最新の設備を整えた『EGアカデミー』!充実したESL(一般英語)プログラムの他に、Native講師とのマンツーマンレッスンを含む、ESL Nativeコースなど多彩なコースが用意されており、学生のニーズに合った授業を選ぶことができます。
フィリピン留学体験談 #555 東京都MSさん(40代女性) EG Academy 12週間
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
最後の方はネイティブの会話を含め、8割方理解できていたと思います。 |
![]() プロフィール総合評価
![]() フィリピン留学 体験談:留学のきっかけQ1. 自己紹介をお願いします。建築士の仕事をしています。仕事では全く英語を使っていませんが、海外旅行が好きなので細々と英会話学校に月に2回程度通い続けていましたが、留学前に受験したTOEICは525点程度でした。 Q2. 今回、海外留学を思い立ったきっかけを教えていただけますか?昨年旅行で訪れたシンガポールで働く先輩の話を聞いて刺激を受けたこと、高校時代の友人がセブ留学を決めたという話を聞いたことが直接のきっかけです。 ![]() Q3. その中で、なぜフィリピン留学を選ばれたのでしょうか?仕事を休んで行きたかったので、最長で3ヶ月程度が限界でした。文化やコミュニケーションというよりも短期間で英語を集中的に学びたかったのでマンツーマンで朝から晩まで英語に集中できる環境がとても魅力的に思えました。 Q4. 今回ご留学されたEG Academyを選ぶときに熟慮した点や、比較してみた学校はありましたか?ある程度の自由がきくこと、ネイティブの先生がいること、周りの環境である程度息抜きができそうな立地であること(外食や買い物など)、落ち着いて勉強できそうなところを希望していました。セブのEnglish Fella2、CIAと今回選んだEG Academyの3校で比較して検討しました。 Q5. では、EG Academyに留学しよう!となった決め手は何でしたか?熟慮した点のそのままですが、ある程度の自由がきき、ネイティブの先生が多く、落ち着いて勉強できそうなところです。ゴルフ練習場が隣接されていてゴルフコースもあるような珍しい学校だったので、そういう意味でもある程度年配の方もいらしているんじゃないかと思いました。年齢的にも、若い方ばかりの学校よりも年配の方も多い方がよかったのでEGに決めました。(実際決めてになったポイントは期待通りでした) ![]() フィリピン留学 体験談:学校についてQ6. 実際に留学してみて、授業は具体的にどういった内容でしたか? マンツーマンレッスンは先生の個性によると思いますが、どの先生も明るくフレンドリーです。Grammar,Reading,Writing,Listening,Vocabulary,Speakingとそれぞれ分かれていますが、先生によってはだんだんAll Speakingクラスになりかねません。話好きの先生が多いです。
私はとにかく話したかったので気になりませんでしたが、それぞれの授業をきちんとテキストに沿ってやって欲しい場合はきっちりと先生に伝えてしっかりテキスト進めようねとハンドリングする必要があるケースも多いです。きちんとやろうと思うと、どの先生もかなりきっちり教えてくれます。脱線しなければそれぞれの教科に合わせたいい授業をしてくれます。 Q7. オススメの授業や先生、逆にオススメしない授業がもしあれば教えてください。 授業のコマ数ですがわたしは最初7クラスを8クラスに増やしたのですが、最初は6でもいいかもしれません。オプション授業の選択や自習時間を考えたときにその方が融通が利くような気もします。 ![]() Q8. 英語力の伸びはどのように感じることができましたか?またそれはどのような瞬間感じましたか? 最後の方はネイティブの先生の会話を含め相手が言っていることは8割方理解できていたと思います。最初に明らかに伸びたと思ったのは1ヶ月後のマンスリーテストで2クラス分ジャンプアップしたときです。 Q9. 授業を受ける上で意識したことや、受けてみて気付いた事はありましたか? 主体的であること、テキストを使って学びたいのであればしっかり先生に伝えてそうした方がいいですし、私のように話がメインでもよければフリートークでもいいのですが聞き役にまわらないこと。主体的に明確に目的をもってやる方が絶対に伸びると思います。そういう意味では最初の1ヶ月でわたしがぐんと伸びたのも、とにかくやることが明確だったからだと思います。 Q10. 英語学習、授業面での満足度を教えてください。 最初の1ヶ月、セミスパルタコースを選択していたのですが、セミスパルタの生徒の場合ある程度テキストの進捗が管理されるようで授業はかなりしっかりでした。この間の満足度は100%です。正直何度か仲良くなった友達とご飯を食べにいったり、先生とナイトマーケットに行ってみたかったりと誘惑も多かったのですが、一番英語力が伸びたのもこの1ヶ月だったように思います。 ![]() フィリピン留学 体験談:留学生活についてQ11. この学校があるエリアを選んだ理由はありますか?また実際に行ってみて感じた印象も教えてください。 このエリアにこだわった理由は特にありませんが、生活面や娯楽面でも適度にちゃんと便利なのですが程よく田舎なので全体的におっとりした雰囲気でとても良かったです。先生が車で3~4時間かかるような綺麗な海や山にも連れて行ってくれたので、想定外にフィリピンの美しい自然も大満喫することができてラッキーでした。 Q12. 施設や食事、ネット環境など、生活面で良かった点、悪かった点を教えてください。食事は美味しかったです。もちろん日本の日常の食事とは違いますが、結局三食カフェテリアで食べていることが多かったです。外食に出かけたのは金曜日の夜と週末くらいでした。ネット環境もまずまずですが、たまに酷く遅くなるときがありました。シャワーの水圧は低いです。壊れてるのかと思ったくらい。でもこれはフィリピンだとどこもある程度こうなんだろうなと思います。 Q13. 留学前に不安だったことはありますか。また、実際に留学してみて不安は解消されましたか。あまり不安に思ったことはなかったのですが、行ってみて大変だったのは最初の1週間の腹痛。アジアも含めて海外旅行に出かけて腹痛になったことがなかったので、気をつけていれば大丈夫だろうと思っていたのですが、1週間ずっと腹痛でした。もちろん水をそのまま飲んだりしていないのですが、シャワーや洗面、はみがきなど自然に口に入る水だったのだと思います。日本人の大半は最初の1,2週間目くらいで腹痛になるみたいです。 ![]() Q14. 留学生活の前半・中盤・後半で心境の変化はありましたか。 最初の1ヶ月はとにかく生活に慣れることに必死だったこと、新しい環境、新しい友達、先生との出会いで気を張っていたことで毎日ほんとうにへとへとでした。でも1ミリも無駄がないくらい、充実していました。 Q15. 楽しかった、カルチャーショックを受けた、想定外の出来ごとに遭遇した・・など忘れられない思い出について教えてください。先生と仲良くなったことが一番印象に残っています。プライベートな話しもたくさんしました。何人かの先生が共同生活をしているアパートに遊びにいって一緒にお好み焼きをつくったり、アドボやルンピアを作ってもらってみんなで食べたり。先生達との年の差はそれこそ倍半分なのですが、大切な思い出です。カルチャーショックといえば、ゲイの先生が多いことです(笑)隠している先生ももちろんいますが、隠しきれてなかったり。わたしはもともとあまり抵抗がないのですが、最初は驚いた年配の日本人の男性も多かったです。 ![]() 留学エージェントについてQ16. CEBU21をお選びいただいた理由を聞かせていただけますか?会社からたまたま近かったので、最初に話を聞きに伺ったのですが、担当カウンセラーの方がとてもよかったので、それ以上他のエージェントと比較することなくそのまま決めました。 Q17. CEBU21担当カウンセラーの対応はいかがでしたか?担当へのメッセージをお願いします。 日名子さんに最初にじっくりこちらが納得するまで説明していただいたのが、今回の留学につながったといっても過言でないと思っています。 ![]() 最後にQ18. 留学を終えて、今取り組んでいること、今後挑戦したい事や、目標などを教えてください。将来的に海外で仕事をしたいと思っていて、今後1年くらいかけて具体的にどういう形でどこで仕事をしたいのかじっくり考えてみたいと思っています。英語もまだまだ1人で勝負するには十分ではないので日本で英会話の学校に行くことを決めました。来月のTOEICでどれだけ取れるかわかりませんが、1年後には800点に到達していたいです。 Q19. 留学生活全体の満足度を教えてください。100点です。120点かもしれません。期待以上でした。もう40だし、仕事を休んでいいのか、など躊躇う理由をあげればきりがありませんでしたが、英語を理由に何かをあきらめたり妥協したりしたくないと思って思い切って飛び込んで本当に良かったです。3ヶ月の英語漬け生活はもう二度とないかもしれませんが、最初で最後でも素晴らしい時間でした。そこでの経験や出会った先生、日本や台湾や韓国の友達は一生の宝物になりました。 ![]() Q20. 今回留学されたEG Academyはこんな人にオススメ!というポイントを教えてください。落ち着いた環境でマイペースで勉強したい人、フィリピンの色んな場所を楽しみたい人(連休などがあれば行こうと思えばあちこちいけます。Clark空港からエルニドなどにも行けるのでアクセスはかなりいいです)、ネイティブの先生にも英語を習いたい人(先生によって教え方のレベルの差はありますが、スピードにも慣れますし耳から覚えるという言う意味ではやはりかなり良かったです) Q21. いまフィリピン留学を検討している方にアドバイスをお願いします。 行く時期はとても重要です。キャンプシーズンは避けて行くことをお勧めします。春か秋がいいと思います。正露丸など胃腸薬は十分に持っていってください。 ![]() フィリピン留学先駆者としての誇り! www.cebu21.jp |