日本国内にいながら世界各国の味を気軽に楽しむことが出来ます。しかし、フィリピン料理のレストラン、というとあまり日本では馴染みがありません。
同じ東南アジアの、タイやベトナム料理などは日本でも人気が高く、日本人でもファンが多いでしょう。フィリピン留学を考えている、フィリピンが初めての学生さんにとってはイメージすることが幾分難しいことと思います。


主食

フィリピンが初めての学生さんに!フィリピンの食文化?! - 1

基本的にアジアの多くの国がそうであるように、フィリピンも米を主食とします。
日常的にはご飯にメインのスープかチキンや魚、のようにとてもシンプルなプレート料理で、ご飯をみなさんたくさん食べています。
普通に見ていても、お茶碗2杯分くらい、ぺろりと食べてしまうような方が多くびっくりします。副食よりも、ご飯でエネルギーを充電しているように思えます。


学食

フィリピンが初めての学生さんに!フィリピンの食文化?! - 2

こちらのエレメンタリーやハイスクールは、学校で給食はありません。売店や食堂がある学校はありますが、持参している生徒がほとんどです。
そこでローカルの学生達や先生達のお弁当を見てみると、ご飯に肉、魚、卵などのおかずを一品添えたシンプルなものが大半です。
日本のキャラ弁を見たら、その芸術性の高さに、みんなきっとびっくりするに違いありません。


味付

フィリピンが初めての学生さんに!フィリピンの食文化?! - 3

暑い国ですから、煮込んだり焼いたりする料理が中心ですが、極端に辛い料理はあまりないので、実は日本人の口にも比較的食べやすいものが多いです。
バーベキューも甘辛い醤油ベースの味付けですし、フィリピン人にとって、日本人のみそ汁と同じくらいのソウルフードのスープ、シニガンは酸味がきいた酸っぱい味付けです。


フィリピンが初めての学生さんに!フィリピンの食文化?! - 4

こちらの麺料理パンシットは、日本の焼きそばに似た味わいで、日本で生まれ育った私の子供達も大好物です。
フィリピンでは誕生日やお祝いのときに、よく作られるようです。


刺身

フィリピンが初めての学生さんに!フィリピンの食文化?! - 5

刺身は南国ですのでそんなには一般的ではありませんが、新鮮な魚が手に入る地域では、酢をきかせてマリネにすることもあるようです。フィリピン人も好んで食べる方はいるようです。


果物

フィリピンが初めての学生さんに!フィリピンの食文化?! - 6

熱帯地方ですからバナナ、パインアップル、マンゴーなどの熱帯果物が安く食べられます。その中でもマンゴーは日本よりも甘さが違います。
勇気ある人は果物の女王と呼ばれる「ドリアン」を試してみてもいいでしょう。ドリアン挑戦記はこちら
梨やりんごもありますが、大きさも小さく味もいまいちが正直な感想です。

全体的に日本人に馴染みのタイ料理のように辛くなく、またベトナム料理ともひと味違います。こちらにもルンピアという名の春巻きはありますが、ベトナムのものとは少し趣が違います。
揚げ春巻き、ルンピアシャンハイは、主に具材は豚肉。それにみじん切りした野菜が加わるスタイルがメインです。気軽におやつ感覚でつまみやすいように長細い形をしているものを良く見かけます。
生春巻き、フレッシュルンピアは、新鮮な生野菜をくるんでいただきます。生野菜のクレープのような感覚で、女性好みの味ではないでしょうか。


感想

フィリピンが初めての学生さんに!フィリピンの食文化?! - 7

食事全体の印象としては、日本人から見ると塩分が若干多く少々油っぽいように感じます。スイーツ系は、全般的に甘い・・・。暑い国の料理は、概して味がしっかりついていますし、日本料理は薄味の文化ですから、日本食と比べると全てが若干濃く感じるのは仕方ありませんね。
何にしても食べてみないとわかりません。留学の際、是非試してみてください。



cho-card.png


カウンセラー紹介 カウンセリング予約する


カウンセラー 藤澤 いよいよ初めてのフィリピン留学!何があればいいの?現地で手に入らないものって何? ここでは私が初めて留学したときに日本から持っていって役立ったもの、意外と現地調達できたものを紹介します。 ...
2023-04-27
CEBU21編集部
1,553
日本では、多国籍の料理を扱うレストランが数多くあり、日本国内にいながら世界各国の味を気軽に楽しむことが出来ます。しかし、フィリピン料理のレストラン、というとあまり日本では馴染みがありません。 同じ東南アジアの、タイやベトナム料理などは日本でも人気が高く、日本人でもファンが多いでしょう。フィリピン留学を考えている、フィリピンが初めての学生さんにとってはイメージすることが幾分難しいことと思います。 ...
2016-06-27
CEBU21 CEO 趙文授
6,327
今日はフィリピン英語留学とは直接関係ないですが、フィリピン文化を理解する上で必要な概念について話したいと思います。 私は2005年から1年間バギオ滞在を含め、今まで複数の都市で合計5年以上フィリピンで生活しており、今もフィリピンで滞在しています。 また仕事でセブを含め、バコロド、イロイロ、ダバオ、マニラ、スービック、バギオなどなど多くの都市の学校を訪問してきました。 現地生活とたくさんの出張...
2015-12-21
CEBU21 CEO 趙文授
10,653
フィリピン留学で韓国語留学って? タイトルをみて、首を傾げた方も多いでしょう。 もちろん、フィリピン留学の第一の目的は、言うまでもなく英語のスキルアップです。ですが、日系の学校に行かない限り、大多数の学校では韓国人の留学生とたくさん接することになると思います。 フィリピンでの英語学校は数年前から日本人経営の学校も出始めていますが、そもそも「フィリピン英語留学」はおよそ20年前から韓国人...
2015-07-14
CEBU21 CEO 趙文授
8,205
フィリピン留学の目的や目標は人々それぞれです。 TOEICやIELTSのスコアアップ、就職準備、自分探し等々・・・ 休日も、物価やもろもろのサービスが日本よりは安いので、余暇も充実できること、間違いなしです。(もちろん勉強が第一ですが・・) その中でも今回は、日本よりは格段に安い、ゴルフをご紹介したいと思います。 初心者や、運動の苦手な方でも無理なく身体を動かせるこ...
2015-07-02
CEBU21 CEO 趙文授
10,348
書き込み検索

お問い合わせ

ありのままをお伝えするCEBU21の留学相談

CEBU21の留学相談
CEBU21の留学相談とは?

学校選び・お見積り相談・お申し込み・航空券の取り方
相談から留学中、帰国後までサポートしております

  • 留学相談LINE
  • メール相談
  • 個別面談の予約
  • SNSで相談する
営業時間 月-土10:00-18:30(日祝:休業日)
LINEやメールは24時間365日受け付けています
カウンセリング Back to top