最新版!留学生活情報

LINEやfacebook等のSNSはフィリピン留学中に使えるのか?

CEBU21編集部 2016-07-15 11,007

ㆍ更新日 : 2016年05月26日

LINEやfacebook等のSNSはフィリピン留学中に使えるのか? - 0

fb-128.png フィリピンのインターネット事情、今回は気になるSNSの利用状況についてお伝えします。
スマートフォンが普及する中で、最近はメールよりLINEという方も増えてきましたね。
海外から日本にいる家族や知人に電話で連絡を取りたい場合、通常の電話回線を利用すると国際通話となり料金も高額になってしまうので、LINEやSkypeを利用して音声通話をされる方も多いです。


フィリピンでLINE、facebookは使えるか

フィリピンでもスマートフォンやタブレット等でインターネットに接続すればLINE、facebookを初めとするSNSを利用することができます。もちろん日本にいる相手ともLINEでメッセージをやりとりしたり、無料通話が可能です。

学校内では無料のWiFiを利用できますので、お手持ちのスマートフォン等をそのままお使いいただけます。フィリピンは公衆WiFiが普及しておりますので、外出先でもカフェなどで無料でインターネットに接続できます。

フィリピンのインターネット事情について、こちらの記事も合わせてご参照ください。

参照:フィリピンで、インターネットはどの程度使えるのか?


フィリピンでスマートフォンを利用する際の注意点

多くの方はスマートフォンでLINEを利用されていると思いますが、普段使用している端末を海外でインターネットに接続する場合注意が必要です。何の設定もせずに携帯電話の回線を使って接続すると、高額なパケット料金が発生する可能性があります。操作をしていなくても自動的にアプリの更新などを行う場合もあります。

高額請求を防ぐため、渡航前にインターネットの接続をWiFi経由に設定しておくなど対策を取ると良いでしょう。

こちらの記事も合わせてご参照ください。

参照:いま使っている携帯電話、フィリピンでは使えるのか?

フィリピンではfacebookが圧倒的に人気!

フィリピンでもSNSは大人気です。
中でもfacebookは国民の3割以上の人が利用しており、日本より普及しています。
学校のフィリピン人講師もアカウントを持っている方が多いので、アカウントを教え合えば日本に帰っても気軽に連絡を取れます。先生だけでなく生徒同士でもコミュニケーションツールとしてSNSは便利です。
相手がどんな人なのかを知ることができたり、逆に自分がどんな人かも知ってもらいやすくなるのではないでしょうか?

Facebookの他にも、撮った写真を共有できる”Instagram”や、海外で使用する人が多い”WhatsApp” “KaKaoTalk”などのコミュニケーション系SNSのアカウントを作っておけば、気軽に海外の友達と連絡先交換もできます。


まとめ

フィリピンのSNS事情、いかがでしたか?
日本に比べると通信速度が遅かったりと快適なネット環境とはいえないかもしれませんが、LINEやfacebookを利用できるのは嬉しいですよね。




   全体一覧   生活   お金   ネット   ビザ   交通   食事   その他   
書き込み検索

お問い合わせ

ありのままをお伝えするCEBU21の留学相談

CEBU21の留学相談
CEBU21の留学相談とは?

学校選び・お見積り相談・お申し込み・航空券の取り方
相談から留学中、帰国後までサポートしております

  • 留学相談LINE
  • メール相談
  • 個別面談の予約
  • SNSで相談する
営業時間 月-土10:00-18:30(日祝:休業日)
LINEやメールは24時間365日受け付けています
カウンセリング Back to top