よくある質問 フィリピンのタクシーって安全ですか? |
||
![]() |
![]() |
![]() |
フィリピンの公共交通機関はどういったものがありますか?またタクシーは安全に利用できるのでしょうか?安全に利用するためのポイントなどあれば教えてください。

CEBU21留学カウンセラー
日名子 陽介
特技:アイロンかけ
米国の大学を卒業後に、大手留学エージェントに長年勤務
フィリピン国内ではタクシー移動が基本となります。料金は地域によって多少異なりますが、メーター制で初乗り約40ペソ(100円弱)となります。
マニラ首都圏ではボッタくりや乗車拒否など、タクシー乗車におけるリスクがございますが、語学学校があるエリアに関しては基本問題なくご利用いただけます。
ただし早朝や深夜帯の乗車、もしくは遠方へのタクシー移動の際はメーターではなく、固定レートを提示される場合もございます。
よほどの遠方でない限り『500ペソ』が一つの目安となりますので、それ以上の固定レートを提示されてきた場合は速やかにタクシーから降り、次のタクシーをつかまえるようにしましょう。
カウンセラーからのアドバイス
タクシー乗車時には”Do you have reciebo?(レシーボ)”と聞いてみると良いでしょう。メーターのレシートを出してくれる?という意味ですが、現地慣れしていると認識されるためボッタくりの被害には遭いにくくなります。
*Reciebo:正しくはReciept(レシートですが)、現地用語でレシーボと伝えたほうが伝わりやすいです。
また最近ではスマホアプリで配車サービスGrabを利用することができます。
このようなサービスを利用すれば、ボッタくりや行先の間違いなども防ぐことができます。長期滞在の際は是非利用していただきたいサービスです。