旅行・アクティビティ 大自然が生んだ絶景に圧倒!1ヶ月間のオーストラリア生活 |
||
![]() |
![]() |
![]() |

CEBU21を通じてフィリピン留学に行かれた現役大学生”まこっちゃん”こと、柿沼真子さんがインターン生としてCEBU21に加わりました!
フィリピン留学後に世界各地を訪れたアクティブなまこっちゃんの体験記は一回聞いたら忘れられないエピソードばかり!
Instagramerとしても人気のまこっちゃんの行動力、そして20歳の乙女ゴコロにCEBU21がたっぷりと迫ります。
※『現役大学生まこっちゃんの”行ってきました!”』シリーズとして、世界各国をまわったエピソードを連載形式でお送りします!

@mknn_72
インターン 柿沼真子(かきぬままこ)20歳。栃木県出身、AB型 / 好きな食べ物:チョコパイ / 得意科目:なし(笑) / 好きなアーティスト:赤西仁 / 好きな場所:おうち
今回まこっちゃんが訪れたのはオーストラリア

フィリピンの次に訪れた、私にとって2か国目の海外はオーストラリアです!
はじめにフィリピン留学を経験しましたが、やっぱり欧米留学も経験してみたいという思いから大学1年の春休みに1ヶ月間、オーストラリアへ行きました。ちなみに滞在した場所は、オーストラリアの中でも比較的ゆったりとした雰囲気でフレンドリーな人々が多いといわれているケアンズ。実際に滞在してみると、のどかな雰囲気で人々がとても優しかったです!! 迷子になった時は家の敷地から出てきてまで道案内してくださった方がいたり、バスのお金を入れる機械が壊れていた時は無料にしてくださったり…(これは違う!? 笑)。時の流れがゆったりと感じられるような地域でした。
オーストラリアの留学生活ってどんな感じ?
#平日昼間でも働かなくてOK!? 日本とは違う光景が広がるケアンズ

オーストラリアでの生活はホームステイでした。私がお世話になったホストファミリーは両親と子供4人の6人家族で賑やかな家庭。学校が終わればホームステイ先に帰り、自分の時間として過ごせるのですが、私のホストファミリーは仲が良く昼間から家族みんなでスポーツをしていました。(平日なのになんでファザーもいるのか 笑)休日はファミリーみんなでお出かけをしたり、映画を見たりと本当の家族のように過ごせたと思います。

ちなみに、家はなんとプール付きでした!!(笑) もしホストファミリーと自分の相性が合わなければ、ステイ先を変えることもできるようです^^ また、語学学校での授業後は、友達とよくシティ内をよくブラブラしていましたが、昼間なのに皆さんレストランでビールを飲んでいたり…と日本では見ることがあまりない光景をたくさん見ました!
#ちょっと期待外れかも…発言しづらかったグループ授業

オーストラリア留学は基本的にグループ授業です。レベルに合わせてクラス分けされるのですが、英語ができる人はとことんできる感じでした。グループ授業なのでフィリピン留学と比べると確実に発言回数は減少。。。私が行った時期は春休みということもあり、日本人が多かったイメージです。1ヶ月という短い期間だったので、英語の目立った成長は感じられませんでした。


放課後の自由時間はワーホリ制度によって仕事に行く人もいましたが、私は学校の友達とラグーンに行ったり、バーベキューをして過ごすことが多かったです。ただ、日本人比率が高くてなかなか発言を堂々と出来なかったので、英語を勉強する環境としては少し残念でした><
印象に残った観光地はどこ?
#世界最古の熱帯雨林に囲まれたキュランダ。向かう途中も楽しい!

学校の友達と週末に、せっかくだし海以外も観光したい!と世界遺産の熱帯雨林エリアにある小さな村・キュランダに行きました。昔は木材を運ぶことで栄えていた村で、現在の人口は約700人程度。しかし、世界遺産のグレートバリアリーフと並んで大人気の観光スポット! ケアンズからキュランダまでは列車で向かいます。

車窓から雄大な山や滝などの風景を見ることができ、移動時間も充実!キュランダにはカンガルーやコアラに会える動物園、可愛い雑貨やお菓子を買えるお店などがあり、1日中観光を楽しめます。スカイレールに乗って、広大な熱帯雨林を上空から眺めた景色は最高でした!
#こんなに美しい海を見たのは初めて!世界最大のサンゴ礁地帯・グレートバリアリーフ

世界最大のサンゴ礁が広がるグレートバリアリーフにも行ってきました! ここは、約200万年以上前から形成されたサンゴ礁地帯。世界中に160以上ある自然遺産の中でも桁違いのスケールだそうです。

2日間滞在し、1日目はシュノーケリングやダイビング、2日目はヘリコプターに乗り、上空からグレートバリアリーフを堪能しました。人生で初めてこんなにきれいな海を見たという印象です。船やヘリコプターからでもサンゴ礁や泳いでる生き物が透けて見える海の透明度にはびっくり!! カラフルな魚やウミガメがたくさんいて、運が良ければ一緒に写真を撮れちゃいます! 自然の素晴らしさは言葉や写真だけでは伝えきれないので、ぜひ訪れてほしいです。

#どこを切り取ってもフォトジェニック。ビーチリゾートのポートダグラス

最後の週末に友達のホストマザーが連れて行ってくれた、リゾートの街・ポートダグラス。町はおしゃれなショップが並び、ビーチがすぐ近くにあります。ポートダグラスのビーチ、これがまたとてもきれいでした!!白い砂浜に青い海、砂浜で読書をする地元の人が絵になるようなビーチです(笑)。なんと海に入っていたら手づかみできれいな魚を捕まえられちゃいました!そのくらいこちらも透明度の高い、素敵なローカルビーチ。ケアンズに来たらぜひ、世界遺産とは別にポートダグラスに訪れてほしいなと思います。
感想と次回予告

オーストラリアの中でも比較的のんびりとした雰囲気のケアンズ。欧米留学とフィリピン留学の違いも感じることができました。オーストラリアは私にとって海外の広大な自然を教えてくれた最初の国というだけでなく、1ヶ月という海外でのドキドキの生活を味わえた国でもあります。
次回は、私が今まで訪れた国の中でも一番過酷であり、最高の思い出となっている国!
今でも思い出すだけでドキドキが止まらないアメリカ編をお送りします!!

Written by CEBU21編集部 ライター
まこっちゃん 柿沼真子
充実した大学生活を送りながら、大好きな海外旅行のために頑張ってアルバイトをしています。
やりたいと思ったことは今しかできないかもしれないので、なるべく有言実行しちゃいます。