フィリピンの語学学校比較・徹底取材記! TOEIC/TOEFLに強いSMEAGキャピタル、人気の理由を徹底取材! |
||
![]() |
![]() |
![]() |



語学学校の評判や口コミ・体験談がフィリピン留学の全てだと思っていませんか?
CEBU21では経験豊富な留学のプロ目線から見た「真の学校評価」をお伝えしていきます。今回は、セブで3つのキャンパスを持つマンモス校、SMEAG校のキャピタルキャンパスを訪問してきました。
ETS公認TOEIC/TOEFL公式試験会場としても指定されているキャンパスで、試験対策コースで特に人気の学校で、別校舎のクラッシックキャンパスはブリティッシュカウンシルよりIELTSのテストセンターとして認定を受けています。今回は学校の表向きの良いところだけでなく、細~かい部分の評価までまとめました。

学校訪問日 : 2016年 9月 14日、2018年 8月 28日(再訪)
訪問したCEBU21スタッフ :
オーストラリアへ語学留学+ワーキングホリデーで1年間滞在。その後マニラの大手語学学校で現地スタッフとして勤務。CEBU21唯一の20代女性として、女性目線でのレポートをお届けします!
訪問したCEBU21スタッフの英語レベル : TOEIC720点。オーストラリア・フィリピンで2年の就業経験あり

まずはSMEAG Capitalの基本情報をおさらい!


SMEAG Capitalは創立から何年目を迎えましたか?
2012年に創立され、今年で7年目を迎えました。


SMEAG Capitalはどんな特徴で、どういう生徒さんにおすすめしますか?
当校は試験対策に力を入れており、ETS公認TOEIC、TOEFLの公式試験会場に認定されています。確実なスコアアップを目標にされている方には最適な環境です。また、国籍バランスが良いので多国籍な環境を希望されている方にも良いかと思います。
TOEIC講師の質、勉強環境には絶対の自信があります。最新の出題傾向を基に作成された教材を使い、講師自身も定期的に模擬試験や公式試験を受けることで出題傾向を把握して授業を進めることができます。本番試験会場で定期的に模擬試験が行えますので、公式試験に向けた気持ちの準備もできます。


公式テストを学校内で受けられるだけでなく、質の高い授業の提供や、点数保証プログラムも設けていたりするんですね。ETS監修下の公式テストセンターだけあって、講師の方の教え方や学習プログラムに特に力が入っている印象です。

SMEAG Capitalの国籍比率と年齢比率を教えてください(ハイシーズン、ローシーズンともに)。
夏休みや春休みのハイシーズンは韓国30%、台湾30%、ベトナム15%、日本15%、その他10%(ロシア、タイ、サウジアラビア、モンゴル)です。ローシーズンや年間を通して大きな国籍バランスの変動はありません。
年齢比率は、年間平均して10代~30代の方が多いですが、夏休みのシーズンになると大学生の生徒さんが多くなり、3月下旬~4月上旬・7月中旬~8月上旬間は日本からの高校生団体もいらっしゃいます。


学校付近の治安で、特に気を付けるべきなのはどのようなことですか?
治安は比較的良い場所に位置しているので、特に神経質になる必要はありません。夜遅くに一人で出歩かない等、当たり前のことを気をつけていただければ問題ありません。校内の出入りは厳重に警備されていますので、不審者の侵入もありません。


Hiroさん、ありがとうございました。
それではこれから学校の勉強面から細かく取材していきます。
取材ポイント1
SMEAG Capitalの学習面をとことん取材しました。
フィリピン留学での英語学習の成果を高めるには、マンツーマン授業を受ける際の講師の質や目的に合ったカリキュラムが大きく影響を及ぼすとCEBU21では考えています。そこで、CEBU21独自の視点で語学学校の学習内容を探ってみました。
授業はどういった講師に担当していただけるのでしょうか?
解説: 各コース、各分野に特化した専任講師を設ける事で、より体系化したプロの授業を受ける事ができます。
科目ごとにトレーニングされた、真のプロフェッショナルな専任講師が担当します。一般英語から資格コースまで、一貫してプロの講師として育成に力を入れています。SMEAGではこのCapitalキャンパスの他、IELTSに特化した”Classicキャンパス”、厳しい規則を設けている”Spartaキャンパス”と、全体の規模はまさにマンモス校!優秀な講師も多く揃っているので専門分野に特化したレッスンが受けられるのがうれしいですね。
SMEAG Capitalに実際在籍する講師の英語をチェックしてみよう!
試験対策コースの受講率 TOEIC/TOEFL/IELTSを考えている方はココをチェック!
解説: 試験対策コースを受けている生徒さんが多い学校ほど講師レベルが高く、レッスン内容が体系化されていて試験対策に強い傾向があります。
50%以上の学生が試験対策コースを受講しています。同じ目標を持った生徒が多く、互いに刺激し合いながら生活しています。実際、他の語学学校では多くても2-30%といったところなので、その人気ぶりがうかがえます。(IELTSコースがあるClassic Campusでは80%の生徒さんがIELTSコースを選択されるとのこと!)
どのように生徒さんのレベル管理をしていますか?
解説: 中長期の留学では、学校のレポートを活用して弱点分野を明確にできます。そこで苦手な部分の学習を強化し、バランス良くレベルアップを図ることが可能。そのため、学校が生徒さんのレベル管理やマンスリーレポート作成などをしているか確認しておくといいでしょう。
レベルチェックテストを入学時と4週間に1度行いますので、その結果でレベルを管理しています。自身でも習熟度をご確認いただけるものとなっています。TOEIC保証のプログラムを取られている生徒さんはTOEICの公式テストを無料で受けていただくこともできます。
学校スタッフイチオシのマンツーマンレッスンのコマ数は?
解説: マンツーマン授業は多ければ良いというものではありません。多くの生徒さんを見てこられたスタッフだからこそ判断できる理想のコマ数を確認しておきましょう(期間や個人差がありますので、一意見としてお読みください)。

ズバリ、1日4コマのTOEICコースがイチオシです!
マンツーマンによるレッスンは1日4コマと、さほど多い数ではないですが、それぞれのコマでTOEICの出題内容をバランスよく学ぶことができます。さらにグループレッスンでアウトプットしていただくことで英語を自分のものにしていただきます。
グループクラスや無料オプションクラスで人気のレッスンは何ですか?
Music、Movie、アメリカTVドラマ、Speak Up、Speech等の無料レッスンが人気です。
生徒さんは自習室をどのくらい利用されていますか?
9割以上の学生が自習室を利用しています。自習室は24時間開放されているので、いつでも利用可能です。
マンツーマン授業での講師変更・指名が柔軟に対応可能ですか?
2週間ごとに講師の変更が可能となります。講師の指名は空きがあれば可能です。
不真面目な生徒さんへの罰則等は設けているか?
解説: 罰則がない=無法地帯。生徒みんなが快適な留学生活を送るにはきちんとした秩序が必要。意外と見落とされがちですが、結構大事なポイントです。
ルールを守れない場合は警告制により授業変更禁止や、講師の変更などさせていただく場合があります。
イングリッシュオンリーポリシー(EOP)の徹底度
解説: 英語以外の言葉を話すと罰金を設けるといった学校もあれば、校内は日本語が飛び交う学校もあります。この制度を徹底している学校ほど、プライベートの時間も英語を用いる機会が増えるので英語力が向上していくでしょう。
母国語禁止ルールを学校規定として設けており、100%の徹底を呼び掛けています。ただ、校内のスペースによってはEOPが徹底されていない様子も訪問時に伺えました。
訪問スタッフの所感
取材ポイント2
SMEAG Capitalの生活環境を細か~く見てみました。
SMEAG Capitalの寮生活での環境を見ていきましょう。フィリピン留学での生活環境でチェックするべきポイントは主に2つあります。それは、お部屋の中の快適度とお部屋以外の共用部の充実度。これらの点に着目し、留学生活を送る上で気になるポイントをピックアップしてみました。
CEBU21はココを見る! お部屋の中の生活環境を徹底チェック!
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
CEBU21はココを見る! その他の施設・設備は? 施設重視派はココをチェック!
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
訪問スタッフの所感
校内設備の充実度はとても高いといえます。一番驚いたのは売店の品揃えで、日本の食品など当たり前に売店で購入ができます。留学期間が長い人は特に、日本食が恋しくなったときは助かりますね。生徒の声に耳を傾け、改善を図り続けた結果、今の整った校内環境があるような印象を受けました。
取材ポイント3
SMEAG Capitalを選ぶ上でのポイントまとめ
SMEAG Capitalはこんな人に向いています
TOEICやTOEFLの試験対策コースの受講を考えている方は、有力候補として検討していただいて間違いないのではないでしょうか。学校も力を入れているのがよくわかりました。また、数か月などの滞在を考えている長期留学生の方にもおすすめできます。充実した設備や生活環境から、長期間滞在のストレスも溜まることなく、かゆいところに手が届くサポートがこの学校にはあります。
SMEAG Capitalはこんな人には向いていません
とても生徒数の多い学校なので、落ち着いた環境で、自分のペースで学習したい方には少し騒がしく感じてしまうかもしれません。また、スパルタ式では決してないのであくまでもノンスパルタ式を希望の方にしかお勧めできません。
訪問スタッフからのメッセージ
個人的な意見ですが、もし自身の留学を考えるのであれば通ってみたい学校のひとつだと感じました。1日10コマの授業に加え、モーニングクラスやイブニングクラスがあるなど、1日を通して決して易しいカリキュラムではないことは確かです。授業時間を確実に確保しつつ、充実した生活環境に身を預けることができるのではないかと思います。更に学校主宰の週末アクティビティ(例:アイランドホッピング、ジンベイザメと泳ぐツアー、リゾートデイユース等)を実施している点も見逃せません!みなさんもSMEAG Capitalキャンパスにご興味を持っていただけたら幸いです。