旅行・アクティビティ 日本映画祭 in Cebu 2007 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
7月22日(日)
「JAPANESE FILM FESTIVAL IN CEBU」が7月22日からAYALAシネマ4で始まりました。
「下妻物語(Kamikaze Girls)」「Blue」「チルソクの夏(The Stars Converge)」「この世の外へ クラブ進駐軍(Out of this world)」「ホテルハイビスカス(Hotel Hibiscus)」「命(Inochi)」が上映されます。
入場は無料! 直接開始時間にシネマ4へ行けばOK。
7月29日(日)まで、毎日1~3本の映画が上映されます。
↑英語版ポスター
上映スケジュール↓

初回の「下妻物語」の上映に行ってきました。
開場前からちょっとした行列に。
主催は在セブ領事駐在官事務所と国際交流基金マニラ事務所、協賛はセブ日本人会、セブ日本商工会議所、アヤラセンター。
観客は100人ほど。劇場は広いので、二階席がほぼ埋まり、一階席はガラガラという感じ。
日本人が半分、フィリピン人が半分弱、その他の外国人が数人という感じでした。
最初に代表の日本人の方が英語で挨拶。(館内はカメラの持込禁止なので写真は撮れませんでしたが)
「入場は無料ですが、ポップコーンとソーダを買うのも忘れないでください。AYALAが喜びます」と言うと、場内が爆笑。
映画は、日本語音声に英語字幕がついていました。字幕を読むと英語の勉強にもなりますね。
「下妻物語」はロリータファッションが大好きな少女と、暴走族の少女の友情を描いた痛快コメディ。
私も以前見て、気に入ってます。若者向けと思われがちですが、老若男女が楽しめる内容なので、日本人以外にも大ウケでした。
オープニングにはふさわしいです。
「下妻」以外は私は未見の映画ばかりなので、なるべく全部見たいです。何本見られるかな?
↓日本語版ポスター
現地の記事(英語):
http://72.14.253.104/search?q=cache:NG-4bPTnwcsJ:www.philstar.com/index.php%3FEntertainment%26p%3D52%26type%3D2%26sec%3D126
「JAPANESE FILM FESTIVAL IN CEBU」が7月22日からAYALAシネマ4で始まりました。
「下妻物語(Kamikaze Girls)」「Blue」「チルソクの夏(The Stars Converge)」「この世の外へ クラブ進駐軍(Out of this world)」「ホテルハイビスカス(Hotel Hibiscus)」「命(Inochi)」が上映されます。
入場は無料! 直接開始時間にシネマ4へ行けばOK。
7月29日(日)まで、毎日1~3本の映画が上映されます。

↑英語版ポスター
上映スケジュール↓

初回の「下妻物語」の上映に行ってきました。
開場前からちょっとした行列に。
主催は在セブ領事駐在官事務所と国際交流基金マニラ事務所、協賛はセブ日本人会、セブ日本商工会議所、アヤラセンター。

観客は100人ほど。劇場は広いので、二階席がほぼ埋まり、一階席はガラガラという感じ。
日本人が半分、フィリピン人が半分弱、その他の外国人が数人という感じでした。
最初に代表の日本人の方が英語で挨拶。(館内はカメラの持込禁止なので写真は撮れませんでしたが)
「入場は無料ですが、ポップコーンとソーダを買うのも忘れないでください。AYALAが喜びます」と言うと、場内が爆笑。
映画は、日本語音声に英語字幕がついていました。字幕を読むと英語の勉強にもなりますね。
「下妻物語」はロリータファッションが大好きな少女と、暴走族の少女の友情を描いた痛快コメディ。
私も以前見て、気に入ってます。若者向けと思われがちですが、老若男女が楽しめる内容なので、日本人以外にも大ウケでした。
オープニングにはふさわしいです。
「下妻」以外は私は未見の映画ばかりなので、なるべく全部見たいです。何本見られるかな?
↓日本語版ポスター

現地の記事(英語):
http://72.14.253.104/search?q=cache:NG-4bPTnwcsJ:www.philstar.com/index.php%3FEntertainment%26p%3D52%26type%3D2%26sec%3D126