旅行・アクティビティ 劇作家・演出家の佐々木智広さんがPhilinterに入学~「オズの魔法使い」(セブコロシアム) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
佐々木さんは、アフロ13という劇団を主宰されているのですが、日本だけでなく、英国や台湾でも公演されています。
また、女優の室井滋さん主演の舞台を作・演出をしていたり、何百万本も売れた超有名ロールプレイングゲームのシナリオを書いていたりと、見た目は若いですがいろいろとスゴイ方なのです。
私はセブの現地スタッフとして赴任する前は、東京でテレビゲームの研究・フリーライターをやっていました(ちなみに日本で最後にした仕事は「河童のクゥと夏休み」監督インタビューです)。
そうしたご縁で以前佐々木さんといっしょに講演をさせていただいたことがあり、今度の9月にも、東京でゲーム開発者の会議「CEDEC」で佐々木さんと私が講演(公演)します。
また、女優の室井滋さん主演の舞台を作・演出をしていたり、何百万本も売れた超有名ロールプレイングゲームのシナリオを書いていたりと、見た目は若いですがいろいろとスゴイ方なのです。

私はセブの現地スタッフとして赴任する前は、東京でテレビゲームの研究・フリーライターをやっていました(ちなみに日本で最後にした仕事は「河童のクゥと夏休み」監督インタビューです)。
そうしたご縁で以前佐々木さんといっしょに講演をさせていただいたことがあり、今度の9月にも、東京でゲーム開発者の会議「CEDEC」で佐々木さんと私が講演(公演)します。
先日カメラを壊してしまいましたが、代わりのカメラも佐々木さんに日本で買ってきてもらいました。(セブでは日本の2~3倍するので)

フィリピンの演劇に佐々木さんが興味がおありなのではないかと、いろいろと情報収集した結果、3つの芝居のチケットを入手しました。
この日は、その第1弾、「The Witches of Oz(オズの魔法使い)」。
会場はColon(コロン)のセブコロシアム(Cebu Coliseum)。
eモールの裏・ガイサノメインの裏のあたりにあります。
フィリピン人の知人に教えてもらって取ってもらったチケット(35ペソ≒約85円)なのですが、セブコロシアムなどという場所があるのは初めて知りました。
チケットには、3時開演とあります。
2時半頃着くと、すでに長蛇の列が。いったい何人入る劇場なのでしょうか?
この日は、その第1弾、「The Witches of Oz(オズの魔法使い)」。
会場はColon(コロン)のセブコロシアム(Cebu Coliseum)。
eモールの裏・ガイサノメインの裏のあたりにあります。
フィリピン人の知人に教えてもらって取ってもらったチケット(35ペソ≒約85円)なのですが、セブコロシアムなどという場所があるのは初めて知りました。
チケットには、3時開演とあります。
2時半頃着くと、すでに長蛇の列が。いったい何人入る劇場なのでしょうか?

3時を過ぎても、行列は減りません。またフィリピンタイムで、3時半か4時ぐらいに始まるのかと高をくくって並びます。
しばらくして、私だけ列を離れて入り口に様子を見に行くと、芝居の関係者というおばさんが、「もう芝居は始まっているよ! 横の入り口から入りなさい」と言ってくれました。
あわてて佐々木さんと横の入り口から入場。

場内は!

たしかにこれはコロシアム!
ボクシング大好きのフィリピン人。
ボクシング観戦のためにある巨大施設のようです。こんなところがセブにあったんですね。
会場にはざっと5,000人はいます。
で、我々が取れたのは3階席。向きは悪くありませんが、ステージが遠すぎる。
で、観客の大半は高校生(フィリピンに中学はないので、13~16歳ぐらいです)で、みんな騒ぐ騒ぐ。
そのせいでセリフ(英語でした)が聞こえないので、ますます退屈してみんな騒いだり、紙飛行機を飛ばしたり……。
しかも昼で冷房のない場内(いちおう途中から扇風機が回ってマシになりましたが)なので、汗だくに。
かなり観劇には向かない環境でした。
佐々木さん、ごめんなさい。

で、我々が取れたのは3階席。向きは悪くありませんが、ステージが遠すぎる。
で、観客の大半は高校生(フィリピンに中学はないので、13~16歳ぐらいです)で、みんな騒ぐ騒ぐ。
そのせいでセリフ(英語でした)が聞こえないので、ますます退屈してみんな騒いだり、紙飛行機を飛ばしたり……。
しかも昼で冷房のない場内(いちおう途中から扇風機が回ってマシになりましたが)なので、汗だくに。
かなり観劇には向かない環境でした。
佐々木さん、ごめんなさい。

やっぱり演劇ならなんでもいいわけじゃないですよね。「オズの魔法使い」は映画版を見たほうがよかったかも。
観劇の後は、SMへ行って佐々木さんは買い物。
佐々木さんはマッサージ好きとのことなので、夜はマッサージ・スパも併設されている日本食レストラン「神楽」へ行きました。