旅行・アクティビティ

LIFE CEBUの英会話授業をMP3ファイルで疑似体験!

CEBU21 2007-11-13 5,317
 
セブに滞在中の50代の日本人男性から、学校見学希望のお電話がありました。
この方は、セブでのロングステイを検討しており、すでにコンドミニアムもいくつか下見されたそうです。

「セブ・シティにある学校を見学したい」ということでしたので、「セブシティでコンドミニアムで英語学校といえば、LIFE!」ということで、LIFEにお連れしました。

img_6727.jpg 
↑LIFEの廊下。右の壁に並んでいるのは、先生の写真。さすが先生が100人以上いる大規模校ですね。

img_6728.jpg 

↑LIFEの1:1教室の様子

たまたま、この日は私(CEBU21現地スタッフ茂内)が「LIFEの授業を体験してレポートする」という予定だったので、急遽この男性の体験授業に変えてもらいました。

体験授業担当はMae Charisse先生。授業内容はボキャブラリーです。

この体験授業の模様を、最初から最後まで録音してみました。
先生と体験した男性の許可は得てあるので、MP3ファイルにして公開します。



授業の雰囲気を体験できますので、ぜひ聞いてみてください。
先生の「フィリピンなまり」が気になっている方が多いようですが、聞いてみれば問題にならないことがよくわかると思います。


img_6702.jpg 
↑録音した体験授業の様子


なお、LIFEは通常は1授業100分間ですが、体験授業なので半分の50分となっております。

授業を体験した男性は、いろいろな国でダイビングの経験があり、スピーキングはひじょうに流暢で、リスニングレベルもとても高いです。
それに比べればボキャブラリーはやや弱いようでした。
(中高年の学生さんと話すと、みなさん「この歳になると新しい言葉を覚えるのが難しくなってくる」とおっしゃいますね。まだ32歳の私も、けっこう大変ですけれども)

私が同席していることもあり、生徒役の男性は、やや緊張されたようです。
辞書をお持ちでなかったので、15分めあたりで私がお貸しています。

ちなみに教材に挙げられているボキャブラリーリストはこちら:
1. 24/7
2. after feel
3. always consistent
4. armed gunman
5. all-time record
6. alternative lifestyle
7. armed and dangerous
8. at this point in time
9. been there, done that
10. at risk
11. big time
12. dead meat
13. connect or hook up
14. cyber
15. dead serious
16. don go there

img_6716.jpg 


LIFE CEBUはセブシティのコンドミニアムの中に教室と寮があるので、ロングステイ希望のシニアの方や、シティライフを満喫したい方にお勧めです。


img_6730.jpg 

↑LIFE CEBUの寮(コンドミニアムの部屋を使用)の様子

img_6725.jpg 

↑寮の窓からの眺め

img_6734.jpg 

↑LIFE CEBU校長先生








   全体一覧   勉強   生活   余暇   学校の最新情報   
今回は、Philinterの人気の先生の一人、ドリス(DORIS)先生を紹介しましょう。  ドリス先生(21歳)はセブノーマル大学を卒業したばかりの、Philinterで一番若い先生(東洋系の顔立ちですが、フィリピン人です)。 Philinterの先生になったのは2007年7月から。 大学では看護を学び、看護師の資格も取ったそうです。 担当はライティングと文法。  元々、ノンフィクションなどの文章...
2007-11-30
CEBU21
5,574
セブに10年ほど滞在している60代の男性のSさんから、「英語を勉強したいので、のんびりしながら勉強できる学校を紹介してほしい」と依頼がありました。 勉強だけでなく、リラックスもしたいというのであれば、リゾートホテルにもなっている緑豊かなALTAがお勧めです。 見学をご希望されたので、他にALTA見学を希望された30代の男性Yさんといっしょにご案内いたしました。   ↓キャンパス内は、ALTA...
2007-11-23
SHIGE@cebu21
5,197
今回は、Philinterのアメリカ人教師、ボビー先生について紹介します。 ご存じのように、フィリピン人教師と1:1授業をたくさん受けられて、時間対効果が高いのがフィリピン留学の魅力です。 でも、ネイティブスピーカー教師の授業もほとんどの学校で組み込まれています。 ネイティブの授業を格安で受けられるのも実はお得な点なのです。   ボビー先生は、フロリダ州出身の35歳。 早熟な少年で、独学で数々の...
2007-11-22
CEBU21
5,506
マクタン島のリゾートエリア近くにキャンパスがある、CELIマクタンキャンパス。 フィリピンの大企業「ビッグフット」がやっていることもあり、校舎も新築であるため、設備に関しては、セブの英語学校の中でもっとも豪華といえるでしょう。   また、海に面しています。(ビーチではないので、泳げませんが、毎日水平線を眺めることは可能) 一般の方がまず想像する「セブ島の英語学校」のイメージに最も近い学校かも...
2007-11-21
SHIGE@cebu21
4,988
  セブに滞在中の50代の日本人男性から、学校見学希望のお電話がありました。 この方は、セブでのロングステイを検討しており、すでにコンドミニアムもいくつか下見されたそうです。 「セブ・シティにある学校を見学したい」ということでしたので、「セブシティでコンドミニアムで英語学校といえば、LIFE!」ということで、LIFEにお連れしました。  ↑LIFEの廊下。右の壁に並んでいるのは、先生の写真。さす...
2007-11-13
CEBU21
5,318
  今回は、基本中の基本、携帯電話について書きましょう。 フィリピンでは、海外対応の日本の携帯電話が使えることもあります。 (※特殊な機種・特殊な契約が必要な場合があります) ただ、その場合、 1.国際電話扱いなので、通話料が高い 2.テキストメッセージ(いわゆるメール)の送受信ができない 3.日本の携帯電話を、なくしたり盗まれたり壊れたりすると面倒 ……などのデメリットがあります。 そんなわけ...
2007-11-08
SHIGE@cebu21
8,757
10月24日日本からセブに観光に来られた方々が、Philinter(フィリンター)の見学を依頼。原則、Philinterは韓国人には見学を許していないそうなのですが、今回は特別に受け入れてくださいました。さすが、日本人学生に対するサービス精神が一番旺盛なPhilinterです。  先生と学生の許可も得て、1対1クラスを数分見学↓。    グループクラスも数分見学↓。(このクラスは6人。後ろのお二人...
2007-11-06
CEBU21
4,601
今回は、よく質問がある変圧器について書きます。 海外旅行をしたことがある方はご存じかと思いますが、国によってコンセントの電圧が違います。 (ちなみに「コンセント」は和製英語なので、英語では通じません。  差込口はSocketまたはOutletといいましょう。電源プラグはPlugです。) フィリピンの場合、電圧220ボルト、周波数60ヘルツとなっています。 日本の場合、電圧は100ボルト、周波数は東...
2007-10-24
SHIGE@cebu21
8,848
しばらく仕事で日本に行っていましたが、やっとセブに戻ってきました。 すでにすっかり「セブの人」になってしまっているため、日本出張中は、「早くセブに戻って日常生活に戻りたいなー」と常に感じていました。 さて、セブでは最後に「バー」がつく月(September, October, November, December)になると、すでに店ではクリスマスソングが流れ出し、クリスマスムードになってきます。 ...
2007-10-18
SHIGE@cebu21
4,859
9月16日セブ州知事グウェン・ガルシア(Gwendolyn Fiel Garcia)氏が、お忍びでALTA(リゾートホテルでもあります)に宿泊しているという情報をキャッチ!ラリー校長(アメリカ人)に携帯メールで聞いたら本当だというので、許可を得て取材に行ってきました。朝食を終えた知事はALTAを後にしてしまうということなので、朝4時に起きでジプニーを乗り継ぎ、早朝にALTAに到着。   朝食をとる...
2007-09-18
SHIGE@cebu21
7,199
今回は、掲示板でご質問があったMLIについてご紹介しましょう。 MLIは、セブにだけある学校ではなく、マニラ、セブ、ダバオにそれぞれ学校を持っている法人です。 セブのMLIのいいところは、巨大ショッピングセンターAYALAにもっとも近い(タクシーで5~10分、40ペソ程度)学校のひとつであり、交通に便利な場所に位置しているところです。しかも、大通りから少し入ったところにあるので、きれいな芝生がある...
2007-09-14
SHIGE@CEBU21
4,746
セブのカルチャーの中心地、AYALA。 今度は、そこにアメリカの人気歌手、エリオット・ヤミン(Elliott Yamin)がやってきます! 9月26日午後6時から。場所は、シネマ1のステージ!  彼の歌声を聞きたい方はこちら↓ http://www.myspace.com/elliottyamin ヤミンは、米FOXテレビの人気番組「アメリカン・アイドル」でブレイク。 ファーストアルバムも...
2007-09-14
SHIGE@cebu21
6,006
「ロングステイ」という言葉を聞いたことがありますか。 もちろん、長期滞在のことです。 ですが、特にシニア層が海外(特に物価の安い東南アジア)に移住あるいは長期滞在することを意味することが多い気がします。 英語学校の学生さんでも、この「ロングステイ」目的で英語学校に滞在される方、「ロングステイ」の準備として英会話を習いながら南の島での生活を体験してみようという、40代~70代の方もたくさんいらっしゃ...
2007-09-12
SHIGE@cebu21
9,048
私(SHIGE、茂内克彦)はCEBU21のセブ現地スタッフでもあるのですが、フリーのジャーナリスト、ライター、翻訳者でもあります。 (といっても、CEBU21現地スタッフとしてセブに来てからは多忙で、そちらの仕事は休止中ですが) CEBU21の現地スタッフになる前に私が翻訳に関わっていた本「9.11オフィシャル・レポート」が、日本で発売されました! もし書店で見かけましたら、よろしければ手に取って...
2007-09-11
SHIGE@cebu21
4,285
9月5~7日セブ・インターナショナル・コンベンション・センター(CICC)で開かれた、フィリピン国際観光博に参加してきました。  CICCはマンダウエ市にあり、2006年にセブで行われた東アジアサミットのために造られた建物。日本でいうと、東京ビッグサイトや幕張メッセのような建物です。(もっと小さいですが)       オープニングのレセプションでは、マンダウエ市の小学生・高校生によるコーラスや、フ...
2007-09-09
SHIGE@cebu21
4,177
8月31日(金)Philinterでは、毎月月末の金曜日に、English Dayという催しがあります。   金曜の午前はレベルテスト。この日の午後は、Lami Ah(ラミア)というフィリピンレストランに学生全員で行き、フィリピン料理を食べながら、フィリピンの伝統芸能を堪能しました。     伝統芸能の最後は、学生も伝統の踊りを体験。 その後、学生や先生によるスピーチコンテスト、英語による出し物な...
2007-09-03
CEBU21
6,591
Philinterでは月1回English Dayを実施しています。午前は各種テストを行い、午後はPop song大会やダンス大会、BBQなどをやっています。以下はEnglish Dayの午前中の様子です。      
2007-09-03
CEBU21
5,279
セブの学生さんが買い物をするといったら、巨大ショッピングモールのAYALAかSM、あるいはお近くのガイサノということが多いのではないでしょうか。 しかし! SMの近くに、White Gold Club(ホワイトゴールドクラブ)という中規模ショッピングモールがあるのです。    以前紹介した「プリンス」と同様、倉庫を店舗にしたタイプの店なのですが、冷房が効いているので涼しいです。  食料品(S...
2007-08-26
SHIGE@cebu21
6,593
8月18日(土) 劇作家・演出家の佐々木智広さんが、Philinterに入学しました。 セブでちょうど「オズの魔法使い」の劇があるということで、一緒に見に行ってみました。    佐々木さんは、アフロ13という劇団を主宰されているのですが、日本だけでなく、英国や台湾でも公演されています。 また、女優の室井滋さん主演の舞台を作・演出をしていたり、何百万本も売れた超有名ロールプレイングゲームのシナ...
2007-08-20
SHIGE@CEBU21
7,298
巨大ショッピングモールSMで園芸市が開かれています。  場所はSMの地下フロアです。売り場のおばさんに聞いたら、年に3~4回あるそうで、今回は8月末ぐらいまでの開催と言っていました。 ここで買った植物を日本に持って帰ることはできませんが、買い物のついでに南国の植物を見てみてみてはいかがでしょう。  
2007-08-18
SHIGE@CEBU21
3,978
書き込み検索

お問い合わせ

ありのままをお伝えするCEBU21の留学相談

CEBU21の留学相談
CEBU21の留学相談とは?

学校選び・お見積り相談・お申し込み・航空券の取り方
相談から留学中、帰国後までサポートしております

  • 留学相談LINE
  • メール相談
  • 個別面談の予約
  • SNSで相談する
営業時間 月-土10:00-18:30(日祝:休業日)
LINEやメールは24時間365日受け付けています
カウンセリング Back to top