最新版!留学生活情報 クレジットカードをフィリピン留学中に使う際の注意点 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
フィリピン留学に行く際に覚えておきたい、クレジットカード使用の注意点をまとめました。そもそもクレジットカードが使えるのか?から、悪質な犯罪に巻き込まれないためのチェックポイントをまとめました。
A.使えます。
しかし使用できるお店が限られていたり、カード会社によっては取り扱いが無い場合もあるので注意が必要です。
※学校内でのお支払いにはご利用いただけません。
■ フィリピンでクレジットカードが使えるお店
外国人観光客や富裕層が利用するような店舗、施設では使用可能です。
例:ショッピングモール、ホテル、レストランなど
個人店やローカルなお店などでは使用できない事が多く、もし取り扱いがあってもトラブルを避けるため現金で支払いをした方が無難でしょう。
■ 取り扱いの多いブランド ※JCBカードは使えない?

フィリピン国内ではMasterCardとVISAのシェア率が高く、日本で有名なJCBを使用できるお店はごくわずかです。
そのほかAMERICAN EXPRESS,Dinersも使えないことが多いです。また、ショッピングモール内でも店舗によって取り扱い可能なブランドが異なる場合があります。
VISAまたはMasterCardのクレジットカードを準備しておくとよいでしょう。
フィリピンでクレジットカードを使用する時に確認しておきたい事をまとめました。
■ 使用可能なクレジットカード会社
1,000ペソ以上から使用可能というような店舗もありますので、最低支払額を確認しましょう。
■ レシートや使用履歴を確認
クレジットカードの取り扱いに慣れていない店員も多いので、金額など間違っていないか都度確認しましょう。
また、スキミング等の被害を予防するためにも暗証番号(PINコード)が盗み見されていないか、目の前でクレジットカード処理をするかどうかを確認しましょう。
■ 身分証の提示
クレジットカードを使用する際、身分証の提示を求められる場合があります。
パスポートのコピーなどを普段から携帯しておくとよいでしょう。
■ 手数料
外貨建ての使用となるため、ショッピングでも手数料がかかる場合があります。
■ もしトラブルに遭ってしまったら?
クレジットカードに関するトラブルは、紛失やATMのシステムエラーなどがあります。
万が一、そのようなトラブルがあった場合に使用停止などの対応がすぐできるよう、サポートデスクの連絡先・カード番号・カードの有効期限を控えておき無くさないようスーツケースの中に保管しておきましょう。
■ 防犯対策
発展途上国のフィリピンでは、悲しい事にスリやひったくりなどの軽犯罪も多いです。クレジットカードが入ったお財布が盗難にあった際は上記のように対応が必要です。
きちんと自衛していれば犯罪に遭うことはほとんどありませんので、海外にいるという意識をしっかり持って行動しましょう。
■ 気を付けたいポイント
・寮内でも貴重品はスーツケースに入れ鍵をかける
・貴重品を持ち歩く際は口の閉まるカバンの奥に入れ、体の前で持つ
・クレジットカードと現金を管理するお財布は別々にする
・暗証番号(PINコード)入力時は入力番号を店員に見られないようにする
・クレジットカード処理の際は目の前でやってもらうようにする
■ クレジットカードで両替(キャッシング)

クレジットカードがあればATMキャッシングで現地通貨を引き出す事ができます。
海外で利用できるATMはVisa、MasterCard、PLUS(プラス)、CIRRUS(シーラス)のマークが書かれてあるもの。PLUSとCIRRUSはATMの国際規格で、VisaはPLUS、MasterCardやJCB、ダイナースはCIRRUSを利用しています。
カード会社が定める所定の金利や手数料がかかりますが、繰り上げ返済をすれば金額を抑える事ができます。
現金が不足したときなどは便利なサービスですが、返済期間などを考慮して計画的に使用するようにしましょう。
■ 海外旅行保険もついてくる
クレジットカード付帯の海外旅行保険ではケガ、病気に加えクレジットで購入したものが破損したり盗難に遭った際の補償などもあります。補償内容はクレジットカードの発行会社によって異なりますので事前に確認しましょう。
クレジットカード会社によっては、海外旅行保険を適用するのに一定の条件を定めている場合もあります。よく確認した上で海外旅行保険は選ぶようにしましょう。
いかがでしたか?
賢くクレジットカードを利用することで、留学生活がより便利になります。オーストラリアやカナダ等欧米圏への2か国留学を検討している場合はクレジットカードは必須なので、留学前に最低1枚は用意しておきたいところです。